ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気ままにキャンプ。

いつもキャンプの事ばかり考えています。 キャンプネタを通じて交流出来たらいいなぁ~(*^_^*)

結局買っちゃった、ストーブファン。

   

こんばんは、ブレンです。

結局買っちゃった、ストーブファン。
タイトル通りなのですが、ストーブファン買っちゃいました。

耐久性や循環効率がどうなのか解らず悩み続けて約一年。

候補になっていた「Mt.SUMI Stove Fan 」
こちらはアフターパーツでモーターとかの交換が出来るのもポイント。
しかし約1万円という金額に躊躇しつつ、清水の舞台から飛び降りる覚悟でした。
(小者なんで)


そして買う覚悟を決めたのはスタッフさんの
「これ人気みたいですよ~」の一言。

全くもって人に影響されやすい人間なんです。

買うと決めたらブレードの色選び。

結局買っちゃった、ストーブファン。
「シルバー」が本体のブラックとの色味が分かれて
カッコイイかなぁ~って決めていたけど。

奥様の一言で

結局買っちゃった、ストーブファン。
「ゴールド」になりました。(笑)
全くもって人に影響されやすい(2回目)



実際に石油ストーブに載せてみました。

結局買っちゃった、ストーブファン。
前から。

結局買っちゃった、ストーブファン。
横から。

結局買っちゃった、ストーブファン。
後ろから。

結局買っちゃった、ストーブファン。
斜め上から。

ブレードはゴールドっていうよりオレンジ色が強い感じ。

結局買っちゃった、ストーブファン。
ストーブがブラックとシルバーなので主張強めです。


それでは初運転。
着火してほどなくすると回転し始めます。

結局買っちゃった、ストーブファン。
ストーブの天板は手持ちの温度計で320℃。
ストーブファンは80℃~345℃で使用可能なので問題なさそうです。


さて、ファンの効果はあるか?って事ですが。


めっちゃ有りました。( *´艸`)
ストーブの上に手を差し出しても熱風が今まで程感じない。
ファンのおかげで前面に風が循環しているからみたいです。

結局買っちゃった、ストーブファン。
ちょっと目立っていたファンの色も
ストーブ窓から見える炎の色と同じ感じで統一感が出ました。
(出たって事にしといてください)(;^ω^)


しかしクルクル回るファンを見ているだけでも楽しいもんですね。
キャンプでは扇風機を併用してテント内を快適にしようと思います。









このブログの人気記事
欲しいぞ「ギリア」
欲しいぞ「ギリア」

タープ泊をお勉強。
タープ泊をお勉強。

GWはひっそりとソロキャンプへ。
GWはひっそりとソロキャンプへ。

2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】
2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】

2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1
2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1

同じカテゴリー(日記)の記事画像
久々の登山は『蝶ヶ岳』へ。
ブレンの登山ライフ -軽量化編①-
登山&キャンプアイテム -テント編-
『ZANE ARTS』ユーザー必見情報。
久々の BE-PAL 購入
登山&キャンプアイテム -クーラーバッグ編-
同じカテゴリー(日記)の記事
 久々の登山は『蝶ヶ岳』へ。 (2024-09-08 21:43)
 ブレンの登山ライフ -軽量化編①- (2024-08-26 15:12)
 登山&キャンプアイテム -テント編- (2024-08-10 10:32)
 『ZANE ARTS』ユーザー必見情報。 (2024-07-23 14:55)
 久々の BE-PAL 購入 (2024-07-20 14:12)
 登山&キャンプアイテム -クーラーバッグ編- (2024-07-17 12:38)



この記事へのコメント
こんばんは!

マウントスミ、何かと気になる商品が多いメーカです♪
今私が気になっているのは焚き火台かなぁ〜(まだ迷走してますよ)
そして、ストーブファン!
ファンで一万とは高級品ですね。。。(ーー;)
我が家はもっぱらUSB扇風機とサーキュレータで対応してますが、
ストーブファンを使わない一番の理由はストーブの上にヤカンが乗せれないから(笑)
この年になると乾燥は大敵です!!
どちらかというと加湿目的でヤカンは必須です♪

でも、即前方に暖かい空気を押し出してくれそうなので、
効果抜群なんでしょうね!!

オディールオディール
2021年12月07日 18:10
こんばんは!
 ストーブファンかなり良い仕事しますよね!
 そして最近のはファンの色が選べるものがあるんですね。
 私のは安物で真っ黒だけど充分元は取った気がします(笑)
 キャンプだけでなく自宅でも活躍してます!
クレイモアも活躍させねば(笑)

KoZiKoZi
2021年12月07日 18:10
オディールさん、こんばんは。

お店で何気なく見ていたアイテムがMt.SUMIだったりして
良いメーカーだなぁ~って実感してます。
自分的に気になってるのは「焚き火サイドタフテーブル」です。
焚き火アイテムもちょっと特徴がある感じで良いですよね。
お目当てはどの焚き火台なんでしょう?気になる~( *´艸`)

冬の時期は加湿大切ですよね。
わが家は石油ストーブ2台体制なのでフジカさんにヤカンを載せる
予定なんです。
ストーブの熱を上手に循環できるとテント内が快適になりますよね~。
ポタ電あればサーキュレータ使ってすごく快適になりそうです。

ブレンブレン
2021年12月07日 21:34
すご〜!!!
私は安物買いなので、、、Mt.SUMIブレード色も選べるなんて!!!
そして、奥様のゴールドはナイスセンスですね〜カッコいい!

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年12月07日 21:38
KoZiさん、こんばんは。

ストーブファンすごく良かったです。
実は家で使ってる物があったんですが
全然空気を循環してくれてる様には感じなくて、、、。
後で調べたら熱源の温度が低すぎてブレードの回転が
遅かったみたいです。(笑)

ストーブファンって本体もブレードも黒いモデル多いですよね。
これはこれで渋くてカッコイイって思います。
自宅ではファンヒーターなので使えないのでキャンプオンリーですが
元をとった~って言えるくらい活躍してもらいたいです。


クレイモア使ってない、、、勿体ないので、この冬頑張ってもらおうと
思います(*´▽`*)

ブレンブレン
2021年12月07日 21:45
こんばんは

熱で回るファンですか、これはカッコイイデザインですね。
ゴールドとストーブの炎とで色合ってますよ、バッチリ!!
mtスミ、初めて知りました。
これでテント内はヌクヌクですね。

mirumiru.nmirumiru.n
2021年12月07日 21:46
やんちゃまさん、こんばんは。

ちょっと奮発しちゃった感がありますが
実物見れるってメリットは大きくてスタッフさんと話していたら
買うしかないって流れになってました。
本当はちょっと考えるつもりだったんですけどね~(;^ω^)

自分的にはシルバーが最高にかっこよいと思っていたんですが
相談したら、まさかのゴールドでした。Σ(゚Д゚)
絶対買えないけどシルバーも欲しかったりします。(笑)

ブレンブレン
2021年12月07日 21:56
mirumiru.nさん、こんばんは。

ストーブファンも色んなメーカーから出てて形もちょっとずつ
違ったりしてるので選ぶ楽しさはありますね。

火をつけるまではゴールドの主張が強くて強くて(笑)
カラーチョイス間違えたかなぁ~なんて思っていたんですけど
まさかのマッチングを起こしました( *´艸`)

自分も今回Mt.SUMIを知った感じです。
キャンプに使えるアイテムを他にも出していて気になるアイテムが
あったりします。

テントの天井に集まる空気を循環して快適空間を目指そうと思います。

ブレンブレン
2021年12月07日 22:06
うっひょ1万円! ・・・でもブレードの色もかっこいい!!!!
ストーブファン、「効かない」という人もいるみたいですけど、あるのとないのじゃ全然違いますよねって私も思います。うちのは小さいけれどもやっぱり違いますよね。
あ、コクーンならフロアないので関係ないかもしれませんが・・・これ、少しヤカンを乗せる際に、フロアにヒョイっておろしちゃったんです。
もちろんアチチなので、・・・じゅぅってなってしまいました。ギリギリ穴こそあかなかったけど・・・
お気をつけくださいまし~

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年12月07日 23:18
おこんにちわ。^^
Mt.SUMIは薪ストーブで見てました。
(正確には薪ストの延長煙突、、、買わないけどw)

薪ストーブの上でこれがクルクル回っている図をよく見る
気がします。^^
熱源の上に乗せれば回るって感じなのかな?
皆さんの書き込みを見ると良い仕事をするみたいですね。^^
サーキュレーター併用で最強だわ♪^^

ノコギリ鳥ノコギリ鳥
2021年12月08日 10:38
ストーブファン!
しかも高級!
そしてカッコいい!

私も勢いで買いましたけど、
値段気にしてサイズ気にせずで、
ちょっと小さいんですよねー、、、

テント内では熱気が上に上がるので、
テントの上に付けれる
クリップ式のファンを追加したいなぁと思ってます。

でも、このストーブファンあれば
要らないぐらいブンブン回ってそう!

ともパパともパパ
2021年12月08日 11:42
マトさん、こんばんは。

よくよく考えたら1万って、、、良いお値段ですよね~(;^ω^)
まぁ、いいか。深く考えないようにします。

自分も効果薄いと考えていたんですけど使ってみたら全然違うので驚いてます。こんな事ならもっと早く買っておけば良かった。


熱されたストーブファンを変なところに置いたら溶けちゃいますね。。。
ファン自体はトヨトミの黒ストーブに常時置いておくつもりなんで大丈夫、ヤカンはフジカさんにお願いしようと思っています。

失敗したブログ書く事にならないように注意しますね~(*´Д`)

ブレンブレン
2021年12月08日 20:48
ノコギリさん、こんばんは。

Mt.SUMIの煙突を見られていたんですか?
何かを計画されてるのでしょうか?気になります( *´艸`)

薪ストーブの普及もあって、ファンを買われてる方も多いですよね。
わが家にも1個あったんですが羽が回ってるだけで風を循環させられるような感じではなかったので買うのを躊躇していたんです。
実際使ってみたら凄く良くて満足してます。

テントで暖房使うと天井に暖かい熱が集まっちゃうので
クリップ扇風機も併せて使って循環させようと思ってます。
きっとこれで快適になるはずです。

ブレンブレン
2021年12月08日 20:54
ともパパさん、こんばんは。

色々考えた末に買っちゃうっていう、いつものパターンでした。(笑)
未だにゴールドで良かったのか!?ってファンを見て考えてます。
(シルバーえの未練が、、、。)


ストーブにファンがあってもテント上に熱は集まっちゃいますもんね~。
自分も天井へ向けて扇風機を設置する予定でいます。
これできっと快適(燃費も控えめ)に出来るはずです。

KS-67Hの熱量は凄いのでファンはバンバン回りますね~(*´▽`*)

ブレンブレン
2021年12月08日 21:00
こんばんは。
色も選べるなんて!?Mt.SUMIて、カッコよくて良さげなものが多い気がします(^ ^)まだ買ったことありませんが(⌒-⌒; )
うちも用意してみたので、早く使いたいのですが、なかなか機会に恵まれず、です。

効果は部屋でも十分感じますよね〜!上に来る熱気を前に送るっていうシステム、なかなかにすごいと感じました!

モーターなども交換でき、長く使えそうになっているのですね。こういう機械系が好きそうなブレンさんに似合っている気がします!!
早く使ってみたいですね〜^_^

ウラシマカメタウラシマカメタ
2021年12月11日 03:04
カメタさん、おはようございます。
ちょっとお返事が遅くなってすみません。m(__)m

今までノーマークだったMt.SUMIですがストーブファンをきっかけで
他のアイテムも見るようになりました。
薪スト、焚き火台とかありますが「焚き火サイドタフテーブル」なんかが
魅力的だなぁ~って思ってます。

言われてる通り効果はありますね~(*^^)v
コクーンの時は天井に向かって扇風機回して循環させていたんで
ストーブファンが追加される事でどんな感じになるのか楽しみです。

ブレンブレン
2021年12月13日 09:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
結局買っちゃった、ストーブファン。
    コメント(16)