ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気ままにキャンプ。

いつもキャンプの事ばかり考えています。 キャンプネタを通じて交流出来たらいいなぁ~(*^_^*)

ポチったアイテムで快適ファミリーキャンプ

   

こんにちは、ブレンです。
7月23日から一泊でファミリーキャンプに行ってきました。
行き先は娘がアスレチックで遊びたいって事で
前回と同様「白馬のグリーンスポーツの森 キャンプ場」です。


今回のキャンプテーマは「ポチったアイテムでおもてなしキャンプ」
暑い季節にいつでも冷たい物を出せる、カッコイイ親父の姿を目指します。


最近は近場なら2台体制がお決まりスタイルになっているので
自分は早めにチェックインして設営開始です。

ポチったアイテムで快適ファミリーキャンプ
コクーンを張って

ポチったアイテムで快適ファミリーキャンプ
お座敷スタイルの完成です。


先日ポチった物の紹介も

ポチったアイテムで快適ファミリーキャンプ
ポータブル電源は「ANKER 535 Portable Power Station」
車載冷蔵庫は「GOTURE 35リットル 2室タイプ」です。


因みにソーラーパネルは「BALDR 120W ソーラーパネル」
日差しがもらえそうな場所に配置しておきました。


アイテムの選定理由などは別ブログにしようと思います。
(単純に上手く書けないので渋ってるだけ、、、。)



家族の到着を待つまで、しばしのソロタイム。
設営を終えたら、やっぱりコレ!!

ポチったアイテムで快適ファミリーキャンプ
「アサヒ 生ジョッキ缶」

ポチったアイテムで快適ファミリーキャンプ
飲み頃温度が4℃~8℃って事で
ポータブル冷蔵庫の温度は5℃設定の実質温度は6℃

ポチったアイテムで快適ファミリーキャンプ
プッシュっと開けたら、良い感じの泡が。
ゴクゴクっと飲み干せばこれだけで大満足です。( *´艸`)
ある意味、目的達成!!



子ども達が合流したら、ひたすら遊ぶ。


ポチったアイテムで快適ファミリーキャンプポチったアイテムで快適ファミリーキャンプ
コレとか。

ポチったアイテムで快適ファミリーキャンプ
コレとか。

ポチったアイテムで快適ファミリーキャンプ
コレとか。

ポチったアイテムで快適ファミリーキャンプ
コンナノとか。( *´艸`)

ポチったアイテムで快適ファミリーキャンプ
前回もあったスライダーなんかもやって遊び。
本当に遊び尽くしました。


子どもの体力は無限大(;^ω^)
なんとか説得して夕飯の支度をするためにテントへ。

ポチったアイテムで快適ファミリーキャンプ
トウモロコシ焼いたり。

ポチったアイテムで快適ファミリーキャンプ
やけに高級な霜降りお肉を焼いて夕食を楽しみました。
(ソロだったら絶対食べれない、、、。)

ポチったアイテムで快適ファミリーキャンプ
夕食後にはパンフレットを眺めながら明日の計画を練る長女の姿。
せっかくなので「ZIG」さんも一個持ってきて使いましたが良い感じでした。



日は変わって二日目。

ポチったアイテムで快適ファミリーキャンプ
天気も良くて早朝から遊びたいと騒がしい娘達にアイスを贈呈。

ポチったアイテムで快適ファミリーキャンプ
自分は作っておいた氷でアイスティーを頂きました。


その後はひたすら遊ぶ(;^ω^)

ミニ新幹線乗ったり。
おもしろ自転車乗ったり。
釣り堀で釣りしたり。

ポチったアイテムで快適ファミリーキャンプ
長女はちょい本格的なアスレチックも体験しました。

ポチったアイテムで快適ファミリーキャンプ
あまりに色々やり過ぎて昼食の時間が遅くなり
撤収担当の自分はヒヤヒヤものでしたよ。


何だかんだで16時半には撤収完了し帰路となりました。



初のポタ電活用キャンプでしたが林間サイトで太陽光の恩恵はあまり無し。
8時半チェックインから2日目の17時チェックアウトのフル活用では
電池が足りませんでした。(笑)
ほぼポタ電のみの消費で13時半で容量は空っぽでした。

わが家のキャンプは一泊が多いので、
今回位の時間は電池がもってもらいたいです。
浅はかな対策案があるので自宅で実験して
次回に活かしていきたいと思います。(*^^)v





このブログの人気記事
欲しいぞ「ギリア」
欲しいぞ「ギリア」

タープ泊をお勉強。
タープ泊をお勉強。

GWはひっそりとソロキャンプへ。
GWはひっそりとソロキャンプへ。

2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】
2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】

2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1
2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1

同じカテゴリー(日記)の記事画像
ソロキャン用ランタンスタンドの話(その2)
ソロキャン用ランタンスタンドの話(その1)
ソロキャン用ワンポールテント。
この高さが秀逸なんです!!
私は欲しい、登山でのテーブル話。
私は欲しい、登山でのチェア話。
同じカテゴリー(日記)の記事
 ソロキャン用ランタンスタンドの話(その2) (2025-07-09 14:59)
 ソロキャン用ランタンスタンドの話(その1) (2025-07-03 14:44)
 ソロキャン用ワンポールテント。 (2025-06-30 20:16)
 この高さが秀逸なんです!! (2025-06-26 23:14)
 私は欲しい、登山でのテーブル話。 (2025-06-21 23:08)
 私は欲しい、登山でのチェア話。 (2025-06-17 14:56)



この記事へのコメント
お・も・て・な・し、完璧!
これは、お子さんめっちゃ楽しんでそうなキャンプですねー
コクーンも改めて見て、とても広いし快適!2ルーム持たない私としてはこの使い方は憧れるな〜
快適リビングですねー
で、そのアイスや氷はポタ冷凍庫で冷やしてたって事???
現地で買ったのでは無く???
確かに2泊は持ってもらいたい気はしますが、、、すごーい!

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2022年07月29日 19:13
冷蔵庫キター!
ポタ電もキてるーー!!(≧∇≦*)

さすが爆買い王☆(爆)

冷蔵庫いいですよね?
でも無電源サイトの1泊以上のポタ電頼みだと厳しいんですかねぇ。保冷剤併用+パワー弱使用でも無理なのかなぁ。。私は冷蔵庫使ったらクーラーボックスには戻れなくなりました。。

てゆか、そのスポーツの森?良いですね!
これから行ってみようかなぁ( *´艸`)

ぴこさんぴこさん
2022年07月30日 08:57
こんにちは♪

これは!
ホントに子どもたちが楽しそう過ぎる
遊び倒してますね
こんなキャンプなら毎週行きたいと思うでしょうな
そして撤収日のランチが豪華すぎる!
パパさんお疲れ様でした!


ポタ電ポタ冷の詳しいレビューも楽しみです

shinn.shinn.
2022年07月30日 10:12
こんにちは


これだけ遊ぶところがあればパンフ見て計画たてるのは必須ですね(^^)

子供さんたちホント楽しそう!!

ポータブル冷蔵庫やっぱり便利そうですね。

クーラーボックスはシマノのスペーザを使っていますが釣り用の白色が

キャンプに合わないと妻から買い替えを言われてどんなのがいいか

迷っています(^^)

mirumiru.nmirumiru.n
2022年07月30日 11:56
やんちゃまさん、こんにちは。

夏休み期間は普段はないアトラクションとかがあってとっても楽しめたと思います。
下の子がもう少し大きくなったら姉妹で色々遊べるなぁ~って思いましたよ。

ファミキャンで使う初のテントがコクーンだった事もあってお座敷スタイルは
ほぼ完成してきたんじゃないかと思ってます。
設営大変ですが過ごしやすさはピカイチですよ。

ツーポールテントに憧れを持ってましたが吊下げ式のインナーは
場合によっては狭いので考えてしまってます。
軽量でカッコ良いツールームテントを追加したいです。(妻に反対されますけどね)

アイス、氷は前日に買ったり作ってリしたものですよ。
2室あるんで容量が小さい方を-20℃設定にしておきました。
氷系は良い感じ、ジェラートっぽい物は少し柔らかい感じになりますが
溶ける事はない感じでした(*^^)v

ブレンブレン
2022年07月30日 12:04
ぴこさん、こんにちは。

買っちゃった~( *´艸`)
電源サイトを使った事ないので冷蔵庫とポタ電はセットが大前提でしたが
良い買い物したって思ってます。

それにしても冷蔵庫はすごく便利ですね。
保冷剤の心配をしなくても常に冷たい物を飲めるのが最高です。
使い方を色々試してるんですが、使い方次第では二日半はポタ電だけで行けますよ。
この辺は別ブログ書こうと思います。


このキャンプ場はめっちゃ遊べると思います。
機会があったら訪れてくださいね~(*^^)v

ブレンブレン
2022年07月30日 12:17
shinn.さん、こんにちは。

このキャンプ場は遊びたい盛りの子供には魅力いっぱいですね。
もう少し大きくなったら好き勝手に遊んでくれそうなんで今後も訪れたいと思います。
夏休み中のアトラクションやってる期間を毎週行ったらお財布がカラッポになりそう、、、今度は自然を相手に湖行こうと思います(;^ω^)

撤収前の昼食は豪華そうに見えますが手抜き全開ですよ。
パスタ茹でただけで、あとは出来合い物です。(笑)

ポタ電、冷蔵庫は良いですよ~。
便利さを知ってもらいたいので使用レポ頑張りたいと思います。

ブレンブレン
2022年07月30日 12:24
mirumiru.nさん、こんにちは。

夏休み期間って事もあってアトラクション増加気味でした。
ウキウキしながらパンフレットをみてる娘の姿は親ながらに可愛かったですね。

アウトドアで電気の力を借りるのは今まで否定的だったんですが
使ってみたら本当に便利で手放せなくなりそうですよ。

シマノは釣り具がメインだったんで白色のクーラーボックス多いですよね。
でも最近のキャンプブームも手伝ってブラウン、グレー、ブラックの色のタイプもあるんで自分が改めてハードクーラー買うならシマノのICEBOXシリーズから選びそうです。

ブレンブレン
2022年07月30日 13:50
おこんにちわ。
やっぱりコクーンは大きいなぁ!@@
チェア2つ並べても半分いかんのねぇ。
土間も在りなのでお子様もしっかり履物を
脱ぎ履きして出入りできる。^^

そしてポタ電と冷蔵庫!
良い配置だわぁ♪お座敷と土間の境目で
どちらからもアクセスOK♪^^
流石ファミキャン、牛乳が2パック!
カルシウムとらないとねぇ。www^^

生ジョッキ缶、美味しいですよねぇ♪^^
一時は売切れで入荷待ちが多かったけど、
最近はフツーに売っているので助かります。

手回し水車のお船って、、、これプール!?
このサイズだとプール側面の圧がとんでもない
事になりそうに思ってしまいましたが、、、
大丈夫なんだ!何か凄い!w@@

お天気も良くアスレチックやら遊具やら
堪能できて、お子達はご満悦だったでしょうねぇ。^^

ポタ電は、、、それでも翌日の昼過ぎまでは
バッテリー残があったんだ!@@
翌日、夕方まではもたなくても、お昼御飯食べて
撤収なら大丈夫そうですかね。^^

ノコギリ鳥ノコギリ鳥
2022年07月30日 21:06
おもてなしキャンプお疲れさまでしたー。
でも、お子さんは十分楽しまれた様ですね。
(気になる奥様のニューギアの評価はいかに!?)

コクーン の広さは圧倒的ですねー。快適そう。

冷蔵庫は威力を堪能されたみたいでw
ポタ電の容量不足は、やっぱり2室で片方冷凍だと
かなり電力消費するんですかね。
あと牛乳って飲む用?2パックも写ってて気になるw

おもてなしキャンプで、
料理もとっても美味しそうで裏山〜

ともパパともパパ
2022年07月31日 06:32
こんばんは!なんて快適そうなキャンプ(^^) こんなおもてなしされたら毎週キャンプ行きたくなりますね♪ 子供のアクティビティもこれでもかというくらいあって、夏の思い出がたくさんできましたね(^^) ターザンは子供好きですよねー。うちの次女ちゃん派まだ一人でやらすの怖いので、都度都度ママが並走でかなり疲れます(笑) 缶ビールのクリーミーな泡が〜!!!冷蔵庫パワーってスゴいですね。牛乳なんて怖くてなかなか持っていけないので、買っても200とか必ず飲みきれるサイズになるので、うーん冷蔵庫パワーだわーー!!

まりーまりー
2022年08月01日 01:55
ノコギリさん、こんにちは。

ファミキャン用で譲ってもらったコクーンですが
広さと設営後の安定感は素晴らしいです。
その反面で設営が大変なので使うたびに奥さんに軽量タイプが欲しいって
呟いていますが、壊れるまで願いは届かなさそうです(;^ω^)

冷蔵庫の導入はキャンプでの食材保管の面で大革新でした。
保冷剤とかの心配もしないで良いので牛乳とかも持って行けます。
牛乳は子どもが大量消費するんですよ、制限しなければ永遠に飲んでると思います。(*´Д`) 
ビールが適温で飲めるのは夏キャンプでは最高のご褒美ですね。

夏休み期間って事もあってアトラクション多く開催されました。
普段出来ない遊びも沢山出来たので娘達も楽しんでくれたと思います。


ポタ電の容量に関してですが
アーリーからのレイトで長時間過ごす事になると自分が買った物だと
冷凍機能までフル活用するとキツイ感じでした。
この辺は冷蔵庫の使い方で改善出来る感じだったので、またブログに書きますね。

ブレンブレン
2022年08月01日 11:04
ともパパさん、こんにちは。

おもてなしキャンプ、何とか完遂しました。
コクーンは広いので大満足なんですが設営が大変なので
自分の体調を整えておかないとキツイですね。(笑)

さすがポタ電&冷蔵庫使用の先輩ですね。
言われてる通り冷凍機能を使うと電気消費は大きいですね。
あったら便利だけど必要無いなら使わない方が良い感じです。
あと牛乳2パックは娘達が消費します。
飲み過ぎるんで今は制限しているんですよね~(*´Д`)

娘達の偏食がなくなれば色々作ってみたいと思うんですが
今は簡単な食事が多い感じです(/ω\)

ブレンブレン
2022年08月01日 11:10
まりーさん、こんにちは。

おもてなしキャンプって言ってますが、毎回こんな感じです。(;^ω^)
設営&撤収+食事準備&片付けは全て自分です、、、自分で言うのも変ですがエライ!!

次女は長女の出来る事は全て出来るって思ってるんで遊ばせる時は大変ですね~。
スライダーなんて滑り降りた時に上手く足が出せないので次女抱えたまま背中で着地してました。(笑)

冷蔵庫の恩恵は適温で冷やしてくれるところですね。
冷やすだけならクーラー&氷点下パックで出来るんですが冷えすぎるので
ビールがシャーベットになる事がよくありました。
牛乳大量消費の娘達がいるんで便利になりました。

ちょっとやり過ぎアイテムですが、あると便利ですよ。

ブレンブレン
2022年08月01日 11:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ポチったアイテムで快適ファミリーキャンプ
    コメント(14)