ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気ままにキャンプ。

いつもキャンプの事ばかり考えています。 キャンプネタを通じて交流出来たらいいなぁ~(*^_^*)

梅雨キャンプ。その2

   

こんにちは、ブレンです。

梅雨キャンプ二日目になります。

まだ、その1を見てない方はコチラからどうぞ。



朝はカラスがカーカー鳴くもんだから嫌でも目が覚めるって訳で
4時に起床(*´Д`)

あんなに降り続いた雨も止んでいました。

梅雨キャンプ。その2
太陽が昇る前のブルーアワーとも言える景色を見れて感激。
無理やりカラスに起こされた事も帳消し以上に感謝です。

梅雨キャンプ。その2
せっかくなので、ちょっとお散歩へ
梅雨キャンプ。その2
梅雨キャンプ。その2
梅雨キャンプ。その2
梅雨キャンプ。その2


またしても失敗する自撮り
梅雨キャンプ。その2
梅雨キャンプ。その2
梅雨キャンプ。その2
梅雨キャンプ。その2
梅雨キャンプ。その2
なんだか「プロジェクトX」のオープニングみたいになりました。(笑)
例えがフルイのは歳のせい。。。

ちょっと肌寒い、でも心地よい気温に目を覚ます事が出来ました。

梅雨キャンプ。その2

ハンモックに戻ってコーヒータイム。
時間と供に辺りは明るくなってきます。

梅雨キャンプ。その2
朝ご飯は「ナン&カリーセット」
雨が降っていなかったらスパイスからカレーを作って
ナンも焼こうと思っていたんですけど
今回は断念して出来てる物を買ってきました。

梅雨キャンプ。その2
温めるだけで食べれる、簡単なのに旨かったです。

時刻は7時。

梅雨キャンプ。その2
梅雨キャンプ。その2
もうやる事なくなっちゃったんでハンモックでユラユラタイム( *´艸`)

その頃には待ち望んでいた晴れの天候になりました。

梅雨キャンプ。その2
昨日の大雨からの晴天は嬉しさが半端ない。
来てよかった~って思いました。

梅雨キャンプ。その2
湖も透き通っていて気持ちがいいです。
このロケーションは堪りませんね。


そして突然の来客。

梅雨キャンプ。その2
ドラムバックにライド オン!!

梅雨キャンプ。その2
本当に人懐っこくて自分が行くところについてきます。

ここで生活してるだけあって桟橋もなんのその。

梅雨キャンプ。その2
トコトコって歩いてきて。

梅雨キャンプ。その2
端っこで水面を覗いたりしてました。

梅雨キャンプ。その2
今回のベストショットはコチラ!!

梅雨キャンプ。その2
そして天日干ししていたガイロープに興味深々。

梅雨キャンプ。その2
ネコちゃんと遊べる機会も少ないので十分堪能させてもらいました。


さて、チェックアウトが12時なので逆算して撤収準備です。

梅雨キャンプ。その2
ハンモックを残してタープを片付けしちゃいます。
このスタイルにしておけば、後の撤収は時間がかかりません。

梅雨キャンプ。その2
なので自動販売機で缶コーヒーを買って揺られながら、またまた休憩。

梅雨キャンプ。その2
本当に見ていて飽きないこの風景が大好きです。

梅雨キャンプ。その2

時間ギリギリまで堪能したらハンモックも撤収しちゃいます。
ハンモックの設営&撤収は簡単なので、ちょっと紹介しておきます。

今回は撤収の場合ですが、設営は順番が逆になるだけです。

【撤収順序】

梅雨キャンプ。その2
その① 蚊帳の部分にフレームは入っていてテンションかけているので外す。

梅雨キャンプ。その2
その②スリーブ装着済(オプション品)を引き広げてる。

梅雨キャンプ。その2
その③カラビナを外してハンモックを外す。

その④ハンモックベルトを片付ける。
その⑤木の保護をしているツリーウェアを片付ける。

ざっくり以上です。
コツさえ掴んじゃえば簡単に出来るのでハンモックはオススメですよ。


さて、今回のキャンプ。
雨の試練もありましたが、二日目には晴天を迎えることが出来て
本当に楽しいキャンプでした。

「雨だからキャンプは中止しよう」なんていうのは勿体ないかも。
準備さえしっかり整えておけば普段知る事の出来ないキャンプの楽しさを
味わうチャンスかも知れません。(^_-)-☆
もちろん無理は禁物です、安全に楽しいキャンプをしましょう。




おまけネタ、その①

梅雨キャンプ。その2
チェックアウトで管理人さん待っていたらネコちゃんが車に乗り込んでました。

梅雨キャンプ。その2
こんな所に入れるのね~( *´艸`)
だめだよぉ~って言ったら降りてくれました。(≧▽≦)



おまけネタ、その②

自身初のハンモック泊は、、、。

梅雨キャンプ。その2
雪中ハンモック泊でした。( *´艸`)
あぁ、懐かしいわぁ~。


以上になります。最後まで見て頂いてありがとうございます。m(__)m



このブログの人気記事
欲しいぞ「ギリア」
欲しいぞ「ギリア」

タープ泊をお勉強。
タープ泊をお勉強。

GWはひっそりとソロキャンプへ。
GWはひっそりとソロキャンプへ。

2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】
2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】

2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1
2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
登山&キャンプアイテム -テント編-
『ZANE ARTS』ユーザー必見情報。
年納め木崎湖キャンプ
ランタン追加購入。その2
スラッシュなヤツ。
久々に大失敗した冬キャンプin木崎湖キャンプ場
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 登山&キャンプアイテム -テント編- (2024-08-10 10:32)
 『ZANE ARTS』ユーザー必見情報。 (2024-07-23 14:55)
 年納め木崎湖キャンプ (2024-01-24 10:05)
 ランタン追加購入。その2 (2023-08-18 06:27)
 スラッシュなヤツ。 (2023-04-26 23:38)
 久々に大失敗した冬キャンプin木崎湖キャンプ場 (2022-12-16 15:19)



この記事へのコメント
こんばんは~!

木崎湖めちゃくちゃキレイですね~☆雨が上がるとこんなに景色が変わるのも湖畔キャンプの醍醐味なのでしょうか(^-^)そして、初めてのハンモック泊が雪中ってスゴい!!

木崎湖はブレンさんのアイコンの場所だったのですねー!今頃気付いてスミマセン!ん?やっぱりあれも自撮りですか??

ヌコ様もカッワイイし、本当天国ですね☆でも、東京からだと中々白馬方面までは行けなくて~(T0T)トオイ。。来月の連休に小梨平へ行く予定なので、どこかで木崎湖や白馬方面にも寄ってみようかな~と思いました( *´艸`)

ぴこさんぴこさん
2020年06月17日 19:14
ハンモック泊!
上級者!

でも、久しぶりのまったりゆっくりを
楽しまれた様で、、、

フュアーハンドランタンやっぱりいいなー。
欲しいなぁ。
けど、別の物も欲しい(笑)

でも最高なのは
撤収日に晴れたって事!
ナイスキャンプです!

ともパパともパパ
2020年06月17日 20:08
こんばんは(^-^)
ほんとロケーション最高
ですね~(*´∇`*)
撤収も晴れたみたいで
良いキャンプになりましたね!

自撮り、成功じゃないですか?
雰囲気出てますよ。
猫ちゃんも可愛い~♪

羅偉羅偉
2020年06月17日 20:45
こんばんは。

ブルーアワー的な朝、綺麗で心が洗われます。
途中から乱入してきた猫ちゃんも一緒にキャンプを楽しまれ、いつの間にかデュオキャンプになってましたね(笑)

今回の自撮りは失敗ながらかっこいい写真でした♪
湖畔キャンプは霧や水面に映る景色なんかが気持ちいいですよね。

いつもブレンさんのキャンプスタイルからは慣れや余裕を感じます。私はいつもアタフタしてるので羨ましい。
キャンプはハンモック泊が一番なんですかね。

マサカリマサカリ
2020年06月17日 20:49
こんばんは!

うはーー!!
写真がどれもめっちゃ綺麗ですね!
風景の写真が素敵すぎます!

桟橋の自撮りも、全然失敗じゃなくて、カッコ良く撮れてますよー!

木崎湖雰囲気も素敵で、行って見たくなりました!

ハンモックいつかお試しさせてください!(笑)

セトリセトリ
2020年06月17日 21:42
あー、やっぱり木崎湖はこの朝の、ちょっと雲がかった感じに桟橋が良いですよねー

行きたいぃぃぃってなりました!

ハンモック泊はソロには最高ですねー
ミニマム!

そして何とも羨ましい乾燥撤収!
私はようやく本日ベランダで幕乾燥を終えてしまえましたよ〜

週末また出しちゃいそうですけど(笑)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年06月17日 22:19
こんばんは~^^

ほんと、さの朝の風景は最高ですね
カラスに感謝(笑)
そこからの晴天!
どれだけ普段の行いが良いんですか?( *´艸`)

ネコちゃんも、たまりませんなぁ~^^
犬派でしょ?って言われますが
基本、動物全般大好きです、鳥類も好きです
小さいフクロウが欲しいですwww

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2020年06月17日 23:51
ブレンさん、こんにちは。

ブルーアワーと言うんですね。
とても素敵な時間ですね。
見惚れてしまいました・・・。

そこからの晴天!
湖水も陽を浴びてとてもきれい~。
こんなにも透き通っているのに。驚きました。
雨上がりだからか、緑も青々としていて
すごく気持ちの良さそうな景色ですね。
自然を全身で感じられていて、いいなぁって素直に思いました。

ネコちゃんもカワイイ。本当、人懐っこそう(笑)。
今回はネコちゃんにもハートを鷲掴みされました。

tamacotamaco
2020年06月18日 11:26
ぴこさん、こんばんは。

どんなキャンプ場が良いですか~?って聞かれたら自分の一番は
湖畔サイトだと思います。
天候や時間によって表情が様々に変化するのが良いですね(*^^)v

冬のハンモック泊は地面からの冷気が無いので暖かくて
快適ですよ。まぁ訪れてたキャンパーさんにはガチですねって
言われましたけどね。(;^ω^)

アイコンの写真は木崎湖なんですよ。
ちょうどキャンプを始めたいっていう会社の後輩と訪れていて
せっかくなので一枚撮ってもらった奴を使ってます。

ネコちゃんも3匹いてオーナーさんの後ろにひっついて
お散歩なんかもしてましたよ。
なので桟橋のネコちゃんと車に乗ったネコちゃんは親子なんです。


小梨平ですか~調べてみたら林間サイトで雰囲気が良さげでした。
楽しめると良いですね(^_-)-☆

ブレンブレン
2020年06月18日 18:50
ともパパさん、こんばんは。

ハンモック泊を初めてした時はキャンプ初心者だったので
興味本位先行で気になったら何でも試してみようとチャレンジ
している時期でした。
実は今も新たにやってみたい事が二つ三つあります。( *´艸`)

雨のソロキャンだったら基本的にサイトに居る事が多くなるので
今回は何に拘る訳でもなく、ただゆっくり過ごしてみました。
意外にコレは良いですね。

フュアーハンドランタンは扱い簡単で良いですね。
ぜひ、ご購入をって思いますがともパパさんが気になってる
他の物が自分は気になりますよ。

今回のキャンプ、天気予報はバッチリ当たって晴れての撤収が出来て
本当に良かったです。
撤収日が晴れてれば設営時の雨なんて苦じゃないですね。

ブレンブレン
2020年06月18日 18:59
羅偉さん、こんばんは。

湖畔キャンプ場は天候によって色んな表情を見せてくれるので
良いですね。それでも撤収の時に晴れてくれたのは最高に嬉しかったです。

自撮りはある意味成功でしたかね?(*^^)v
機会があったらどんどん撮ってブログに挙げて行こうと思います。

ネコちゃん本当に可愛かったです。
犬派の自分なんですけど、ここまで人懐っこく寄ってこられたら
ノックアウトでした。(#^^#)

ブレンブレン
2020年06月18日 19:04
マサカリさん、こんばんは。

雨上がりの朝の時間は本当に幻想的でした。
普段のキャンプでは寝坊ばかりで朝起きれた事が少ないので
見れて良かったです。

ネコちゃんはキャンプ場の管理人さんが飼われている子たちで
自分が見た時は3匹居ました。なので桟橋と車に乗った子は親子で
違うネコなんです。(ソックリなんですけどね)

自撮りはキャンプでの恒例作業にしようかと。
見ていて面白い写真が良いとは思うのですが
ボキャブラリーが乏しいので毎回苦戦しそうです。(;^ω^)

せっかくのキャンプなので色々やろうと思うんですが
多く詰め込みすぎると自分は失敗するので数個に
絞ってやろうと考えてます。
あえて何もしないのも選択肢の一つかもしれませんね。

キャンプのスタイルは何が一番なのか自分も研究中です。
実は答えは無いのかもしれませんね。

ブレンブレン
2020年06月18日 19:14
セトリさん、こんばんは。

湖畔キャンプの醍醐味をこの一泊のキャンプで沢山味わえたと思います。
もっと写真センスがあればなぁ~って少々反省中。
時間によって表情が解るんで写真撮るのも大変ですね。

桟橋の写真も見方を替えれば良い塩梅かもって思うんですけど
自撮りなのに誰なのか解らないのが失敗ですね。(;^ω^)

ぜひ機会があったら訪れてみてください。
7月10日までは県内者のみなので注意してくださいね。

機会があればハンモック試してみてください。
ハマれば心地よさ最高ですよ(*^^)v

ブレンブレン
2020年06月18日 19:22
やんちゃまさん、こんばんは。

やんちゃまさんは訪れた事があるので
ここの素晴らしさってご存じですもんね(*^^)v
7月10日過ぎれば県外の方もOKになるみたいです。

ソロって身軽でいいですよね。
それでも今回は荷物がちょっと多かったかと思います。
更に軽量化して、もっと気軽に出かけられる様にしたいって思います。

ベランダ乾燥お疲れ様でしたm(__)m
今週は古民家への予定でしたっけ?気を付けて行ってきてくださいね。

ブレンブレン
2020年06月18日 19:29
ケンタさん、こんばんは。

本当にこの時だけはカラスに感謝でした。
普段のキャンプで朝早く起きた事が少ないんですよ。
実は勿体ない事してますね(;^ω^)


自分は犬派なんですけど、これほど懐っこいネコちゃんなら
いいなぁ~って思いました。すごく可愛かったです。

ケンタさんのテントの中にフクロウがいたら
マッチングしすぎて最高なんじゃないでしょうか。
思わず想像してしまいましたよ。( *´艸`)

ブレンブレン
2020年06月18日 19:35
tamacoさん、こんばんは。

朝の太陽が出る前の時間は本当に素晴らしですよね。
普段自分は寝過ごしてしまう事が多いので
今回はカラスに感謝しました。(*^^)v

透き通た水面に太陽の光が輝いている景色は良かったです。
木崎湖は水のアクティビティも楽しめる場所なので
自分も今後はやってみたいと思っていますよ。

荷物も少なくして何をする訳でもないキャンプも
時間をノンビリ過ごせて良かったです。

ネコちゃんは自由気ままに来てくれて
自分も癒されましたよ。(≧▽≦)

ブレンブレン
2020年06月18日 19:45
ぬこーーー!かわいい♪

そしてハンモック、今やりたいんです!
もう少し子供が大きくなったら、小さいテントに子供が寝て、私は貝になりたいハンモックとか。
カモックのマンティスが欲しいけど、高ーい!(涙

いつかのときにむけて、勉強してるので、撤収参考になりましたー。

ななちゃこななちゃこ
2020年06月18日 21:58
こんちゃ(^ ^♪

メチャクチャ楽しそうなキャンプですね♪
自撮りも雰囲気があって素敵です

ハンモックはワタシのはパチモンなんですけど
やっぱりDDのは違うなって思いました
蚊帳のフレームってのはオプションなんですか?
これがあるとないとでは居住性が全然違ってきそう

ソロもファミも
荷物をいかに絞るかですね
自分、荷物メチャンコ多いんで反省してます(笑)

shinn.shinn.
2020年06月18日 22:16
ななちゃこさん、こんにちは。

興味があるハンモックネタを書けて良かったです。
カモック・マンティス調べてみたら、ハンモック+レインフライ、ストラップやペグなどの付属品もフルセットになっていて¥39800+税とは
高いようで実は十分買いなアイテムではないかと思いました。
設営の行いやすさなどの工夫もされているし、これからの夏の季節に丁度いい爽快感のあるカラーがいいなぁ~って思いました。

これをゲットした日にはお子ちゃま達とどちらが寝るか争奪戦になるんじゃないですか~?(;^ω^)

ブレンブレン
2020年06月19日 11:12
shinn.さん、こんにちは。

何もしない、ある意味贅沢な時間を過ごしたキャンプでした。
自分がハンモック買った時はヒロシさんがDDを使っているのを
見てマネした感じなので何にも知識無かったんですよ。
結果的に蚊帳は付いているし不自由はないです。
なので蚊帳のフレームも付属品ですよ(*^^)v

ソロは多少荷物忘れても自分の事なので我慢できますが、
フェミは無いと不満も出ちゃうので荷物は過剰になりがちですよね~(;^ω^)そこんトコロが難しいです。

ブレンブレン
2020年06月19日 13:06
わおー!
1枚目の、ていうか、全部素敵ですがっ
素敵ー!
まだ、ドタバタキャンプばっかりで風景を楽しむ、、、とか出来てないんですけど、景色を楽しむキャンプをしたいですね!
そして、プロジェクトX笑
て言われるとそれにしか見えなくなってきますね。

そして、、、ぬこ。。。(>_<)

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年06月19日 23:16
こんばんは!

朝の湖って、どうしてこんなに神秘的なのでしょう(^^)
しかも雨の後だから空気が綺麗に感じますね!
とっても綺麗な景色。ほぼ独り占めでしょうか?うらやましい!
雨の中の設営や雨のキャンプは、どうしても敬遠してしまいますが、やっぱり楽しそうですね!
ハンモックとタープで軽装備なのもよいですね!

ウラシマカメタウラシマカメタ
2020年06月19日 23:19
マトさん、こんにちは。

おぉ、お返事出来てなかった~(*ノωノ)すみません。
このキャンプは一日目が大雨だったので二日目の天候には
朝から感動しっぱなしでした。

ファミキャンでのんびりって難しいですよね。
でも家族でにぎやかにキャンプするのは楽しそうです。
自分ももう少し子どもが大きくなったらチャレンジします。(*'ω'*)

改めてプロジェクトXのOP見たらちょっと違った~(笑)

ぬこちゃん、3匹おりましてみんなでお散歩したりしてました。
こちらでも癒されましたよ。

ブレンブレン
2020年06月21日 16:10
カメタさん、こんにちは。
ひぃぃ、お返事でいてなったです。ごめんなさいm(__)m

なるほど、雨上がりの朝だから見れた景色なんですね。
久々にキャンプで朝起きれたので普段も同じかと思ってましたよ。

まだ、コロナの影響で県内の人だけの受け入れだったので
人が少なくてゆっくりできたと思います。

雨キャンも準備をしっかりしておけば
とても楽しい時間が過ごせることが解りました。
ソロなので出来る軽装備キャンプだと思います。
因みに家族に雨でデイキャンする?って聞いても
NO~(*´Д`)って言われて終了です。(笑)

ブレンブレン
2020年06月21日 16:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
梅雨キャンプ。その2
    コメント(24)