ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気ままにキャンプ。

いつもキャンプの事ばかり考えています。 キャンプネタを通じて交流出来たらいいなぁ~(*^_^*)

久々のファミキャンは四苦八苦。

   

こんにちは、ブレンです。

久々の記事投稿。
書き方を忘れちゃってアタフタ。
生活スタイルが変わったりして忙しくなったりしてますが
時間を作って投稿しようと思ってます。(*^^)v


久々のブログは、、、。

久々のファミキャンは四苦八苦。
先日行った、約10ヵ月ぶりのファミキャンでの出来事。

久々のファミキャンは四苦八苦。
車が78プラド⇒ハイラックスになった&ファミキャンに行って無かったので
積載スキルが無い事に気づいちゃいました。

久々のファミキャンは四苦八苦。
今回は奥さん+娘は用事があっての別行動だったので
後席使って何とか詰め込み完了。(*´Д`)

一人でヨイショヨイショと設営完了。
久々のファミキャンは四苦八苦。
久々のファミキャンは四苦八苦。
娘達の要望はお座敷スタイル+ハンモックは欲しい。

久々のファミキャンは四苦八苦。
奥様の要望はタープが欲しいって事で今回のサイトはこんな感じになりました。
GIGI-2での小川張りは初挑戦でしたが、まぁまぁな感じにまとまりました。
ポール忘れたけど、木にガイロープを留めれて助かりました。(;^ω^)


久々のファミキャンは四苦八苦。
久々のファミキャンは四苦八苦。
梅雨前の晴れ日って事でもっと混むかと思いましたが
結構空いていて、ゆっくり過ごすことが出来ました。
娘が合流した後は連れまわされてマッタリどころではなかったですが、、、。(;´・ω・)

二日目も夕方まで楽しんで奥さんと娘たちは先に帰宅。
自分は怒涛の勢いで撤収作業。
焦りつつもチェックアウトぎりぎりで何とか完了出来ました。(+_+)


さて、これから夏キャンプシーズン。
フル乗員した状態で今回の荷物+SUPを積み込むスキルが必要だと
再確認したキャンプでした。
荷台をどう使うかがポイントですね。(*´Д`)




このブログの人気記事
欲しいぞ「ギリア」
欲しいぞ「ギリア」

タープ泊をお勉強。
タープ泊をお勉強。

GWはひっそりとソロキャンプへ。
GWはひっそりとソロキャンプへ。

2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】
2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】

2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1
2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1

同じカテゴリー(2025年)の記事画像
ソロキャン用ランタンスタンドの話(その2)
ソロキャン用ランタンスタンドの話(その1)
ソロキャン用ワンポールテント。
この高さが秀逸なんです!!
私は欲しい、登山でのテーブル話。
私は欲しい、登山でのチェア話。
同じカテゴリー(2025年)の記事
 ソロキャン用ランタンスタンドの話(その2) (2025-07-09 14:59)
 ソロキャン用ランタンスタンドの話(その1) (2025-07-03 14:44)
 ソロキャン用ワンポールテント。 (2025-06-30 20:16)
 この高さが秀逸なんです!! (2025-06-26 23:14)
 私は欲しい、登山でのテーブル話。 (2025-06-21 23:08)
 私は欲しい、登山でのチェア話。 (2025-06-17 14:56)



この記事へのコメント
こんばんは

ハイラックスの荷台はオープンになってるんですね
これだと荷物を積み上げること難しそうですね

キャンプ場はロケーションいいところですね
遠くに見える雪山が最高にきれいすぎます!

これから夏キャンに向けてSUP積まれるんですね
積載の工夫が大変そう

タイムタイム
2025年06月10日 21:26
いやいや、積載完璧じゃないですか。笑
それにしてもハイラックスはカッコイイですなぁ・・・男のロマンを感じます。

ファミキャンお疲れ様でした。
我が家ももうすぐファミキャンに行けず10ヶ月が経過しようとしています。

サマーシーズンも楽しんで下さい。

jun-zjun-z
2025年06月10日 22:51
タイムさん、こんにちは。

ハイラックスを乗ってる人はトノカバーを付けてる人が多いんですが
自分は後ろのロールバーを付けたかったので荷台はオープン状態です。( *´艸`)
言われてる通りで高く荷物が積めないので積載量UPには工夫が必要ですね。
結構大きいSUPをどーやって積むか頭を悩ませてます。
どーにもならなかったらアイテムをコンパクト化していこうと思います。


今回の行った「白馬グリーンスポーツの森」は北アルプスが凄く綺麗に見えるので
自分もお気に入りのキャンプ場です。
お盆休みはイベント開催もあるんで、また訪れたいと思ってますよ。

ブレンブレン
2025年06月11日 11:03
jun-zさん、こんにちは。

平積みだったら、そこそこ綺麗に積めることが行き帰りの特訓で解りました。
これからは高さを出す積み方をチャレンジしてみようと思います。(*^^)v

ハイラックスは自分もお気に入りだったりします。
けど、室内スペースは広くないんで万人向けではない車ですね。(;^ω^)

この夏は水遊び出来るキャンプ場へ家族で出かけようと思います。
jun-zさんも計画しては如何ですか~?(*^^)v

ブレンブレン
2025年06月11日 11:27
コメントした気になってましたがしてなかった!
久しぶりの接待ファミキャンお疲れ様でした。
子供達は楽しんでくれました?
GIGI-2の小川張りは見た目よりも張るの大変そう、、、
ツーポールテントなんで重なり過ぎるとポールのところだけにテンション掛かっちゃいそうですし。
夏のSUPキャンプに向けての準備体操できた感じですね。
さて、荷物も荷台に乗り切らない事がわかったんで、ルーフラックの購入ですね!いや、あえてのヒッチキャリアですか!(爆)

ともパパともパパ
2025年06月12日 19:12
コメントした気になってましたがしてなかった!
ハイラックス、荷台積載スタイルかっこいい~☆そして、でっかいバッグがある♪
ワイルドだな~って思いますが、天候や積載方法を考えると多々悩みはありそうですね~
と、言ってみるものの・・・。ブレンさんはそこも楽しんでそう♪
久々のファミキャンということで、ご家族のリクエストを聞いて・・・というのも、
さすがブレンさん! 「ポール忘れたけど」が見なかったことにしてタープ下の空間も快適そうです

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2025年06月14日 10:09
ともパパさん、こんばんは。

キャンプは行ってないと勝手を忘れて下手になりますね。。。
このままでは、これから迎える夏キャンプを楽しめないと思って
荷物チョイス⇒積載術を極めようと思ってます。(;^ω^)

娘たちはもうちょっと遊べる場所が欲しかったみたいですね。
子どもなんだから自分たちで遊びを編み出せばいいじゃん!って
自分は思ったりしてます。(笑)

小川張りに関してはポールを忘れて付属品で設営したのが
大変になったんじゃないかと推測してます。
あと付属品のガイロープは短かったんで付け替え必須でした。

ルーフラックとか付けたいのですが奥様のお許しが出ないと思うので
荷台部分の荷物をボックスなんか使って2段積みをチャレンジしてみようと
思ってます。

ブレンブレン
2025年06月15日 00:04
やんちゃまさん、こんばんは。

荷台にがっつり荷物載せてるスタイルはトラックを使ってる感が
あってカッコイイですよね。
その代わり雨に対して防御力が皆無なのが困りものです、(;^ω^)

でっかいバックはもともとプラドのルーフに載っていたものなんです。
今回はマットとかお座敷用のカーペットが入ってました。
もう1個買って載せたら積載量クリアーじゃないかと思ったりしてます。

夏場の日差しが強い時期はTCタープが欲しいですね~。
因みにタープ欲しいと奥様に懇願したら却下されました。(笑)

ブレンブレン
2025年06月15日 00:14
こんにちは(^^♪

ハイラックス
カッコイイですね!
電動トノカバーも好きなんですが
矢張りオープンの方がピックアップらしさが出てますよね

積み込みは今後の工夫に期待してます

白馬グリーンキャンプ場
行こう行こうと思って行けなかったキャンプ場なので
なんか嬉しかったっす!

shinn.shinn.
2025年06月20日 14:09
shinn.さん、こんばんは。

ハイラックス褒めて頂き、ありがとうございます。
トノカバーを付けると雨風防げて便利なんですが
ルックス優先(お金が無かっただけ?)でオープンでやらせて頂いてます。

積載はルーフキャリアバックをもう一つ買って積もうかと思ってます。
後席に載せていたアイテムが寝袋とかの軽い物だったんで、、、。
上手く出来るかな?(;^ω^)

白馬グリーンスポーツの森は景色良かったり釣りが出来るんで大人は楽しめますね。
子供たちにはもうちょっと遊具があって欲しいって思いました。

ブレンブレン
2025年06月21日 23:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
久々のファミキャンは四苦八苦。
    コメント(10)