ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気ままにキャンプ。

いつもキャンプの事ばかり考えています。 キャンプネタを通じて交流出来たらいいなぁ~(*^_^*)

テント干しにデイキャンプ

   

こんにちは、ブレンです。


テント干しにデイキャンプ
先日の「馬羅尾高原キャンプ」は
突然の雨で急遽撤収となったので
次の日(月曜日)にメンテナンスと言う名目の
デイキャンをしてきました。

ちょっとした昼飯と飲み物を買って
近場の「かじかの里公園」へ。
自宅から近いし、公園は整備されてるので
よく使わせてもらってます。

パッと見ではテントが3張りほどありました。

テント干しにデイキャンプ
ちょっと早かったので地面は濡れ気味。

時間潰しを兼ねてCOOKING FIRE PITを組立します。

テント干しにデイキャンプ
自分が使っていた底板は熱で変形してしまったので
事情を説明して対策品を届けてもらいました。

ソロキャンする時にこの焚き火台は無くてはならない
存在になりました。

テント干しにデイキャンプ
んーカッコイイです。


テント干しにデイキャンプテント干しにデイキャンプ
地面も乾いたのでサーカスを張ってから
焚き火タイムです。


昼食までには時間があるので

テント干しにデイキャンプ
買ってきた雑誌を読みながらマッタリ過ごします。

テント干しにデイキャンプ
この2冊、色んなアイテムを載せているのはもちろんの事、
キャンパーさんの実際のレイアウトや工夫が載っていて面白いです。
もちろん、沼への誘いも強め!!ですが(笑)

テント干しにデイキャンプテント干しにデイキャンプ



何にもしてないけどお腹が減ったので
お店で買ってきたお手軽お鍋セットを火にかけます。

テント干しにデイキャンプ
ノンアルコールビールを飲みつつ
焚き火の世話をする一時が楽しいもんです。

この日は天気も良かったので
デイキャンをしに訪れる人もいました。
遠目に、どんなアイテム使ってるか見るのも楽しいです。

テント干しにデイキャンプ
お腹ペコペコだったのでお鍋は最高~♪
うどんも入っていたので大満足できました。

テント干しにデイキャンプ
食後のあとはコーヒーを飲んで

テント干しにデイキャンプ
またマッタリ(笑)


サーカスも十分乾いたので撤収開始。
綺麗に畳む事もできて次の出撃も安心です。


そして、ちょっと時間もあったので公園の中を散策してきました。

テント干しにデイキャンプ
石造のかじかさんには初対面(笑)

テント干しにデイキャンプ
水がキレイで
テント干しにデイキャンプ
子どもが遊べる広場もある
テント干しにデイキャンプ
とても良い公園です(*^^)v


こちらは11月いっぱいでキャンプ&BBQはシーズンオフです。
あと1ヶ月あるので嫁さんを説得してキャンプしたいと思います。






このブログの人気記事
欲しいぞ「ギリア」
欲しいぞ「ギリア」

タープ泊をお勉強。
タープ泊をお勉強。

GWはひっそりとソロキャンプへ。
GWはひっそりとソロキャンプへ。

2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】
2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】

2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1
2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1

同じカテゴリー(雑誌)の記事画像
久々の BE-PAL 購入
梅雨キャンプ。その1
買い物日記
キャンプ漫画
BE-PAL 10月号
沼との戦い。
同じカテゴリー(雑誌)の記事
 久々の BE-PAL 購入 (2024-07-20 14:12)
 梅雨キャンプ。その1 (2020-06-15 21:09)
 買い物日記 (2020-05-24 05:11)
 キャンプ漫画 (2019-11-24 14:11)
 BE-PAL 10月号 (2019-09-09 23:17)
 沼との戦い。 (2019-06-13 10:15)



この記事へのコメント
こんばんは~^^

乾燥と言う名のデイキャン、それって好きですwww
今週末、出撃予定なのですが・・・雨の予報が(´Д`)
荷物を減らしたいのですが・・・なんだか嫁さんが飾り付けのリースを作っております、トホホ
近くに、そんな公園が有ったらパラダイスですよ~
羨ましいです( *´艸`)

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2019年10月31日 19:22
ケンタさん、こんばんは。

自分キャンプした次の日は「かじかの里」へ干しによく行くんですよ。
場合によっては干すためにキャンプする、みたいな(笑)

今週は天気予報は雨ですか?自分的には曇りって思ってるんで
大丈夫だといいですね。
自分もお洒落なサイトになるように頑張ってみようかなぁ~(#^.^#)

ブレンブレン
2019年11月01日 19:03
こんにちは、遅コメ失礼します。

デイキャンいいですね(*´▽`)
テントを乾かすにはデイキャン必要ですよね。
こちらは10月でほぼ閉まっちゃうので、羨ましいです~

乾かすだけでなく、ご飯もとっていくあたりが素敵です♪

tacctacc
2019年11月02日 13:47
taccさん、おはようございます。

デイキャンも良いですが、お酒が飲めないのが辛いですね(笑)
長野も10月から11月いっぱいで終わりってキャンプ場は多いですが
通年営業でやってる場所もあるので助かってます。

前は干すだけで何も持って行かなかったんですが
やる事なくてボケーッと過ごしていたので
今では焚き火やりながら時間を過ごしてますよ。

ブレンブレン
2019年11月04日 10:06
さらにさらに遅コメ、失礼します!
COOKING FIRE PITというのですね、そのたき火台。紹介されているのを読んだ記憶があります。記事の内容は忘れましたが(^◇^;)
上に網?載せて、さらにたき火用のポット。いい感じで色がついてて、カッコいいっす!
そちらでもキャンプ場は閉まるのですね(゚o゚;;てっきり本州以南は通年だと思い込んでました。
行けるといいですねー!

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年11月05日 05:45
カメタさん、どんどんカモンです。(笑)

最近のソロでは木炭持って行かなくて焚き火から熾火にして
料理に使ってるんで「COOKING FIRE PIT」は自分的に
マストアイテムになってます。
網は専用のグリルになってるんで焼き物もOKですし、ポット載せられます。

通年だといいのですが、キャンプブームでも冬に行こうと思う人は少なくなりますからねー。自分的にはちょっと苦労してキャンプする位が丁度いいです。(#^.^#)

ブレンブレン
2019年11月05日 09:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
テント干しにデイキャンプ
    コメント(6)