新アイテム導入のファミリーキャンプ。
こんばんは、ブレンです。
休日をダラダラと過ごして夕方に自己嫌悪するのが嫌で
急遽2月21日から1泊でキャンプ行ってきました。(笑)
2021年ファミリーキャンプ2回目 出撃回数3回目になります。

行き先は「ミヤシタヒルズオートキャンプ場」さんです。


今回は「林間サイト」の13番サイトをお借りしました。
前回利用した時は一面の雪で雰囲気が解りませんでしたが
林間サイト側は程よく段差を活かして各サイトがあり
プライベート感を保てる感じがとても自分好みです。

長女ちゃんは設営のお手伝い、一生懸命ポールを連結してくれました。

日曜日って事もありキャンパーさんは少なめで過ごしやすかったです。
そして今回は奥様からの熱望でキャンプに新アイテムを導入しました!!
その①、それは~

赤ちゃんの歩行器です(笑)
ハイハイ真っ盛りで気を抜くと地面とお友達になってるんで
ちょっと座ってもらえる場所があると安心だろうと持ってきました。


時にもよりますが、なかなか上機嫌な時が多くて助かります。
陽気もすごく良くて場内をお散歩したりしてゆっくり過ごせました。

気温17℃って、、、2月の温度じゃないですよね(;^ω^)
そして新アイテム、その②

「Iwatani 炉ばた焼器 炙りや」です。
奥様にずーっと不要と言われ続けていましたが
買っちゃいました。(笑)


夕食は焼き鳥とおでんを食べてウマウマでした。
今度は海鮮物を食べたいですね~( *´艸`)
真夜中に夜泣きするなんてハプニングもありました。
キャンプは環境が変わるから、そんな事もありますよね~。

ひとしきり遊んであげて自分は撃沈、奥様にお願いしたのでした(笑)
楽しい時間はあっという間ですね。
2日目はホットサンドで朝食を簡単に済ませて

頑張って撤収して帰路につきました。
今度は3月半ばにカーサイドタープ使ってソロキャンしようと思います。
冬キャンプも楽しいと思ってましたが暖かくて過ごしやすい春キャンプも良いですね。
休日をダラダラと過ごして夕方に自己嫌悪するのが嫌で
急遽2月21日から1泊でキャンプ行ってきました。(笑)
2021年ファミリーキャンプ2回目 出撃回数3回目になります。
行き先は「ミヤシタヒルズオートキャンプ場」さんです。

今回は「林間サイト」の13番サイトをお借りしました。
前回利用した時は一面の雪で雰囲気が解りませんでしたが
林間サイト側は程よく段差を活かして各サイトがあり
プライベート感を保てる感じがとても自分好みです。
長女ちゃんは設営のお手伝い、一生懸命ポールを連結してくれました。
日曜日って事もありキャンパーさんは少なめで過ごしやすかったです。
そして今回は奥様からの熱望でキャンプに新アイテムを導入しました!!
その①、それは~
赤ちゃんの歩行器です(笑)
ハイハイ真っ盛りで気を抜くと地面とお友達になってるんで
ちょっと座ってもらえる場所があると安心だろうと持ってきました。
時にもよりますが、なかなか上機嫌な時が多くて助かります。
陽気もすごく良くて場内をお散歩したりしてゆっくり過ごせました。

気温17℃って、、、2月の温度じゃないですよね(;^ω^)
そして新アイテム、その②
「Iwatani 炉ばた焼器 炙りや」です。
奥様にずーっと不要と言われ続けていましたが
買っちゃいました。(笑)
夕食は焼き鳥とおでんを食べてウマウマでした。
今度は海鮮物を食べたいですね~( *´艸`)
真夜中に夜泣きするなんてハプニングもありました。
キャンプは環境が変わるから、そんな事もありますよね~。

ひとしきり遊んであげて自分は撃沈、奥様にお願いしたのでした(笑)
楽しい時間はあっという間ですね。
2日目はホットサンドで朝食を簡単に済ませて
頑張って撤収して帰路につきました。
今度は3月半ばにカーサイドタープ使ってソロキャンしようと思います。
冬キャンプも楽しいと思ってましたが暖かくて過ごしやすい春キャンプも良いですね。
2021年〆キャンプ。
やっぱり「ふもとっぱら」は最高ですね。その2
やっぱり「ふもとっぱら」は最高ですね。その1
突撃!!お忍び訪問。カンパーニャ嬬恋クロージングキャンプ。
めっちゃ楽しかったソログルキャンプ。その2
めっちゃ楽しかったソログルキャンプ。その1
やっぱり「ふもとっぱら」は最高ですね。その2
やっぱり「ふもとっぱら」は最高ですね。その1
突撃!!お忍び訪問。カンパーニャ嬬恋クロージングキャンプ。
めっちゃ楽しかったソログルキャンプ。その2
めっちゃ楽しかったソログルキャンプ。その1
この記事へのコメント
こんちゃ(^ ^♪
やっぱり赤ちゃん可愛いなぁ
お姉ちゃんもお手伝いして可愛い
思い返すと小さいときってあっという間なんで
メッチャ楽しんでくださいね!
炙りやさん、名器ですよ!
焼き焼きもCBで簡単に出来たほうがファミキャンには有難いです
冬キャンも楽しいけど
晴れて暖かい方が子連れには安心ですね!
やっぱり赤ちゃん可愛いなぁ
お姉ちゃんもお手伝いして可愛い
思い返すと小さいときってあっという間なんで
メッチャ楽しんでくださいね!
炙りやさん、名器ですよ!
焼き焼きもCBで簡単に出来たほうがファミキャンには有難いです
冬キャンも楽しいけど
晴れて暖かい方が子連れには安心ですね!
shinn.さん、こんにちは。
赤ちゃん、キャッキャッ言って一人で遊んでいてくれると
とても可愛いのですが、一度暴走モードになると手が付けられなくて
大変ですね。
まぁ、あっと言う間に大きくなるのでshinn.さんが言われてる様に
一緒に楽しもうと思います。( *´艸`)
炙りやは良いですね。
鉄板とは違って焼き鳥とか網焼きが出来るところがすごく
気に入りました。買って良かったです。
自分、冬のファミキャンでは焚火はしないので
テント内(自己責任)で焼き焼きできるのが最高です。
保育園年長さん位になったら冬キャンも外でガンガン遊べると思うんですが
小さいと、無理なんで暖かい時期がやっぱり最高ですね。
赤ちゃん、キャッキャッ言って一人で遊んでいてくれると
とても可愛いのですが、一度暴走モードになると手が付けられなくて
大変ですね。
まぁ、あっと言う間に大きくなるのでshinn.さんが言われてる様に
一緒に楽しもうと思います。( *´艸`)
炙りやは良いですね。
鉄板とは違って焼き鳥とか網焼きが出来るところがすごく
気に入りました。買って良かったです。
自分、冬のファミキャンでは焚火はしないので
テント内(自己責任)で焼き焼きできるのが最高です。
保育園年長さん位になったら冬キャンも外でガンガン遊べると思うんですが
小さいと、無理なんで暖かい時期がやっぱり最高ですね。
お~、行ってますね~♪
表情からはだいぶ赤ちゃんっ気も抜けてきて、相変わらずかわいいけど動きが気になり目が離せないころですね。
(1人目よりは目を離しちゃってて、結構ワイルドに育ちだす頃でもありますが)
ブレンさん好みのキャンプ場は立ち木も多くプライベート感あっていいですね~
長野県、なかなか開拓できてないんですが、行きたいって嫁にアピールしてます♪
どこも魅力的ですよね~
表情からはだいぶ赤ちゃんっ気も抜けてきて、相変わらずかわいいけど動きが気になり目が離せないころですね。
(1人目よりは目を離しちゃってて、結構ワイルドに育ちだす頃でもありますが)
ブレンさん好みのキャンプ場は立ち木も多くプライベート感あっていいですね~
長野県、なかなか開拓できてないんですが、行きたいって嫁にアピールしてます♪
どこも魅力的ですよね~
やんちゃまさん、こんにちは。
出撃しつつも、ブログが間に合ってませんでした。
いや、本当にどんどん育っちゃってスマホの待ち受け写真が
いつの?!って感じになってます。(笑)
実は昨日の休みもソロで出撃しようと思っていたんですが
自分が行きたいキャンプ場が県外だったので家族サービスの日に
変更して出かけてきました。
雪があるのと、無いのでは雰囲気が全然変わってきますね。
雪が無い時期のミヤシタさんもオススメできるキャンプ場だと思います。
キャンプ場選びはどーしてもアクセスの良さが付きものになりますから
県外とかは開拓難しくなりますね~(;^ω^)
出撃しつつも、ブログが間に合ってませんでした。
いや、本当にどんどん育っちゃってスマホの待ち受け写真が
いつの?!って感じになってます。(笑)
実は昨日の休みもソロで出撃しようと思っていたんですが
自分が行きたいキャンプ場が県外だったので家族サービスの日に
変更して出かけてきました。
雪があるのと、無いのでは雰囲気が全然変わってきますね。
雪が無い時期のミヤシタさんもオススメできるキャンプ場だと思います。
キャンプ場選びはどーしてもアクセスの良さが付きものになりますから
県外とかは開拓難しくなりますね~(;^ω^)
こんにちは!
すっかり赤ちゃん顔から抜け出して、目元がブレンさんそっくり( ^ω^ )
で、キャンプに歩行器!?
見たことない。。。って普通、歩かない赤ちゃんがキャンプ場にいることの方が少ないですもんね。
ほんとワイルド赤ちゃんです♪
そして、キャンパーがこぞってお持ちの炙りや。
我が家はあまり必要性を感じず今に至るのですが、
たまにお好み焼きなどキャンプでできるといいなぁと思います。
あ、でも普通にフライパンで焼けばいいのか(笑)
すっかり赤ちゃん顔から抜け出して、目元がブレンさんそっくり( ^ω^ )
で、キャンプに歩行器!?
見たことない。。。って普通、歩かない赤ちゃんがキャンプ場にいることの方が少ないですもんね。
ほんとワイルド赤ちゃんです♪
そして、キャンパーがこぞってお持ちの炙りや。
我が家はあまり必要性を感じず今に至るのですが、
たまにお好み焼きなどキャンプでできるといいなぁと思います。
あ、でも普通にフライパンで焼けばいいのか(笑)
オディールさん、こんにちは。
数か月前に撮ったスマホの待ち受けが、何時の写真?!って感じになってます。
本当に成長するのは早いものですね(;^ω^)
自分もまさか歩行器をキャンプ場に持って行く事になろうとは
思いませんでしたが、意外に便利で助かりました。
積載的にはゲージも持って行けそうな感じです。
暖かくなったらチャレンジしてみようかな(笑)
炙りやは網焼きとか焼き鳥系をやる人にはすごく便利なアイテムだと
思いますよ。自分もお好み焼きはタフマルに鉄板使ってやってますが
焼き鳥を鉄板で焼くのが、なんか納得できなくて(笑)
調理器具がドンドン増えてますよ。
数か月前に撮ったスマホの待ち受けが、何時の写真?!って感じになってます。
本当に成長するのは早いものですね(;^ω^)
自分もまさか歩行器をキャンプ場に持って行く事になろうとは
思いませんでしたが、意外に便利で助かりました。
積載的にはゲージも持って行けそうな感じです。
暖かくなったらチャレンジしてみようかな(笑)
炙りやは網焼きとか焼き鳥系をやる人にはすごく便利なアイテムだと
思いますよ。自分もお好み焼きはタフマルに鉄板使ってやってますが
焼き鳥を鉄板で焼くのが、なんか納得できなくて(笑)
調理器具がドンドン増えてますよ。
こんばんは!
おぉう!炙り屋!
うちの家族も焼き鳥好きなので、欲しい欲しいと思っていましたが、見送り続けていました。美味しそう(^^)
歩行器使ってのキャンプて、良い作戦かもしれませんね!特に冬場は、危険なものがたくさんありますし。
それにしても暖かそう^_^
気持ち良い『春』キャンプができて良かったですね〜!
おぉう!炙り屋!
うちの家族も焼き鳥好きなので、欲しい欲しいと思っていましたが、見送り続けていました。美味しそう(^^)
歩行器使ってのキャンプて、良い作戦かもしれませんね!特に冬場は、危険なものがたくさんありますし。
それにしても暖かそう^_^
気持ち良い『春』キャンプができて良かったですね〜!
カメタさん、こんにちは。
焼き鳥好きには炙りや良いですよ。
ファミキャンとかで手軽に調理したいなら、これに勝るものはないって
思いました。
煙は出ますが換気していればテント内でも使えるので気に入ってます。
赤ちゃんは勝手にウロウロしちゃうんで大変だったんですが
歩行器におさまってくれれば安心して他の事もできるので
持っていって良かったです。
今回も不意にストーブに近づいてしまった事があったんで
常に注意は必要ですね。
4月になればオープンするキャンプ場も増えるので
暖かい陽気にお花見キャンプも出来そうで楽しみにしてます。
焼き鳥好きには炙りや良いですよ。
ファミキャンとかで手軽に調理したいなら、これに勝るものはないって
思いました。
煙は出ますが換気していればテント内でも使えるので気に入ってます。
赤ちゃんは勝手にウロウロしちゃうんで大変だったんですが
歩行器におさまってくれれば安心して他の事もできるので
持っていって良かったです。
今回も不意にストーブに近づいてしまった事があったんで
常に注意は必要ですね。
4月になればオープンするキャンプ場も増えるので
暖かい陽気にお花見キャンプも出来そうで楽しみにしてます。