ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気ままにキャンプ。

いつもキャンプの事ばかり考えています。 キャンプネタを通じて交流出来たらいいなぁ~(*^_^*)

沼にも色々ありますよね。

   

こんばんは、ブレンです。

新しい相棒の78プラド君が来て
かれこれ2週間ほどが経ちました。

キャンプシーンでも使える4WD車なので
自分の感想をブログで書こうと思っていますが
いかんせん年式の古い車で気になる事が次々と出てきます。
既に運転席・助手席のパワーウィンドは修理予定だったり~。(笑)

今は暇を見つけては劣化した樹脂部品の修正をしたり
気になる内装を部品を手配したりしています。

沼にも色々ありますよね。沼にも色々ありますよね。
手始めにステアリングとシフトノブカバーを調達しました。

沼にも色々ありますよね。
昨日もリアゲートの配線カバーが気になって修正していたら

沼にも色々ありますよね。
スピーカーの割れに気付いちゃいました(笑)

沼にも色々ありますよね。
速攻でカー用品店へ買い出し行っちゃいましたよ。
そんな状態でプラド沼にはまってきております。(笑)


自分的は原寸大プラモデルみたいで面白いので楽しんでいますが
年式の古い過走行の車は不具合が出たら笑って楽しんじゃうくらいじゃないとダメですね。


さて、今週末がキャンプの予定なので積載の様子を兼ねて
78プラドの紹介出来たらって思ってます。
出来なかったらゴメンなさい、、、。((+_+))



このブログの人気記事
欲しいぞ「ギリア」
欲しいぞ「ギリア」

タープ泊をお勉強。
タープ泊をお勉強。

GWはひっそりとソロキャンプへ。
GWはひっそりとソロキャンプへ。

2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】
2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】

2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1
2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1

同じカテゴリー(日記)の記事画像
久々の登山は『蝶ヶ岳』へ。
ブレンの登山ライフ -軽量化編①-
登山&キャンプアイテム -テント編-
『ZANE ARTS』ユーザー必見情報。
久々の BE-PAL 購入
登山&キャンプアイテム -クーラーバッグ編-
同じカテゴリー(日記)の記事
 久々の登山は『蝶ヶ岳』へ。 (2024-09-08 21:43)
 ブレンの登山ライフ -軽量化編①- (2024-08-26 15:12)
 登山&キャンプアイテム -テント編- (2024-08-10 10:32)
 『ZANE ARTS』ユーザー必見情報。 (2024-07-23 14:55)
 久々の BE-PAL 購入 (2024-07-20 14:12)
 登山&キャンプアイテム -クーラーバッグ編- (2024-07-17 12:38)



この記事へのコメント
こんばんは^^

我が家のハイエースも色々と手を入れないと・・・

ナルディ^^イイですね。
ステアリングを交換するの、何年やっていないだろう~?
エアバッグが付いてから、私には出来ません( ;∀;)

色々と手の掛かる子みたいですけど、
いずれ我が家も同車種になるのでwww
ぜひぜひ、78ちゃん紹介記事上げてくださいね~^^

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2019年10月23日 00:29
ケンタさん、おはようございます。

しっかりメンテすれば永く乗れると思うので、ちょっとづつ不具合を
直していこうと思ってます。

初ナルディなんでテンション上がってますよ。
装着するのが楽しみなんですけど先にパワーウィンドとか修理してから
にしようと思ってます。

しっかりとした知識無し+現車見ずの78購入は高リスク(笑)
良い買い物だったか否かは不明ですが所有できて満足+楽しんでます。

ケンタさんも早くこちらへ~(^o^)丿お待ちしております。

ブレンブレン
2019年10月23日 06:47
おはようございます。

私は車関係の知識が無くて、自分の車のメンテナンスは全部ディーラー任せなので、自分で修理したりできるブレンさんが羨ましくカッコよく見えました!

そうやって車と付き合いながら直して乗っていく、という関係はとても素敵ですね!車に限らず、ですが、手のかかるものは愛着も相当ですよね(*´▽`)

私にとっては、カメラ・写真がそんな関係です♪普通に撮っても写真にする段階でひと手間かける作業が楽しくて堪りません、笑。シャッター押しただけで理想通りの写真ができたら楽しんではいなかったと思います。それぞれのカメラに癖があるからこそ楽しいです!

愛車の紹介、楽しみにしていますよ!!

tacctacc
2019年10月24日 06:38
taccさん、こんばんは。

自分は大した修理なんかは無理ですが出来る部分は自分でやろうと
思って手を出してます。
78プラドは昔の車なので機構がシンプルで手が出しやすいですよ。
(今は部品が無くて大変かも)
走ってると、笑っちゃうくらいギシギシ鳴ってますけど楽しい車です。

カメラの癖ですか、なるほど。
自分も写真は好きなんですけど、撮って満足しちゃってるんですよね。
taccさんの写真を見させてもらって勉強したいと思います。

ブレンブレン
2019年10月24日 23:47
こんばんは!
原寸大プラモ…ブレンさんにとっては、的を得た感じの一言ですね!
カメ太は自分のクルマのルーフキャリアすら、オートバックスさんにつけてもらいました(^^;;
自分でやれたら、きっと経費とか浮いて、さらに楽しめるのになぁ…と思って読んでました!

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年10月25日 02:33
カメタさん、こんばんは。

節約しようと自分でやったら失敗して余計な出費も
たまにはありますが失敗も楽しんでやってます。
昔から車が好き、機械弄りが好きなので
良い玩具が手に入ってウキウキしてますよ。

当分は弄りじゃなくて維持りになりそうですが、、、。(笑)

ブレンブレン
2019年10月25日 22:54
ナルディステアリング懐かしい〜
親父が30年近くコロナマークⅡ乗っていて、重ステ、集中ロック無し、もちろん手回しウインドウ。
最後は事故に遭いパーツ不足で手放したんですが、自前で扱えるこういう車は愛着が違いますよね〜

自分が乗る車はすっかり落ち着いて、最近のファミリーカーになってしまいましたが、子育て落ち着いて余裕が出たら私もいつか!

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2019年10月26日 05:19
やんちゃまさん、こんばんは。
コメントありがとうございます&お返事が遅くなってすみません。

昔は車購入したらステアリング交換とかオーディオを弄ったりして
楽しんだ感じですが今ではエアバック付いたり、ナビ一体型になって
自分で交換は少なくなりましたよね~((+_+))
パワーウィンドでトヨタのお店に行ったんですけど、もう78プラドは部品が怪しいらしいです。 既にピンチ(笑)

ぜひ、趣味に走った車に乗ってくださいネ(*^^)v

ブレンブレン
2019年10月28日 20:21
ブレンさん

ロードスターから乗り換えられても、
車いじりはされてるんですねー。

昔の車は構造もシンプルで触りやすいんですしょうか。

今のフリードもリアスピーカーは自分で取りつけたりしましたが、
スピーカーのカバー外すとすぐにボディの内側が見えたりして、
「なんかすごい作りが雑ってかシンプルってか。。。」
なんて思いましたが、わかりやすい方が
いじりやすくて良いですね。

古い車もは憧れますがスマホ見てて外を見ると
やけてしまうような年齢になってしまったい私には、
衝突防止の自動ブレーキなど安全機能が充実した
最近の車にも惹かれてしまいます。。。

ともパパともパパ
2019年10月28日 22:07
ともパパさん、こんにちは。

車弄りは楽しいですが、78プラドは維持の方が強いです。(笑)
年数経ってるので不調な部分が多くて、、、楽しんでますが
大変ですね。

一般ユーザーは内装の内側までは目にすることは少ないので
効率よく生産出来る事を考えられてるんじゃないでしょうか?
今ではプラスチックが主流ですが、昔は画板みたいなのが
入っていたりして時代の変化を感じます。

安全機能は大切ですよね。
自分もよそ見したりして嫁さんに注意されたり
とっさの判断に体がついてこない時は必要性を感じちゃってます。
次の車は今時の車になると思います。(ー_ー)!!

ブレンブレン
2019年10月29日 13:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
沼にも色々ありますよね。
    コメント(10)