ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気ままにキャンプ。

いつもキャンプの事ばかり考えています。 キャンプネタを通じて交流出来たらいいなぁ~(*^_^*)

ふるさと納税の返礼品

   

こんばんは、ブレンです。


ふるさと納税の返礼品
結構メジャーになってきている『ふるさと納税』
毎年12月には奥様から「何がいい?」ってお伺いがあります。


いつも返答に困るのですが
今回はキャンプで必要不可欠な物をお願いしてみました。


ふるさと納税の返礼品
エリッゼステーク 28㎝ x2セットです。


ちょうど、GIGI-2をゲットするタイミングだったので
不足しているペグ分を補充できました。


今までは「ソリッドステーク」を愛用していましたが
ちょっと浮気してみました。
ふるさと納税の返礼品
本数が揃ってると何だか癒されるのは自分だけでしょうか?(笑)


そして今はペグケースを物色中。
本数も多くなってきたのでケースを買い換えたいと思っているんですが
気に入る物が無くて、ちょっと困ってます。
まぁ、悩むのも楽しいので色々見てみようと思ってます。

皆さんはふるさと納税で何をゲットしてますか??





このブログの人気記事
欲しいぞ「ギリア」
欲しいぞ「ギリア」

タープ泊をお勉強。
タープ泊をお勉強。

GWはひっそりとソロキャンプへ。
GWはひっそりとソロキャンプへ。

2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】
2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】

2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1
2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1

同じカテゴリー(日記)の記事画像
久々の登山は『蝶ヶ岳』へ。
ブレンの登山ライフ -軽量化編①-
登山&キャンプアイテム -テント編-
『ZANE ARTS』ユーザー必見情報。
久々の BE-PAL 購入
登山&キャンプアイテム -クーラーバッグ編-
同じカテゴリー(日記)の記事
 久々の登山は『蝶ヶ岳』へ。 (2024-09-08 21:43)
 ブレンの登山ライフ -軽量化編①- (2024-08-26 15:12)
 登山&キャンプアイテム -テント編- (2024-08-10 10:32)
 『ZANE ARTS』ユーザー必見情報。 (2024-07-23 14:55)
 久々の BE-PAL 購入 (2024-07-20 14:12)
 登山&キャンプアイテム -クーラーバッグ編- (2024-07-17 12:38)



この記事へのコメント
ふるさと納税でペグですかぁ。
ウチはなんとなく今年は食品にしてしまいましたねー
子供が好きなフルーツとか。

ペグケースは、少し前に密林で買った
【YOGOTO Xシリーズ】 ペグハンマーケースという
1500円ぐらいのが気に入ってます。
サブ使いですが、40センチも入るんで15本ぐらいと
ハンマー入れて車に積みっぱなしにしてます。

いろいろ迷われて、イイ感じのをゲットされる事
お祈りしてます!

ともパパともパパ
2023年01月11日 08:16
ともパパさん、おはようございます。

食品とかの返礼品も嬉しいですね。
普段食べれないような物だったらテンション上がります。(*^^)v

YOGOTO Xシリーズ見てみました。
結構しっかりした感じで良さげですね、これでブラックがあれば、、、。(笑)
結局、黒縛りしてます。

40cmペグって持ってないんですよね。。。
コットン・TC系のタープなら40cmは欲しいと思いつつも
用意出来てないです。

今現在は無難にDODの「シュラッシュパッカーン(30)」がイイかなぁ~って思ってます。

ブレンブレン
2023年01月11日 09:37
ふるさと納税でペグは失敗なしですね、私も一昨年打刀をふるさと納税で入手して、軽くてコンパクトで愛用してます♪タープや張り綱は同じくエリステです。
昨年のふるさと納税は消化不良で、ここ数年少なかったアウトドアメーカーのが出てきてスノピとかモンベルとかいろいろあったんですが、結局フルーツ定期便にしちゃいました。

まりーまりー
2023年01月11日 10:22
こんにちは!
ふるさと納税でエリステがあるんですね!?
エリステユーザなので、こりゃ今年のふるさと納税の候補だわ。
ちなみに、我が家は2022年は食品オンリーだったかなぁ。
無洗米1年分(これが毎月送られてくるので便利なんです!)、肉、シャケ、イクラ、うなぎ等々を
年間で計画的に注文してる感じです。
ふるさと納税でアウトドア用品もたくさんありますが、
このところ物欲が消滅していてあまり欲しいものがないんですよね〜

でも、ペグケースはそろそろ新しいものにしたい!(笑)
おすすめがあれば教えてください♪

オディールオディール
2023年01月11日 12:44
まりーさん、こんにちは。

ペグってスペックも解りやすいですし、エリステなんて
キャンプやってれば知らない人を探すのが難しいくらい
有名な商品なので悩まずにお願いできました。

『打刀ペグ』はそれほど固持力が必要でない場面で
使い勝手良さそうですね。自分ならソロ使いにいいなぁ~って
商品説明見て思いましたよ。(カッコイイ)
ブロック打ち抜く硬さは凄い!!

食べ物をお願いする人も多いですよね。
キャンプで食べるお肉をお願いするのもアリかなぁ~って思いました。

ブレンブレン
2023年01月11日 15:24
オディールさん、こんにちは。

オディールさんはエリステユーザーなんですね。
色んな色もあるので選ぶ楽しさもあって良いペグだなぁ~って思いました。
安心につながるので、ペグは何本あっても良いですね。

無洗米とか良いですね。
キャンプする時に無洗米欲しいって思うんですけど
お米農家なのにお米買うのが、、、。(;^ω^)
セブンで手ごろサイズが打ってるの見つけて嬉しい気分になってます。
計画的に海産物をチョイスするのも良いですね。

ペグケースは自分も悩み中なんですよね~。
黒アイテム欲しい自分なんで、DODの「シュラッシュパッカーン(30)が良いなぁ~って
思ってます。

ブレンブレン
2023年01月11日 15:33
こんばんは!
 ふるさと納税はコストコの年会費だけでした。
 ペグケース、DODの30cmのを使っていますがショックレスハンマーのような少し大きなハンマーまで入れるならちょっと窮屈かも知れません。
ペグはソリステ30を使っていましたが、今はチタンの物をメインに風が強い時はソリステと使い分けしてます。
 チタンの物は万が一抜けても軽いので被害は少ないかもと思って使っていますが、これまでのキャンプでペグが飛んだ事はないので何とも言えないところです。
 40cmペグはオレゴニアンキャンパーのペグケース(小川のペグケースに似たやつ)に入れてます。
 持っているペグ全てを一つのケースに入れると重過ぎなので2つに分散です。

KoZiKoZi
2023年01月11日 20:10
KoZiさん、こんばんは。

返礼品にコストコの年会費ってのもあるんですね~( *´艸`)
色んな物があるんだなぁ~って思いました。

DODの「シュラッシュパッカーン(30)」使われてるんですね。
実際に使ってる人の意見はすごく参考になります。
自分はゼインアーツのグラートハンマーを入れようと思ってるんで
大丈夫だろうと思ってます。(製品紹介では鍛造パグ40本+ハンマー2本入るって
書いてあるので)
チタンペグは使った事無いんですが軽量で強度もあるんで
いつか使いたいと思っているアイテムです。お値段が手ごろだと嬉しいのですが、、、。
40cmのタイプもお持ちなんですね。
いざって時の為に1セットは準備しておいたら安全ですね。

ブレンブレン
2023年01月11日 22:29
おこんにちわ。
以前、YOGOTOの鉄ペグを使っていました。
フツーに鉄ペグなので岩にぶち当たると先っちょが
潰れます。www
今はCAMPING MOONのマルテンサイト系ステンレス鋼
のペグを使っていますがかなり頑丈ですね、、、
ただ重たいけど。www
それはさておき、ペグケースは私はホムセンの樹脂製の
工具箱を使っています。
特に何が良いと言う事はないんですが中が2段になって
いるので下段にペグとハンマー、上段に手袋、拭き布、
ストレッチコード等を入れています。
樹脂製なので汚れても簡単に水洗いできます。
ただ思ったより容量が大きくないし40cmクラスのペグは
入らないかな。。。

DoDのパカーン(30) カッチョ良いし、しっかりしていて
まとまりも良さそうですね!
・・・40とか60とかもあるんだ。。。@@

ノコギリ鳥ノコギリ鳥
2023年01月12日 10:32
ノコギリさん、こんばんは。

ペグでも色んな材質があって改めて考えると奥が深いですね。
自分は有名メーカーだったら安全だろうという考えで今回は「エリステ」にしました。
しかし、ソロだったら軽さを重視したいのでチタン製にも興味があります。

ペグケースですがホムセンの樹脂製ケースは良いですね。
汚れても洗えるし、段構造なら泥拭きようの布なんかも入れておけるのは
メリット大きいです。あとはデザインですね( *´艸`)
40cmのペグって持ってないんですが有ると安心出来そうですね。。。

シュラッシュパッカーンは見た目良いですよね。
お金の余裕があるならサイズ違いで2つ欲しいです。

ブレンブレン
2023年01月13日 02:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ふるさと納税の返礼品
    コメント(10)