ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気ままにキャンプ。

いつもキャンプの事ばかり考えています。 キャンプネタを通じて交流出来たらいいなぁ~(*^_^*)

梅雨キャンプ。その1

   

こんにちは、ブレンです。

前回のブログで「今度のお休みはソロキャン行ってきます。」って
発言したら早々に梅雨に突入してしまいました。(;^ω^)
解っていたけど雨の中のキャンプは時として辛いです。

それでもキャンプに行きたいので
撤収時に晴れる天気予報を信じて、日・月曜日で出撃してきました。

梅雨キャンプ。その1
そんな訳で出発した日曜日は雨。


お買い物をしてから本日のキャンプ地「木崎湖キャンプ場」へ。
どうせ雨なら湖畔でキャンプしたいと思ったんです。

梅雨キャンプ。その1
受付では天気予報も雨続きだったので
今日は誰も来ないと思ったと言われました。
中にはいるんです物好きな人がね、、、。自分とか(笑)

梅雨キャンプ。その1
フリーサイトなのでどこに張ろうか散策をしつつ
いつもとほぼ同じ場所に設営する事にしました。


カッパを羽織って長靴装着!!
痛恨の手袋忘れるって困難を経て設営完了~!!
丁度一番降りが強いタイミングだったので設営風景は一切なしです。

梅雨キャンプ。その1
泥はねでテントが汚れるのは嫌だなぁ~って事で今回はコレ!!

梅雨キャンプ。その1
ハンモック泊にしました~( *´艸`)

梅雨キャンプ。その1
DDタープ3x3の下にDDハンモックです。
これなら泥はねも怖くない(*^^)v


梅雨キャンプ。その1梅雨キャンプ。その1
梅雨キャンプ。その1
設営完了した喜びで自撮りするも失敗の連続、、、。

スマートウォッチ擬きでやったのですが
振るとシャッター切れるの忘れてて
しょうもない写真がいっぱい撮れてました。(笑)


カッパを脱いで身なりを整えてから
ハンモックにイン。

梅雨キャンプ。その1
久々のハンモックでしたがユラユラするのが気持ち良かった。
今回は地面に接する物は少なくするようにしたので
ハンモックの紐を長めに調整してチェア代わりに使いました。

梅雨キャンプ。その1
なのでお尻の下を見ると地面が近い感じになります。



設営に時間がかかってしまったので遅めのお昼飯を。
荷物少なめで料理はしないつもりだったので

梅雨キャンプ。その1
スーパーで手巻き寿司買ってきました。

梅雨キャンプ。その1
梅雨キャンプ。その1
その頃には一旦雨も止んで過ごしやすい時間を過ごせました。

梅雨キャンプ。その1
来る途中で買った「BE-PAL」読んだり~ラジオ聞きながらマッタリタイム。

梅雨キャンプ。その1
梅雨キャンプ。その1
いつの間にか寝落ちしていて、気づいたら1時間ほど経っていました。

梅雨キャンプ。その1
周りも暗くなり始めたのでランタンに火を灯して簡単な夕食タイム。

梅雨キャンプ。その1
ホットサンドクッカーを使って餃子を焼き焼き。
小分けにして焼く事になるんですけど、熱々をフウフウして
食べるので美味しかったです。
その後は朝食用にかったパンも挟み焼きして食べて終了(*ノωノ)
お昼ご飯も遅かったので満足しちゃいました。


雨も強くなってきたので蚊帳を閉めて就寝モードに。
タープ内に吹き込む細かい雨も蚊帳をしていると防いでくれるので
なんとか安心して休めました。。

それでも雨音が激しくて寝ては起きてを繰り返す事に、、、。
ゆっくり寝れたのは雨が止んだ0時位だと思います。

梅雨キャンプ。その1
ランタンの炎に見守られながら一日目が終わるのでした。(#^^#)

二日目に続く。









このブログの人気記事
欲しいぞ「ギリア」
欲しいぞ「ギリア」

タープ泊をお勉強。
タープ泊をお勉強。

GWはひっそりとソロキャンプへ。
GWはひっそりとソロキャンプへ。

2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】
2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】

2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1
2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1

同じカテゴリー(雑誌)の記事画像
久々の BE-PAL 購入
買い物日記
キャンプ漫画
テント干しにデイキャンプ
BE-PAL 10月号
沼との戦い。
同じカテゴリー(雑誌)の記事
 久々の BE-PAL 購入 (2024-07-20 14:12)
 買い物日記 (2020-05-24 05:11)
 キャンプ漫画 (2019-11-24 14:11)
 テント干しにデイキャンプ (2019-10-31 15:05)
 BE-PAL 10月号 (2019-09-09 23:17)
 沼との戦い。 (2019-06-13 10:15)



この記事へのコメント
こんばんは~(^-^)

わぁ☆ここにもヘンタイさんが!(爆)

ブレンさんも雨ソロキャン楽しんで来られたのですね(^-^)お天気悪くても湖畔だと幻想的で素敵ですね~!

設営後のお散歩途中の湖に掛かる桟橋?橋??みたいのは何ですか?雨で木の床板が滑りそうで、なのに手すりも無くて見ていてめちゃくちゃ怖いです~(^-^;

そしてハンモックー☆静かな湖畔でハンモックー!ところでこれって三半規管が弱くても乗れる物なのでしょうか~?

まさかの自撮り連続失敗ブレンさんに笑いました~(笑)いやぁ、そう来るとは!

ぴこさんぴこさん
2020年06月15日 21:36
こんばんは(^-^)
いや~ヘンタイです♪
雨のキャンプ、しかも
ハンモック!(^^)
泥はねが無いから逆に雨キャンプに
向いてるのでしょうか(^^)

ペコタンいる限りハンモック泊
は出来ないので憧れます~♪
出撃したいなぁ~(T^T)

羅偉羅偉
2020年06月15日 21:51
ぴこさん、こんばんは。

ヘンタイ!!最高の褒め言葉ありがとうございます。( *´艸`)
雨キャンも設営さえ終えてしまえば、自由気ままに楽しむ事ができます。
雨だからこそ、する事無くてノンビリ出来るのもいいですね。

木崎湖キャンプ場には湖畔側から見て1と7の形の桟橋があるんですよ。
改めて何ですか?って聞かれて自分も何なんだろう?って疑問になっちゃいました。(笑)今度行ったら管理人さんに聞いてみますね。
滑って落ちたら大変でしょうけど、水は温かかったですよ(;^ω^)
今の時期なら大丈夫かなぁ~(オイオイ

ハンモックは座っているときはブランコみたいな感じなんです。
寝転がっても自重があるので変な揺れは起きにくいので
三半規管が弱い人でも慣れれば大丈夫ではないでしょうか?
ぜひ、機会があったらお試しを(*^^)v

自撮りの後ろ姿はもっと撮れてて見た時笑いましたよ~。
楽しんで頂けて良かったです。

ブレンブレン
2020年06月15日 22:27
羅偉さん、こんばんは。

ヘンタイの称号、ありがとうございます。m(__)m
もう雨の予報を見た時からハンモックやろうって頭の中で決めて
いたんですよ。
今後の課題としては地面に置いた荷物を宙に浮かす事でしょうか(笑)
結果的に片付けは本当に楽で濡れた部分を乾かして終了な感じでした。

さすがにペコタン一緒にハンモックは無理っぽいですね。(;^ω^)
でも中には床がフラットになる物もあるんでコレなら出来るかもって
思っちゃいました。

やはり出撃できないのは辛いですね。
早く羅偉さんのキャンプブログ見たいです。(^_-)-☆

ブレンブレン
2020年06月15日 22:35
おーーー!ブレンさんも有言実行、変態さんの仲間入りしてたんですね(笑)

でも、今日は天気良かったので、乾燥撤収出来たのでは?


木崎湖はやっぱり良いですねー
本来なら私もこの週末が昨年も訪れた木崎湖でのALPS BOOK CAMPのイベント予定だったんですけどねー(泣

木崎湖と言えばこの桟橋で楽しく遊んで、飲んで、笑ってって楽しい思い出しかない!
また行きたい!って思ってたのに〜〜〜


それはそうと地面かなりベチャベチャですねー、ハンモック泊は正解!木の保護もしっかりと施されていて素晴らしいと思います。

コメント等頂いたのはキャンプイン中だったのでしょうか?
2日目はどんな展開に?

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年06月15日 22:53
こんばんは~^^

やはり1枚目の画像。
ボンネットもフロントガラスも
レインドロップが躍ってますね
雨の日の運転は、それだけで気分が上がりますよね。

そしてさすがのハンモック泊
眺めも良さそうで、見るからに
水は冷たくなさそう!
入りたい~~( *´艸`)

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2020年06月15日 23:08
おはようございます。

ヘンタイが褒め言葉なんですね(笑)
ハンモックスタイルが快適そうでかっこいい!
ブレンさんもまったりされてるのが伝わってきます。

ハンモック下の荷物を見るとコンパクトにまとめられてそうで見習わないとと思いました。

前のひょっこりもですが、キャンプでの自撮りがコミカルになられてて思わず笑っています。
(走ってる後ろ姿が最高)

マサカリマサカリ
2020年06月16日 10:14
やんちゃまさん、こんばんは。

いやー雨でもキャンプしたかったので出撃しちゃいましたよ。
これからブログを書きますが2日目は天気良かったです。

コロナが無ければこの週初は「ALPS BOOK CAMP」だったんですね、
HP見て知りました。なかなか楽しそうなイベントなだけに中止に
なっちゃって残念でしたね。
時期を改めて開催されるのが待ち遠しいです。

キャンプサイトは水捌けるは良かったものの大量の雨で
水たまりだらけ、、、。宙に浮いてて良かったです。

そうなんです、コメントした時はキャンプしてました。

ブレンブレン
2020年06月16日 19:24
ケンタさん、こんばんは。

プラドは特に何をしてる訳ではないのですが
撥水がある状態なのでキレイでいてくれて助かってます。
やっぱり車はキレイなのがいいですよね。

ちょっと設営にコツがいると思うんですけど
ハンモックは載っていて楽しいので好きです。
泥はねも無くて撤収簡単でした(*^^)v

手を洗うために湖の水触ったんですけど温かかったです。
これなら水のレジャーも行けますね(^_-)-☆

ブレンブレン
2020年06月16日 19:28
マサカリさん、こんばんは。

ヘンタイは良い意味で誉め言葉です(笑)
ハンモック泊はソロなら気軽で良いスタイルだと思ってます。
最近は赤ちゃんの相手などあったので独りでノンビリさせてもらいました。( *´艸`)

今回は焚火もなしだったので荷物は徹底的に省いてみました。
若干の忘れ物もありましたが快適にすごせましたよ。

慣れない自撮りはするもんじゃないですね。
上手く取れた事ないです(;^ω^)

ブレンブレン
2020年06月16日 19:33
こんばんは^^

雨のソロキャンも中々趣きありそうですね^^
ハンモック泊って軽装で涼しそうで寝心地もよさそう
蚊帳もあって虫も気にせず自然満喫できそうでやってみたいです^^

ソロキャン憧れます!!
うちはずるーーい言われるの見えてるのでまだ行けないですけどね^^

煙の中煙の中
2020年06月16日 19:49
ブレンさんこんばんは。

雨の日にハンモックでタープ泊、設営撤収も楽そうで良い感じですね^^
横になったときの景色が格別な気がします。
僕も去年6月に大雨の日に湖畔キャンプ行きましたが、
完ソロ状態でしたw
密から逃れて雨キャンをマッタリ楽しむのもいいですよね^^

FFFFFF
2020年06月16日 21:18
こんばんは!

ブレンさん、行きましたね!雨の中のソロハンモックなんて、カッコいい!ヘンタイも度を過ぎればカッコいいに昇格です^_^
湖をほぼ貸し切りなんて、とても贅沢な時間でしたね。
うらやましい〜(*^^*)
フュアーハンドランタンが、ソロの雰囲気をグッと上げてますね!

ウラシマカメタウラシマカメタ
2020年06月16日 21:19
はじめまして!
私も先週豪雨キャンプをしてきた変態母子キャンパーです(笑)

ハンモック泊、憧れるなぁ。
ベランダに置いてる自立型ハンモックでさえ気持ちいいのに、素敵なキャンプ場で静かに揺られらるハンモック泊はさぞかし快適なんだと思います。

私も子供の手が離れたらソロキャンプしたいなぁ~
って、もう婆さんやん

オディールオディール
2020年06月16日 21:48
煙さん、こんばんは。

ソロキャンの醍醐味と言えば、時間を自由に使えるって事もあるので
ゆっくり過ごすって決めていれば雨でもいい時間が過ごせますよ。
本当にぼーっと景色を見ながら過ごす時間が有意義でした。

雨が降ってる事で虫もいなかったですねー。
今回は蚊帳の役目は虫除けよりも雨除けに役立ってました(*^^)v

奥様&息子さんがキャンプ好きならソロ行きたいって言い難いですよね。
それでもいつかはチャレンジしてみてくださいね。

ブレンブレン
2020年06月17日 20:20
FFFさん、こんばんは。

地面に接しないハンモックは足場が悪い雨でも
タープで屋根さえ設置できれば快適に過ごせて
撤収も泥等落とす事が無くて本当に楽でした。(*^^)v

寝っ転がるにもスタイルにはコットがあったりするんですけど
ハンモックは揺れが心地よくて良いですよね。

今回の場合は自分を含めて2組がいましたが、まったく接点なし。
密なんて言葉は皆無でした。
雨キャンも良いですね( *´艸`)

ブレンブレン
2020年06月17日 20:29
カメタさん、こんばんは。

いやー大雨でも行っちゃいました。(*'ω'*)
もはや家族は雨だろうが雪だろうが自分が出かける事に何も言わなくなりました(笑)
ヘンタイがレベルUPでカッコイイとは嬉しい、ありとうございます。

自分が木崎湖キャンプ場を訪れる時は大体人がいないタイミングなので
桟橋の正面のベストポジションにいつも陣取ってます。

今回の灯りとして持って行ったのはフェアーハンドとヘッデンのみでしたがフェアーハンドだけで十分灯りが取れました。
雰囲気も出て良いランタンですよね。

ブレンブレン
2020年06月17日 20:38
オディールさん、こんばんは&初めまして。

自分もオディールさんのブログ拝見させて頂いているので
雨キャンされたの知ってますよ~( *´艸`)
今度からコメントの書き込みもさせて頂きますね。

自分の場合は色んなスタイルのキャンプがしてみたくて
気になったらやってる感じなんです。
ハンモック泊はヒロシさんの影響が強いですね。
ユラユラ揺られながら景色を堪能するのは良いですよ。
ハンモックで就寝まではハードル高いかもしれませんが
お昼寝用に持って行くのは良いかもしれませんね。

自分は娘と一緒にキャンプ行きたいと思ってますよ。

ブレンブレン
2020年06月17日 20:48
ブレンさん、こんにちは。

有言実行でしたね!!
大きな水たまりがあちらこちらに出来ていて、
ハンモックは大正解そうです。

ハンモックは未知すぎて、私のキャパじゃよくわからないのですが、
シンプルなキャンプスタイルにとてもカッコ良さを感じます。
そして極めつけが、写真の失敗で読者のハートを鷲づかみです(笑)。

雨でも絵になるキャンプ場ですね。
雨模様なのに素敵な写真ばかりです。
雨音が耳の奥に心地よく染み込む時間も
ゆったりと過ごせるキャンプならではですね~。

tamacotamaco
2020年06月18日 11:08
tamacoさん、こんばんは。

キャンプに行けるなら雨でも全然OKです。( *´艸`)
水はけの良いサイトだったんですけど水の行き場が無くて
そこら中で水たまりになってました。
長靴(農作業用)持って行って良かったです。

ハンモックでいきなり寝泊りするのはハードル高いかもしれませんけど
お昼寝用に張って過ごすと感覚が解るかもしれませんね。
けっこう気持ちいい物なので気に入ると思いますよ。

ブロ友さんで自撮りしてるのを見るとやりたくなるんですけど
要領がわかってないので失敗ばかり(笑)
まぁ、楽しさが解ればいいかなぁ~って思ってます。

雨なら予定も組まないでノンビリするってのも良いですね。(*^^)v

ブレンブレン
2020年06月18日 18:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
梅雨キャンプ。その1
    コメント(20)