ヘッドランプの話。
こんにちは、ブレンです。
今日は6月に入って初めての土、日曜日ですね。
非常事態宣言も解除されて、そろそろキャンプ解禁とした
皆さんも多いのではないでしょうか?
こんな時期ですが可能な限りの策をとって
楽しくキャンプ出来たら良いですね。(*^^)v
自分はこの週末は予定なし。
家で赤ちゃんの相手をしていようと思います。
さて本題のヘッドランプの話なんですが
自分はブラックダイヤモンドの物を使っています。
10年位前に買った物で説明書も無いので型番も解りませんが、
現行モデルで言う「ストーム」クラスだと思います。



メインライト+サブライト(ホワイト&レッド)
切り替え式ですごく気に入っていました。
しかし先日、キャンプの準備をしていたら


クリアー部分に白い汚れが、、、。

何かと思い確認したら乾電池周りから腐食の痕が。
そいつがレンズ周りを曇らせていました。
(*´Д`)なんてこった。
キャンプシーンで無くても困らないですが
あると手元がフリーになって活動もしやすいので
新しい物を購入する事にしました。
今回購入する際のポイントは
①軽量コンパクト。
②200ルーメン以上。(照射距離が長い事)
この2点を重視してみました。
もちろんデザインも重要で
メインライトがセンターで左右対称のデザイン。
この辺は変な拘り入ってます(;^ω^)
そして今回購入したのは

「milestone」の「MS-G1」です。

なんかモデル名がガンダムっぽい( *´艸`)

メインライトのみのシンプルデザイン。
300ルーメンで照射距離100メートルのスペックです。


ヘッドベルトを外して専用のクリップを取り付ければ
ベルトやザックのショルダーに付けることが出来るのも
便利機能だと思います。

これで次のキャンプも安全に夜間の活動は出来そうです。(*^^)v
さて、この話には続きがありまして
ヘッドランプを比べながら眺めていたら
曇ったヘッドランプを分解して清掃できるかもって事に気づき。

分解してから、腐食物を削り落としてみたら


それなりに綺麗になりました。(/・ω・)/ワーイ
そして、、、もっと早く気づけよ、新しいの買っちゃったじゃん。(笑)って
心の中でボヤキました。


結果的に使い勝手違うの2種類のタイプなのでシーンによって使い分けたいと思います。(イイワケ)
最後に
アウトドアとかの乾電池製品って製品に電池を入れっぱなしになりがちですが
使わない時期は外したり、定期的にチェックした方が良いのかなぁ~って思いました。
今日は6月に入って初めての土、日曜日ですね。
非常事態宣言も解除されて、そろそろキャンプ解禁とした
皆さんも多いのではないでしょうか?
こんな時期ですが可能な限りの策をとって
楽しくキャンプ出来たら良いですね。(*^^)v
自分はこの週末は予定なし。
家で赤ちゃんの相手をしていようと思います。
さて本題のヘッドランプの話なんですが
自分はブラックダイヤモンドの物を使っています。
10年位前に買った物で説明書も無いので型番も解りませんが、
現行モデルで言う「ストーム」クラスだと思います。
メインライト+サブライト(ホワイト&レッド)
切り替え式ですごく気に入っていました。
しかし先日、キャンプの準備をしていたら
クリアー部分に白い汚れが、、、。
何かと思い確認したら乾電池周りから腐食の痕が。
そいつがレンズ周りを曇らせていました。
(*´Д`)なんてこった。
キャンプシーンで無くても困らないですが
あると手元がフリーになって活動もしやすいので
新しい物を購入する事にしました。
今回購入する際のポイントは
①軽量コンパクト。
②200ルーメン以上。(照射距離が長い事)
この2点を重視してみました。
もちろんデザインも重要で
メインライトがセンターで左右対称のデザイン。
この辺は変な拘り入ってます(;^ω^)
そして今回購入したのは
「milestone」の「MS-G1」です。
なんかモデル名がガンダムっぽい( *´艸`)
メインライトのみのシンプルデザイン。
300ルーメンで照射距離100メートルのスペックです。
ヘッドベルトを外して専用のクリップを取り付ければ
ベルトやザックのショルダーに付けることが出来るのも
便利機能だと思います。
これで次のキャンプも安全に夜間の活動は出来そうです。(*^^)v
さて、この話には続きがありまして
ヘッドランプを比べながら眺めていたら
曇ったヘッドランプを分解して清掃できるかもって事に気づき。
分解してから、腐食物を削り落としてみたら
それなりに綺麗になりました。(/・ω・)/ワーイ
そして、、、もっと早く気づけよ、新しいの買っちゃったじゃん。(笑)って
心の中でボヤキました。
結果的に使い勝手違うの2種類のタイプなのでシーンによって使い分けたいと思います。(イイワケ)
最後に
アウトドアとかの乾電池製品って製品に電池を入れっぱなしになりがちですが
使わない時期は外したり、定期的にチェックした方が良いのかなぁ~って思いました。
この記事へのコメント
こんにちは(^^)
ヘッドライト、夜ペコタンの
トイレ散歩の時に便利なので
多用してます!
最新式のは明るそう♪
乾電池の腐食と言えば、
ジェントスのLEDランタンで
同じようになり、点かなく
なりました(>_<)
使わない時は電池抜いた方が
いいんだな…と思いつつ
抜いた事がありません(^^;
たまにはチェックしておかないと
ですね(>_<)
ヘッドライト、夜ペコタンの
トイレ散歩の時に便利なので
多用してます!
最新式のは明るそう♪
乾電池の腐食と言えば、
ジェントスのLEDランタンで
同じようになり、点かなく
なりました(>_<)
使わない時は電池抜いた方が
いいんだな…と思いつつ
抜いた事がありません(^^;
たまにはチェックしておかないと
ですね(>_<)
こんばんは~^^
私は仕事でヘルメットにジェントスのヘッドライトが
長年愛用しているスタイルですwww
現場感がハンパないです( *´艸`)
やはりオシャレな感じのライトだと
アウトドアで使っても恥ずかしくないですね~^^
私は仕事でヘルメットにジェントスのヘッドライトが
長年愛用しているスタイルですwww
現場感がハンパないです( *´艸`)
やはりオシャレな感じのライトだと
アウトドアで使っても恥ずかしくないですね~^^
ヘッデン?
ヘッドランプ?
おにうのカッコいいですね(^^♪
確かにモビルスーツの型番みたいですね
そしてUSBでチャージ出来るのが今時!
こういうのは予備があってもいいと思いますよ!
ヘッドランプ?
おにうのカッコいいですね(^^♪
確かにモビルスーツの型番みたいですね
そしてUSBでチャージ出来るのが今時!
こういうのは予備があってもいいと思いますよ!
羅偉さん、おはようございます。
確かにペコタンの夜のお散歩などには大活躍ですね。
この手のアイテムってお店で点灯は出来るけど暗闇で
どんな感じなのか解らなくて困りました。
電池抜かないですよね~自分も同じです。(笑)
確かにペコタンの夜のお散歩などには大活躍ですね。
この手のアイテムってお店で点灯は出来るけど暗闇で
どんな感じなのか解らなくて困りました。
電池抜かないですよね~自分も同じです。(笑)
ケンタさん、おはようございます。
ヘルメットにヘッドライトだとプロ仕様ですね。
小型のタイプじゃなくてバッテリー別タイプの
イメージを勝手にしてます。それはそれでカッコイイ(*^^)v
今回自分が買ったのはクリップ付けれるやつなので
キャンプシーンでもオススメだと思いますよ。(*^^)v
ヘルメットにヘッドライトだとプロ仕様ですね。
小型のタイプじゃなくてバッテリー別タイプの
イメージを勝手にしてます。それはそれでカッコイイ(*^^)v
今回自分が買ったのはクリップ付けれるやつなので
キャンプシーンでもオススメだと思いますよ。(*^^)v
shinn.さん、おはようございます。
ヘッデンって言葉知らなくて調べたんですけど
日本語の造語なんですね。勉強になります(^_-)-☆
光量もあるのに充電式で小型になって
便利だなぁ~って思ってます。
なるほど、予備で持って行くってのも良い考えですね。
ヘッデンって言葉知らなくて調べたんですけど
日本語の造語なんですね。勉強になります(^_-)-☆
光量もあるのに充電式で小型になって
便利だなぁ~って思ってます。
なるほど、予備で持って行くってのも良い考えですね。
ブレンさん、こんにちは。
私たちはヘッドライトは手軽にナチュラムさんのを使用しています。
ブレンさん好みのオシャレなヘッドライトですね!
今まで、カッコ悪い感じがして(失礼!)、
私だけ断固として使用していなかったのですが、
(各人1個、計3つ主人が購入してくれたのに!)
何かのきっかけで使ったら、とても便利でした。
特に夜の調理時には大活躍で今は愛用しています(笑)。
うちは充電式の乾電池を使用しているので
液漏れの心配はないかな。
切れることはないけど、
毎回充電して連れて行っています~。
私たちはヘッドライトは手軽にナチュラムさんのを使用しています。
ブレンさん好みのオシャレなヘッドライトですね!
今まで、カッコ悪い感じがして(失礼!)、
私だけ断固として使用していなかったのですが、
(各人1個、計3つ主人が購入してくれたのに!)
何かのきっかけで使ったら、とても便利でした。
特に夜の調理時には大活躍で今は愛用しています(笑)。
うちは充電式の乾電池を使用しているので
液漏れの心配はないかな。
切れることはないけど、
毎回充電して連れて行っています~。
こんにちは。
あると便利だろうなと思いつつ、私もヘッデンを使ったことがなく。
最近は手持ちのLED関係はバッテリー内蔵の物が増えて、電池式の物があまりないように思います。
でも停電で使うときはやはり電池式が心強いですね。
ってキャンプの話から遠ざかりました、汗
ブレンさんのブログを読んでてmilestoneはブラックダイヤモンドよりコンパクトで明るく購入して正解と思いました。
クリップ式だから街中で夜に歩くと時は胸ポケットやベルトにも取り付けできこうで便利だなと勝手に想像しました。
あると便利だろうなと思いつつ、私もヘッデンを使ったことがなく。
最近は手持ちのLED関係はバッテリー内蔵の物が増えて、電池式の物があまりないように思います。
でも停電で使うときはやはり電池式が心強いですね。
ってキャンプの話から遠ざかりました、汗
ブレンさんのブログを読んでてmilestoneはブラックダイヤモンドよりコンパクトで明るく購入して正解と思いました。
クリップ式だから街中で夜に歩くと時は胸ポケットやベルトにも取り付けできこうで便利だなと勝手に想像しました。
ヘッドランプって題名だったので、
「おっ、ランクルのランプを
LED化して爆光な感じで、
山道も超快適〜!」って、話かと思いきや、
頭につけるライトの事でしたか(笑)
私は帽子やニットキャップが似合わないので、
購入対象外でしたが、
子供や嫁さんには良いなぁー。
「おっ、ランクルのランプを
LED化して爆光な感じで、
山道も超快適〜!」って、話かと思いきや、
頭につけるライトの事でしたか(笑)
私は帽子やニットキャップが似合わないので、
購入対象外でしたが、
子供や嫁さんには良いなぁー。
ともパパさんに同じく、ブレンさんのヘッドライトとの事で、ランクルのヘッドライトの事かと。
初期の頃のHIDは紫外線の成分が多く(私は一時期ほぼ紫みたいなバルブ入れてました)、でもヘッドライトのレンズのプラスチックが紫外線防止されてなくてすぐに劣化して曇りや黄ばみが出てたんですが、、、と、思ったら、何気にブラックダイヤモンドの曇り問題でしたね(笑)
新しいモデルはコンパクト且つクリップがなんとも使いやすそうです。
女の子はヘッドライトだと髪型崩れたり、気にしちゃうからクリップタイプで早めの先行投資だと思えばOK〜
私もヘッドライトは山登りに使うやつをキャンプ道具に忍ばせてますが、、、いかんせん、不意に手に取るのはいつも携帯のライトの方なので、出番があまりありません(汗)
初期の頃のHIDは紫外線の成分が多く(私は一時期ほぼ紫みたいなバルブ入れてました)、でもヘッドライトのレンズのプラスチックが紫外線防止されてなくてすぐに劣化して曇りや黄ばみが出てたんですが、、、と、思ったら、何気にブラックダイヤモンドの曇り問題でしたね(笑)
新しいモデルはコンパクト且つクリップがなんとも使いやすそうです。
女の子はヘッドライトだと髪型崩れたり、気にしちゃうからクリップタイプで早めの先行投資だと思えばOK〜
私もヘッドライトは山登りに使うやつをキャンプ道具に忍ばせてますが、、、いかんせん、不意に手に取るのはいつも携帯のライトの方なので、出番があまりありません(汗)
tamacoさん、こんばんは。
お返事が遅くなってすみませんm(__)m
自分も頭に付けるのは抵抗があったんですけど
キャンプ場で夜景なんかを撮る時に使ったら便利すぎて
それからは抵抗なく使ってます。
今度のタイプはクリップが付いてるので、さらに便利かもです。
旦那さんも各自に用意してくれるなんて優しいですね(*^^)v
充電式の乾電池は持ってると便利ですよね。
お返事が遅くなってすみませんm(__)m
自分も頭に付けるのは抵抗があったんですけど
キャンプ場で夜景なんかを撮る時に使ったら便利すぎて
それからは抵抗なく使ってます。
今度のタイプはクリップが付いてるので、さらに便利かもです。
旦那さんも各自に用意してくれるなんて優しいですね(*^^)v
充電式の乾電池は持ってると便利ですよね。
マサカリさん、こんばんは。
お返事が遅くなってすみませんm(__)m
久々の買い替え(買い足し)のヘッデンになりましたが
バッテリー内蔵や高ルーメン仕様のタイプがあって
どれを買うか本当に悩みました。
なかなか高ルーメンで小型の物って少なかったので
気に入った物を購入できて良かったです。
言われてる通りクリップ仕様も便利そうですよね(*^^)v
お返事が遅くなってすみませんm(__)m
久々の買い替え(買い足し)のヘッデンになりましたが
バッテリー内蔵や高ルーメン仕様のタイプがあって
どれを買うか本当に悩みました。
なかなか高ルーメンで小型の物って少なかったので
気に入った物を購入できて良かったです。
言われてる通りクリップ仕様も便利そうですよね(*^^)v
ともパパさん、こんばんは。
お返事が遅くなってすみませんm(__)m
そーなんですよ、ヘッドランプ(ヘッドライト)って
一番にイメージ出来るのって自動車なのでブログを書いていて
違和感ありまくりでした(;^ω^)
ランクルは普通のハロゲンなので暖色系の優しい光です。
自分的に十分見やすいし対向車への負担も少ないので
ライトを替える予定はないですよ~(*'ω'*)
今は自分が買ったクリップ付きもあるし、首から提げる物も
ありますよ。
使ってみたら便利なので機会があったらやってみてください。
お返事が遅くなってすみませんm(__)m
そーなんですよ、ヘッドランプ(ヘッドライト)って
一番にイメージ出来るのって自動車なのでブログを書いていて
違和感ありまくりでした(;^ω^)
ランクルは普通のハロゲンなので暖色系の優しい光です。
自分的に十分見やすいし対向車への負担も少ないので
ライトを替える予定はないですよ~(*'ω'*)
今は自分が買ったクリップ付きもあるし、首から提げる物も
ありますよ。
使ってみたら便利なので機会があったらやってみてください。
やんちゃまさん、こんばんは。
お返事が遅くなってすみませんm(__)m
車好きな人だとヘッドランプ(ヘッドライト)と言えば自動車って思いますよね。自動車もハロゲンからHIDになり今ではLEDが主流なんで
対向車のヘッドライトがやけに眩しい時期がありましたね。
メーカーも対策しているのか苦になることは少なくなったと思います。
時代の流れに逆らっている78プラドはヘッドライトはガラスなので
ライトの黄ばみは悩まなくて済みそうです(笑)
スマホのライトも明るいからサッと使えて便利ですよね。
お返事が遅くなってすみませんm(__)m
車好きな人だとヘッドランプ(ヘッドライト)と言えば自動車って思いますよね。自動車もハロゲンからHIDになり今ではLEDが主流なんで
対向車のヘッドライトがやけに眩しい時期がありましたね。
メーカーも対策しているのか苦になることは少なくなったと思います。
時代の流れに逆らっている78プラドはヘッドライトはガラスなので
ライトの黄ばみは悩まなくて済みそうです(笑)
スマホのライトも明るいからサッと使えて便利ですよね。