ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気ままにキャンプ。

いつもキャンプの事ばかり考えています。 キャンプネタを通じて交流出来たらいいなぁ~(*^_^*)

タープ泊で焚き火を楽しむソロキャンプ

   

こんにちは、ブレンです。

タープ泊で焚き火を楽しむソロキャンプ

この休みはソロキャンしてきました。
テーマは「手抜き&軽量キャンプ」
ちょっとだけ練習をしていた「タープ泊」を実践してきました。



ソロは良いですね~( *´艸`)
タープ泊で焚き火を楽しむソロキャンプ
必要と思われるアイテムを適当に車に詰め込んで出発です。


行き先は「馬羅尾高原キャンプ場」。
ソロキャンの定番キャンプ場となってきました。


いつもの場所は先客いたので
タープ泊で焚き火を楽しむソロキャンプ
タープ泊で焚き火を楽しむソロキャンプ
入口に近い場所にコッソリ陣をとりました。


結局タープ張りの練習はブログに書いた日しかできず、、、。


手持ちの「DDタープ 3X3」でクローズ形状の張り方は
手狭なので「ダイヤモンド張り」の開放的な張り方にしました。

タープ泊で焚き火を楽しむソロキャンプ
タープ泊で焚き火を楽しむソロキャンプ
実際に張るのは初めてでしたが、まぁまぁかな。



一旦タープを張ったら次は焚き火の準備です。
先客が残していった石を利用して直火で楽しみます。

タープ泊で焚き火を楽しむソロキャンプ
久々に登場の「尾上製作所 マルチハンガー」。

タープ泊で焚き火を楽しむソロキャンプ
思い付きで載せておいた事が功を奏しました。
まぁ、この時点でテーマの軽量化からは逸脱してます。(;^ω^)


タープ泊で焚き火を楽しむソロキャンプ
寝床はタープ下にブルーシート+ラグ

タープ泊で焚き火を楽しむソロキャンプ
タープ泊で焚き火を楽しむソロキャンプ
コット+インフレーターマットで寝袋な感じ。

タープ泊で焚き火を楽しむソロキャンプ
頭とタープが近かったのでガイローブで引張って空間稼いだり
してアレンジしてみました。


準備は整った!!

タープ泊で焚き火を楽しむソロキャンプ
ビールで独りカンパイ( *´艸`)

タープ泊で焚き火を楽しむソロキャンプ
買っておいたカップラーメンでまずは適当に腹を満たし。

タープ泊で焚き火を楽しむソロキャンプ
タープ泊で焚き火を楽しむソロキャンプ
焚き火でベーコン炙りながらラジオ聞いてマッタリ。
炙りベーコン、めちゃ旨でした。


梅雨前というのに蝉の鳴き声、全開。

タープ泊で焚き火を楽しむソロキャンプ
ところで梅雨はどこに行っちゃったんでしょう。(笑)



あまり腹は減ってないが生ものは消化しなくては!!
メスティンでご飯炊いてお刺身をON!!

タープ泊で焚き火を楽しむソロキャンプ
海鮮丼を美味しく頂きました。

タープ泊で焚き火を楽しむソロキャンプ
その後は焚き火をしながらダラダラ過ごして、気づけば22時。
もぞもぞっと寝袋に入り込み瞬殺で眠りについたのでした。


次の日の起床は4時30分。

タープ泊で焚き火を楽しむソロキャンプ
辺りは明るくなってきた頃合いを見計らって活動開始。

タープ泊で焚き火を楽しむソロキャンプ
朝食は朝らしく!?カップうどんとご飯を。

持ってきた薪は消費尽くしたので、やる事なし。
早々に片付け開始して7時には帰宅しちゃいました~(笑)


直火での焚き火も楽しいものですね。
マナーを守っていつまでも楽しめるようにしたいと思いました。






このブログの人気記事
欲しいぞ「ギリア」
欲しいぞ「ギリア」

タープ泊をお勉強。
タープ泊をお勉強。

GWはひっそりとソロキャンプへ。
GWはひっそりとソロキャンプへ。

2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】
2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】

2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1
2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1

同じカテゴリー(2021年)の記事画像
2021年〆キャンプ。
やっぱり「ふもとっぱら」は最高ですね。その2
やっぱり「ふもとっぱら」は最高ですね。その1
突撃!!お忍び訪問。カンパーニャ嬬恋クロージングキャンプ。
めっちゃ楽しかったソログルキャンプ。その2
めっちゃ楽しかったソログルキャンプ。その1
同じカテゴリー(2021年)の記事
 2021年〆キャンプ。 (2022-01-09 08:59)
 やっぱり「ふもとっぱら」は最高ですね。その2 (2022-01-06 11:25)
 やっぱり「ふもとっぱら」は最高ですね。その1 (2021-12-27 19:00)
 突撃!!お忍び訪問。カンパーニャ嬬恋クロージングキャンプ。 (2021-11-27 03:47)
 めっちゃ楽しかったソログルキャンプ。その2 (2021-11-21 23:41)
 めっちゃ楽しかったソログルキャンプ。その1 (2021-11-17 19:55)



この記事へのコメント
おこんにちわ。^^
流石にソロのタープ泊だと荷物も抑えられてますね!@@
いぁ~十分軽量化されていると思いますが。w^^

直火OKなんですね!@@
とは言っても、私はもう焚火台に慣れてるし直火焚火は
ようでけんかもしれない。^^;
石を並べてかまどを作ってて、、、遠い記憶でありますが。。。w

炙りベーコンって焚火の煙で燻製っぽくなるのでしょうか?
美味しそうですねぇ、、、機会があればやってみよ♪^^

梅雨中だけど雨に遭わなくてよかったですね。^^

ノコギリ鳥ノコギリ鳥
2021年06月08日 11:38
めっちゃ食べてますね!

これからどんどんソロキャンの食事メニューが
増えていくのか?
いや、ソロキャンだからこそ
インスタントや体に悪そうなやつ
食べまくれる!
って、私なら後者です(笑)

タープ泊って虫が気になりますが、
この季節はまだ大丈夫なんですかねー、、、

ともパパともパパ
2021年06月08日 12:42
いいですね~、宣言通りのソロ+タープ泊!
直火の石積みコンロにマルチハンガーはかなりカッコいいです!
持って行って大正解でしたね!
いつもは寝落ちしてそうなブレンさんも22時まで焚き火とは・・・。
あれ?途中寝てませんでした?笑
セミは五月蠅かったみたいですが、夜寝ている間の害虫はまだ居なかったでしょうか?
無骨です~

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年06月08日 16:51
こんばんは!

軽量からの重量級?登場ですが、好きなギアを好きなように使えるのがやっぱりソロの良いところですよね〜(o^^o)

ベーコン炙り、カメ太はこういう無骨!て感じの料理が好きです!ウマホー!
そして、このメスティンの炊き方は初めて見ました!どう言う仕組みなんでしょ。気になります。
こちらは梅雨がないはずなのに、梅雨っぽいです。オカシイナァσ(^_^;)

いやぁ、楽しそうなソロキャンを見てしまいました。もうウズウズしちゃってます(^◇^;)どーしよー!?

ところで、最近いろんなところで『準備は整った!』を聞くのですが…流行りですかね???ついていけてない…

ウラシマカメタウラシマカメタ
2021年06月08日 20:19
ノコギリさん、こんばんは。

ファミキャンと比較すると荷物は全然少ないですね~( *´艸`)
そこにきてテント無しのタープ泊ってのは設営含めても
断然楽なキャンプじゃないかと思います。

ここのキャンプ場は直火OKなんですよ~。
普段自分も片付けとかの面で焚き火台使う事がほとんどですが
今回は石が良い感じに揃っていたので直火で楽しみました。

炙りベーコンは熱と煙で燻す感じで水分が抜けて
噛めば噛むほど旨味が出てくる感じでビールに最高のおつまみでした。


実は関東甲信越は梅雨入りしてないんですよ(;^ω^)
今週末あたりから天気は悪くなるみたいなのでお休みはどーやって
過ごそうか考えてます。

ブレンブレン
2021年06月08日 20:49
ともパパさん、こんばんは。

確かにめっちゃ食べてますね~(;^ω^)
しかも1回のキャンプで2回カップ麵(笑)

良いんですよ、ダラダラ過ごして火を弄って遊ぶだけなんで。
体に貯金した物は運動して解消します!!

虫はですね~無視できないくらいいましたよ。
自分も苦手なタイプの奴はいるんですが酔っていたりして
考える間もなく寝てしまいました。
安心して過ごしたい、でも開放的にって事なら蚊帳が良いかも
しれませんね。自分も買おうか考えてます。

ブレンブレン
2021年06月08日 20:54
やんちゃまさん、こんばんは。

結構山の中なので虫がいっぱいいるし
無理してもダメだなぁ~って事でテント泊も考えたんですが
普通に車に積むのを忘れてました。(;^ω^)

マルチハンガーカッコイイですよね~。
自分も設置して勝手にテンション上がってましたよ。

寝落ちに関してはバレてますね(/ω\)
椅子に座って、かな~りフリーズしていたと思いますよ。

飛ぶ害虫は少なかったですね~。
苦手なタイプもいるんですが自然の中でキャンプしてるって
嫌でも意識して良い刺激を受けた感じです。

ブレンブレン
2021年06月08日 20:59
カメタさん、こんばんは。

軽量化したはずが、マルチハンガーめっちゃ重くて
プラスマイナスしてゼロ。いや、プラスに転じてました(笑)

ベーコン炙り、吊るしておけば勝手に出来上がるので
すごく楽でオススメですよ。
写真のメスティンは冷めたご飯を温めていた感じです。
さすがに熱量足りなくて炊く事は出来ないと思います。
勘違いさせる写真ですみませんm(__)m

これだけ軽快に動けて日曜日は家族サービスできるなら
奥様のお許しも頂きやすそうなんで、また行こうと思ってます。

「整った~」はサウナの関係で良く聞くようになったと思いますね。
思わず、ブログに使っちゃいました。(笑)

ブレンブレン
2021年06月08日 21:05
こんちゃ(^ ^♪

ソロはやっぱいいですね
僕も行きたくなってきました(笑)
だけど
タープ泊、するならやっぱりモスキートネットが欲しい派です

こちらも
梅雨入りの気配がないです・・・
今年は梅雨ないかも(笑)

どん兵衛の前の赤いのは
ラジオですか?
熊さん?

shinn.shinn.
2021年06月09日 18:33
こんばんは!
 マルチハンガー無骨ですねぇ。しかしかなりの重量のようで、、、。
 そして!そちらは未だ梅雨入りしてなかったんですね!
北海道以外は梅雨入りしてると勝手に思い込んでいました(笑)
 こちらは梅雨入りから随分経った気がします。

 コペンにoppland積んで遠くにキャンプに行こうと目論んでいたのですがコロナの為頓挫しております。
 今年の夏休みは鹿児島から出られなそう、、、。

KoZiKoZi
2021年06月09日 19:07
shinn.さん、おはようございます。
仕事忙しいやら子ども風邪ひいたりでお返事する暇がありませんでした。
本当にすみません。m(__)m

ソロキャンプはやっぱり良いですね(*^^)v
子ども達のお世話を奥さんに任せてしまう事は申し訳ないですが
やめられません(笑)

自分も蚊帳欲しいなぁ~って思うんですが持ってなかったんで
そのまま寝ちゃいました。でも網とは言え囲われてる感があるんで
タープ泊なら無い方が自分は好きですね~。( *´艸`)

梅雨は入ってないみたいですが今日なんか雨なので
そろそろ来た感じがします。雨キャンプもいいなぁ~って
思っちゃいます。

どん兵衛の奥のはモンベルのラジオです。
今はモデルチェンジしちゃったんで廃盤ですが
新しいタイプが売られてますよ。
遠出した時とか地方のラジオ聞くのが好きなんですよ。
早く県をまたいで出かけたいですね~(*´Д`)

ブレンブレン
2021年06月13日 08:55
KoZiさん、おはようございます。
お返事が大変遅くなってすみません。
忙しい時に限って子供が調子を崩すというトラブルでした。(;^ω^)

自分はマルチハンガーにオプションのパーツも併せているんで
更に重い仕様になってました。(笑)
軽量仕様にするならマルチハンガーも持っていくアイテムも限定していけば
いいかなぁ~って学習しましたよ。

梅雨は入ってないって言いますが今日なんか雨降っているんで
梅雨と言っていいと思う陽気です。

KoZiさんはコペンお乗りなんですね。
積載が制限される中でのアイテムを選定するのは楽しいですよね~。
ロードスター乗ってキャンプしていた時の事を思い出します。(^_-)-☆

ブレンブレン
2021年06月13日 09:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
タープ泊で焚き火を楽しむソロキャンプ
    コメント(12)