ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 ギアのお手入れアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気ままにキャンプ。

いつもキャンプの事ばかり考えています。 キャンプネタを通じて交流出来たらいいなぁ~(*^_^*)

石油ストーブのメンテしました。

   

こんばんは、ブレンです。

石油ストーブのメンテしました。

12月中旬にファミキャン予定なので
石油ストーブのメンテしました。

メンテしたのは「TOYOTOMI KS-67H」

昨シーズン終わりに使った時
燃焼炎が小さくて暖かさが若干弱い様な気がしてました。
なのでシーズン突入前にメンテして本調子出してもらおうと思います。

まずはタンクが空っぽだったので
燃料入れて、しばらく放置~の着火。

石油ストーブのメンテしました。
ウィンドスクリーンは薪ストーブ用に買った物が使えるか
試しに置いてみました。


炎が落ち着くのを待って確認してみましたが

石油ストーブのメンテしました。
最大の時に内炎板(お皿みたいな部分)から3~4cmとなってましたが
自分が見た感じ良くて2cmほど。
本気が出せてない感じでした。(;^ω^)

石油ストーブのメンテしました。
そこで「しん調節」
TOYOTOMIの石油ストーブの中には「でるでる芯」って
調節機構があって簡単に行えます。

今回は一段階(2mm)芯が出るように設定し直しました。

石油ストーブのメンテしました。
調整後の炎は4cm前後。
ちょっと出すぎてる様な感じがしたのですが
調節して使っていこうと思います。(*^^)v
これで12月のファミキャンは大丈夫なはず。

ウィンドスクリーンは黒で見た目は良しなんですけど
ちょっと高さ足りないし反射熱が欲しいので
黒じゃないタイプを買おうと思います( *´艸`)

色の違いで暖かさにどれくらい差が出るのでしょうか?
ちょっと楽しみです。




このブログの人気記事
欲しいぞ「ギリア」
欲しいぞ「ギリア」

タープ泊をお勉強。
タープ泊をお勉強。

GWはひっそりとソロキャンプへ。
GWはひっそりとソロキャンプへ。

2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】
2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】

2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1
2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1

同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
約20年ぶりのテント泊登山に向けて。
車無し生活31日目。
78プラド 2回目の車検は、、、。
ベアボーンズをちょいカスタム。
久しぶりに「ナチュカラ」
焚き火が最高の季節到来ですね。
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 約20年ぶりのテント泊登山に向けて。 (2024-06-03 13:28)
 車無し生活31日目。 (2023-10-25 12:53)
 78プラド 2回目の車検は、、、。 (2023-09-10 22:28)
 ベアボーンズをちょいカスタム。 (2023-08-24 10:24)
 久しぶりに「ナチュカラ」 (2023-05-26 08:09)
 焚き火が最高の季節到来ですね。 (2022-11-19 20:52)



この記事へのコメント
メンテお疲れ様でーす。
ウチもでるでる芯1段階出した気がするけど、
なんか出過ぎてる気がして戻した気が(笑)

ウィンドウスクリーンは、無塗装のものにしても
円筒型ストーブだと火が見える分けじゃ無いので、
輻射熱とか関係ない気がしますけどねー。
効果はどうなんでしょうか、、、

空気循環させるためのファンが
大切なのかなぁと、思ったりしてます。
この試行錯誤が楽しいですねー(笑)

ともパパともパパ
2021年12月05日 06:01
ともパパさん、おはようございます。

芯調整なんですけど0.5段階があればベストだったんですよね~。
無調整で90%出力なら1段階で110%って感じにしておけば
ダイヤル調整で100%になれば良いなぁ~って素人的な考えです。(;^ω^)

ウィンドウスクリーンは幕の保護(断熱)メインな感じですかね?。

どうにもストーブファンの耐久性が心配で高いお金出して
買う事に躊躇してしまってます。。。
自分が知ってる中ではマウントスミ製のストーブファンは
交換部品も用意されてるんで安心なのかなぁ~なんて。

んースクリーンはあるもの使ってファン買おうかなぁ~(*´Д`)

ブレンブレン
2021年12月05日 06:58
おお、さすが、抜かりがないですねぇ。
ウィンドスクリーンは・・・設置の目的ってテントの保護ですかね? 
このタイプのは後ろにあまり熱は・・・いかない? 
我が家のアルパカも夫がやっつけでウィンドスクリーンをくっつけたのですが、(端っこに置きたいのでテントの保護と熱の反射が目的です)
なんか反射としては弱い気がして。ウィンドスクリーン交換しようと思ってます。

そして・・・だれかうちのアルパカメンテしてなーい!
一応灯油は空っぽにしてるんですが、来週のキャンプ場でやろうかなぁ。。。。
去年の灯油(室内保管)が残っているんですが、使っても大丈夫ですよね?

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年12月05日 09:52
マトさん、こんにちは。

ソロキャンだったら寒くても我慢すれば良い話なんですが
ファミだし、しっかり準備しようと思いました。

KS-67Hは外周への熱も結構あるのでウィンドスクリーンで反射出来れば
テント内暖かくなるかなぁ~ってのと、テント保護目的です。
黒だと熱を吸収しちゃうので普通のタイプを試してみたいって思ってます。

年越しの灯油については保管状況によるみたいですね。
変色だったり酸っぱい臭いが無ければ大丈夫みたいな記事がありました。

自分は何も考えずに使っちゃいました(笑)

ブレンブレン
2021年12月05日 14:53
ブレンさん、こんにちは~
まだ新しいし、メンテ? って思いましたが、芯の調整でしたね!
私はコロナストーブですが、燃費を気にすることもあって、この内炎板に達するかどうかの高さで使っています。
調整機構があるかは確認してませんでしたが、う~ん、こういう構造知るのって面白そうですね。


さて、反射板に関してですが、私は王道(?) キャンプグリーブを所持していますが、反射熱感じてますよ!
私の所感ですが・・・、一般的にウィンドスクリーンとして売られている物とは材料:亜鉛メッキ鋼板と
表面処理が違っている様に思います(うまく表現できませんが、何かしら模様も出てますね~)
そして、私はたまたま楽天でキャンプグリーブが不良品として処分価格で出品していた物ですが、裏に黒塗装された物をゲットしました。
不良原因は塗料が剥がれてる箇所がある&剥がれやすいという物で、反射熱効果の高い材料?コーティングには塗料が乗りにくいのかと想像しています。
ここ最近も「Viaggio+(ヴィアッジオプラス)」というブランドが同様の素材っぽいもので黒塗装の品をリリースしていましたが、初期ロットで塗装の不良品が続出したって、一時インスタで謝罪&Amazonでアウトレット品として放出されていましたね。
なかなか、奥が深そうです。調べてみて下さい&もっと詳しくは直LINE下さい(笑)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年12月06日 11:41
やんちゃまさん、こんにちは。

きっとコメント頂けると思ってました。
素材に対しての表面処理でも差があるって事なんでしょうか?
素人的にも黒は熱を吸収してしまうとは思っていたんですが、、、。
書かれてる「キャンプグリーブ」さんのは「熱を前方に反射」って書かれてますね、自分的にはこのPRは嬉しいポイントです。
やんちゃまさんがお持ちの裏面のブラック塗装をしたアイテムは惹かれますが
今調べてみたらブラックのアイテムは無さそうです。(残念)
約5000円、ちょっと即決出来なくて悩んでます(笑)

何かあったら相談させて頂きますね、ありがとうござます。m(__)m

ブレンブレン
2021年12月06日 14:08
こんちゃ(^ ^♪

でるでる芯?
ストーブもそこまで進化したんですね
ちょっとビックリしました

色の違いで暖かさに差が出るのか?
気分的には2℃くらいは上がりそうです!

shinn.shinn.
2021年12月06日 19:10
shinn.さん、こんばんは。

基本的なストーブの構造は変わらないものだと思いますが
新しい物は進化してますね(*^^)v
芯交換は通常は3~5年らしいですが「でるでる芯機構」のおかげで
もっと長く使えるのか検証してみます。
(ただ使うだけですが、、、。)


スクリーンは実際にやってみないと解らない部分がありますね。
買えるタイミングがきたら実験してみます~(*´▽`*)

ブレンブレン
2021年12月06日 20:38
おこんにちわ。^^
石油ストーブ?灯油ストーブ?どちらも家に
無いし使った事が無いので仕組み自体解らない
のですが、芯に油が浸み込んで燃焼させるって
感じなのかな。^^

カミさんの実家には昔あったけど、高齢化で
"灯油重い","火、危ない"って事でエアコンに
切り替わりました。

石油ストーブ、暖かいんだろうなぁ♪
うちのカセットガスのは大丈夫だろうか?www^^

ノコギリ鳥ノコギリ鳥
2021年12月07日 16:22
ノコギリさん、こんにちは。

灯油が燃料なんですが一般的に「石油ストーブ」っていうみたいですね。
仕組みは言われてる通りだと思います。

空気のクリーンさと安全性はエアコンにはかないませんね。
わが家も居間と妻子の寝室はエアコンになって自分の部屋だけが石油ストーブ使っているような状態です。

わが家の冬のファミキャンでは必須アイテムですね。
カセット式のガスストーブも手軽で良いですよね(*^^)v

ブレンブレン
2021年12月07日 17:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
石油ストーブのメンテしました。
    コメント(10)