ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 登山グッズアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気ままにキャンプ。

いつもキャンプの事ばかり考えています。 キャンプネタを通じて交流出来たらいいなぁ~(*^_^*)

私は欲しい、登山でのチェア話。

   

こんにちは、ブレンです。


皆さん、登山でチェアは持って行きますか?行きませんか?

私は欲しい、登山でのチェア話。
キャンプから登山に派生した自分は
チェアは持って行きたい派です。( *´艸`)


しかし身体一つで荷物を運ばないといけないので
重い、大きなチェアは持って行けません。

そこで軽量、コンパクトなチェアを探しつつ
今は2つのチェアを選びながら、登山を楽しんでます。


一つ目は

私は欲しい、登山でのチェア話。
「FIELD RECORD」の「チェアカーボンフィールド」です。

私は欲しい、登山でのチェア話。
熱反射するマットを折り畳みを考慮して配置し

私は欲しい、登山でのチェア話。
背面をカーボンフレームで構成する座椅子です。

重さ270gと超軽量。


今はカーボンフレームの分割数とフレームの取り付け部分を改良した
座り心地がアップし、畳みやすくなったバージョンが売られてます。

自分が持ってる物は前モデルですが有償でアップグレードバージョンに
修理も出来る様になってます。
今はアップグレードしようと思ってませんが、座り心地が変わってくるなら
アップグレードしてもいいなぁ~って考えてます。

座椅子の良いところはテント内でも使えるところだったりします。
テント泊をするとテントの中で過ごす時間が多くなります。
雨なんか降ったら、、、そりゃもう。(*´Д`)
そこで背もたれがあると、すごく快適に過ごす事ができるんです。


収納はザックのフロントポケットへ
私は欲しい、登山でのチェア話。
二つ折りした状態で差し込んで入れることが可能です。

私は欲しい、登山でのチェア話。
メッシュポケットに差し込んで入れてるだけなので
登山中の休憩には簡単に取り出すことも可能です。(*^^)v




二つ目は

私は欲しい、登山でのチェア話。
「Helinox」の「グラウンドチェア」です。

選定基準は座った時の快適さ。

候補に挙がったのは、軽さを極めた快適チェアの「チェアゼロ」と
ロースタイルに拘っていた部分もあったので「グラウンドチェア」。

スペック差は
グランドチェア 重量:640g(スタッフバック含め) 座面高さ:22cm
チェアゼロ   重量:510g(スタッフバック含め) 座面高さ:28cm

重さ:130g、高さ6cmの違い。
今思えは何とも微妙な差ですが、、、。(;^ω^)


私は欲しい、登山でのチェア話。
私は欲しい、登山でのチェア話。
購入時はテント場で過ごす際にはロースタイルが良いと思っていたので
お店で座り比べさせてもらった結果で決めました。

収納に関しては重量よりもサイズがネックで
ザック外に付ける事が難しいので荷室を圧迫します。

ザックの容量に余裕が持てる夏山登山で持って行く感じですね。


私は欲しい、登山でのチェア話。
テント場でゆっくり過ごす一時をより快適に。
ちょっとした自分の拘りでした。(*^^)v


登山だけじゃく、キャンプにも大活躍してくれるチェアです。
皆さんの拘りチェアってありますか??
登山だけじゃなくキャンプでも、コレ良いよってアイテムあったら
教えてください。<(_ _)>



このブログの人気記事
欲しいぞ「ギリア」
欲しいぞ「ギリア」

タープ泊をお勉強。
タープ泊をお勉強。

GWはひっそりとソロキャンプへ。
GWはひっそりとソロキャンプへ。

2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】
2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】

2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1
2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1

同じカテゴリー(登山)の記事画像
ソロキャン用ランタンスタンドの話(その2)
ソロキャン用ランタンスタンドの話(その1)
ソロキャン用ワンポールテント。
この高さが秀逸なんです!!
私は欲しい、登山でのテーブル話。
久々の登山は『蝶ヶ岳』へ。
同じカテゴリー(登山)の記事
 ソロキャン用ランタンスタンドの話(その2) (2025-07-09 14:59)
 ソロキャン用ランタンスタンドの話(その1) (2025-07-03 14:44)
 ソロキャン用ワンポールテント。 (2025-06-30 20:16)
 この高さが秀逸なんです!! (2025-06-26 23:14)
 私は欲しい、登山でのテーブル話。 (2025-06-21 23:08)
 久々の登山は『蝶ヶ岳』へ。 (2024-09-08 21:43)



この記事へのコメント
チェア、欲しくなりますよね~
やはり!のヘリノックスとFIELD RECORDは先のBEPAL SOTOの回でも目に留まったやつ~
テント場にもセットで持っていかれてるんですね!!!
なかなかキャンプ用品には見られない斬新な形状で良さげ
チェアの重さとサイズ比較など・・・ワクワクしちゃいますね♪

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2025年06月18日 18:18
こんばんは

すごいロースタイルのチェアですね~
山ではキャンプみたいに座りっぱなしじゃないので
お尻が痛くならない程度の軽量コンパクトなチェアがいいと思います。

私は地べた座りが出来ないので、ヘリノックスのローチェアみたいなのが
ほしいなぁ~って思ったりします

タイムタイム
2025年06月18日 21:02
テン泊の経験が無いのでなんともですが、景色を見ながらゆっくりする時間があるなら、チェア欲しいですね。
チェアというか背もたれが欲しくなりそう。
ソロで座ったままいろいろできる状態なら、チェアの高さはそんなに気にならない気もしますが、座ってみると違うんですかね。
チェアカーボンフィールドの場合はあぐらかいて座れるのかなぁ。座り心地もどんなかんじなのか気になります。

ともパパともパパ
2025年06月19日 08:06
やんちゃまさん、おはようございます。

登山での荷物は少しでも減らしたい部分なんで
チェアって持って行かない人もいますね。
テーブルに関しても同じことで自分は軽い例のヤツを持っていきます。

キャンプと登山アイテムって似て非なる感じもあるんで奥が深いですね。
最近は少しでも軽くしたくて重量計算したりしてます。( *´艸`)

ブレンブレン
2025年06月20日 09:28
タイムさん、おはようございます。

登山では圧倒的に歩いている時間が多いですね。
そんな時の休憩には小さいパタパタのウレタンフォームを使ったりしてます。

チェアの軽量・コンパクトって快適性に直接影響する部分だと思うので
やっぱりヘリノックスは優秀だと思ってます。

ロースタイルは腰に負担がかかるんでちょっと注意ですが
アイテムも低い物に変わってくるんで雰囲気がガラッと変わりますね。

ブレンブレン
2025年06月20日 09:40
ともパパさん、おはようございます。

自分は登山スケジュールを余裕をもって計画しているので
思った以上にテント場での時間があるんです。
時間を持て余す事もしばしば。
ゆっくりするならチェア欲しいですよね~( *´艸`)

登山は基本ロースタイルなんで、今回は低いグランドチェアを選んだ感じです。
実際チェアゼロでも変わらなかったかもですね。

チェアカーボンフィールドはあぐらかいても座れますよ。
ってか自分はいつもあぐらかいて座ってますね。
中に入ってるマットは薄めですが底つきしない感じで居心地は良いです。

機会があったら座ってみてください~(*^^)v

ブレンブレン
2025年06月20日 09:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
私は欲しい、登山でのチェア話。
    コメント(6)