カニキャン
こんにちは、ブレンです。
お盆休み突入中な自分です。
猛暑日続きで大変な連休だなぁ~って思ったら
台風接近してるみたい。
キャンプに出かけられる方は気を付けて楽しんでくださいね。
自分はノンビリしていたら予約戦に乗り遅れていたので
ノーキャンで過ごそうと考えてます。
さてさて、本題へ。
8月3日から一泊でソロキャン行ってきました。
今回は無性にカニが食べたくなったので新潟へ。
「道の駅 マリンドーム能生」でベニズワイガニを調達して
キャンプ場でひたすら食べようって計画です。

なのでキャンプ場は道の駅から超近い「荒崎キャンプ場」にしました。
せっかく海の近くに来たので海が見えるサイトをチョイスしましたが
思ったんのとちょっと違いました(笑)

遠めに小っちゃく見える程度ですが気持ち良い。

区画の関係でテントを海側に向けられなかったのはご愛敬です。

最低限の設営を終えたら食材調達をしに道の駅へ。
ベニズワイガニを扱うお店が並ぶ「かにや横丁」でカニをゲットしつつ
鮮魚センターで気になる食材を買ってテントに戻ってきました。

当日は天気も良くて、とても暑かった。
グッと我慢していたので、ビールで独りキャンパイ( *´艸`)

肴は「岩カキ」と「ホタテとサザエの串焼き」
「岩カキ」は最高ですね。
もう1個買ってくればよかったと思うほど旨かったです。
独りまったりと過ごしてたら雨が降ってきて篭りタイム。
動画見てたら寝落ちしちゃってました。
気付いたら17時半過ぎ。

雨も上がったのでお待ちかねのカニタイム( *´艸`)

カニ食べる気マンマンでしたが
皿忘れちゃって、ほぼテーブルに鎮座する形になっちゃいました。(笑)

久々のカニだったので、めちゃ旨です。
二杯目。

もう直にテーブル置き(笑)
三杯目。

悪あがきの皿復活。
朝食用に「カニ飯」作りながら
お腹いっぱいになるまでカニを楽しんだのでした。。。
はっきり言って食べ過ぎ、、、。
お腹の具合を心配しましたが全然大丈夫でした(笑)

2日目の天気はまぁまぁ良し。
夜中に大雨で目が覚めましたが雨が止んでくれて助かりました。

朝食はカニ飯とお味噌汁+α
カニ飯はちょっと失敗してましたが、それなりに美味しかったです。
今度はカニ汁も作ってカニ三昧にしたい。。。

10時のチェックアウトに合わせて
出来るだけテントを乾燥させて撤収しました。
ビチョ濡れ撤収かと思いましたが9割がた乾燥出来たので良かったです。

その後は上越まで足を延ばしてアウトドアショップ「WEST」さんへ。
ニーモ ムーンライト リクライニングチェアがカッコ良くて物欲を刺激されましたが
買っちゃうと金欠モードになっちゃうので我慢しました。(/ω\)
お腹が減ったので昼食タイム。

めっちゃオシャレなランチ( *´艸`)めちゃ旨でした。
帰り道はカニ屋さんに再度寄ってお土産を調達し無事に帰路となりました。
カニの土産は必須アイテム、ソロキャンへ出かけるの言い訳ですね。

今回は海よりもカニって感じのキャンプだったので
次回は海辺のキャンプ場を狙って海キャンしたいと思います。(/・ω・)/
お盆休み突入中な自分です。
猛暑日続きで大変な連休だなぁ~って思ったら
台風接近してるみたい。
キャンプに出かけられる方は気を付けて楽しんでくださいね。
自分はノンビリしていたら予約戦に乗り遅れていたので
ノーキャンで過ごそうと考えてます。
さてさて、本題へ。
8月3日から一泊でソロキャン行ってきました。
今回は無性にカニが食べたくなったので新潟へ。
「道の駅 マリンドーム能生」でベニズワイガニを調達して
キャンプ場でひたすら食べようって計画です。
なのでキャンプ場は道の駅から超近い「荒崎キャンプ場」にしました。
せっかく海の近くに来たので海が見えるサイトをチョイスしましたが
思ったんのとちょっと違いました(笑)
遠めに小っちゃく見える程度ですが気持ち良い。
区画の関係でテントを海側に向けられなかったのはご愛敬です。
最低限の設営を終えたら食材調達をしに道の駅へ。
ベニズワイガニを扱うお店が並ぶ「かにや横丁」でカニをゲットしつつ
鮮魚センターで気になる食材を買ってテントに戻ってきました。
当日は天気も良くて、とても暑かった。
グッと我慢していたので、ビールで独りキャンパイ( *´艸`)
肴は「岩カキ」と「ホタテとサザエの串焼き」
「岩カキ」は最高ですね。
もう1個買ってくればよかったと思うほど旨かったです。
独りまったりと過ごしてたら雨が降ってきて篭りタイム。
動画見てたら寝落ちしちゃってました。
気付いたら17時半過ぎ。
雨も上がったのでお待ちかねのカニタイム( *´艸`)
カニ食べる気マンマンでしたが
皿忘れちゃって、ほぼテーブルに鎮座する形になっちゃいました。(笑)

久々のカニだったので、めちゃ旨です。
二杯目。
もう直にテーブル置き(笑)
三杯目。
悪あがきの皿復活。
朝食用に「カニ飯」作りながら
お腹いっぱいになるまでカニを楽しんだのでした。。。
はっきり言って食べ過ぎ、、、。
お腹の具合を心配しましたが全然大丈夫でした(笑)
2日目の天気はまぁまぁ良し。
夜中に大雨で目が覚めましたが雨が止んでくれて助かりました。
朝食はカニ飯とお味噌汁+α
カニ飯はちょっと失敗してましたが、それなりに美味しかったです。
今度はカニ汁も作ってカニ三昧にしたい。。。
10時のチェックアウトに合わせて
出来るだけテントを乾燥させて撤収しました。
ビチョ濡れ撤収かと思いましたが9割がた乾燥出来たので良かったです。
その後は上越まで足を延ばしてアウトドアショップ「WEST」さんへ。
ニーモ ムーンライト リクライニングチェアがカッコ良くて物欲を刺激されましたが
買っちゃうと金欠モードになっちゃうので我慢しました。(/ω\)
お腹が減ったので昼食タイム。
めっちゃオシャレなランチ( *´艸`)めちゃ旨でした。
帰り道はカニ屋さんに再度寄ってお土産を調達し無事に帰路となりました。
カニの土産は必須アイテム、ソロキャンへ出かけるの言い訳ですね。
今回は海よりもカニって感じのキャンプだったので
次回は海辺のキャンプ場を狙って海キャンしたいと思います。(/・ω・)/
ソロキャン用ランタンスタンドの話(その2)
ソロキャン用ランタンスタンドの話(その1)
ソロキャン用ワンポールテント。
この高さが秀逸なんです!!
私は欲しい、登山でのテーブル話。
私は欲しい、登山でのチェア話。
ソロキャン用ランタンスタンドの話(その1)
ソロキャン用ワンポールテント。
この高さが秀逸なんです!!
私は欲しい、登山でのテーブル話。
私は欲しい、登山でのチェア話。
この記事へのコメント
こんにちは
海産物いっぱいの贅沢なソロキャンプですね(^^)
夏の岩がきは大好物です。かにも3杯?蟹三昧でかに飯もしっかりと作られてさすがです!!
ソロで遠出ならお土産は必須ですね♪見習います(^^)
海産物いっぱいの贅沢なソロキャンプですね(^^)
夏の岩がきは大好物です。かにも3杯?蟹三昧でかに飯もしっかりと作られてさすがです!!
ソロで遠出ならお土産は必須ですね♪見習います(^^)
mirumiru.nさん、おはようございます。
YouTubeでカニ食べてる動画見ちゃったら食べたくなっちゃって
ちょっと無理して遠出しちゃいました。
岩がきは歯応え、味と最高ですね。
カニは一杯買っただけなんですがお店の人と仲良くなって
大きなカニをサービスしてもらっちゃいました。( *´艸`)
わが家は幼い娘も含めてカニ好きなんで、お土産無かったら激怒ものです。
あれだけ食べたのに夕食は家族と一緒にまたカニ食べちゃいましたよ。(笑)
YouTubeでカニ食べてる動画見ちゃったら食べたくなっちゃって
ちょっと無理して遠出しちゃいました。
岩がきは歯応え、味と最高ですね。
カニは一杯買っただけなんですがお店の人と仲良くなって
大きなカニをサービスしてもらっちゃいました。( *´艸`)
わが家は幼い娘も含めてカニ好きなんで、お土産無かったら激怒ものです。
あれだけ食べたのに夕食は家族と一緒にまたカニ食べちゃいましたよ。(笑)
こんにちは~~(*´ω`*)
この猛暑に、まさかの「蟹キャンプ」
画像見た時は爆笑しました!
しかも3杯も~~!なんて贅沢なんでしょう☆
こんなご褒美キャンプもいいですね。
あぁ、蟹食べたいっっ!!
この猛暑に、まさかの「蟹キャンプ」
画像見た時は爆笑しました!
しかも3杯も~~!なんて贅沢なんでしょう☆
こんなご褒美キャンプもいいですね。
あぁ、蟹食べたいっっ!!
ぴこさん、こんにちは。
自分が小さかった頃は「夏=海=新潟=カニ」って感じだったので
それほど変なイメージじゃないんですけど旬的には寒い時期かと思います。
それでも美味しいカニがいつでも食べれるのでオススメスポットですよ。
カニ3杯食べてますが、2匹はサービスで頂いた物なんです。
キャンプでカニ食べるって話したら大きいカニ付けてくれて嬉しかったですよ。
ソロだから出来る贅沢キャンプ。
あんまり奥さんの前で大声で言えないのが難点です(笑)
自分が小さかった頃は「夏=海=新潟=カニ」って感じだったので
それほど変なイメージじゃないんですけど旬的には寒い時期かと思います。
それでも美味しいカニがいつでも食べれるのでオススメスポットですよ。
カニ3杯食べてますが、2匹はサービスで頂いた物なんです。
キャンプでカニ食べるって話したら大きいカニ付けてくれて嬉しかったですよ。
ソロだから出来る贅沢キャンプ。
あんまり奥さんの前で大声で言えないのが難点です(笑)
カニキャンプ〜!これは贅沢ですね(^^) 昔札幌に住んでたときは、子供の頃でしたが美味しいカニも身近だったんですがー。こっちにきたらあまり機会がなく。カニ三昧羨ましいですよー(^^)
カニ用の大皿ってなかなかソロでもっていかないですよね。カニがテーブルで威嚇してるみたい!
カニ用の大皿ってなかなかソロでもっていかないですよね。カニがテーブルで威嚇してるみたい!
まりーさん、こんにちは。
YouTubeでカニ食べてる動画見てしまったら、どうしても食べたくなっちゃって
カニキャンしちゃいました。
まりーさんは子どもの頃、北海道にお住まいだったんですね。
北海道の海産物は最高に美味しいですよね、旅行した際には美味しい食べ物を頂きたいって思いました。
ソロなんで食器も小さい物しか持って行ってませんでした。
行く準備ではハサミとかカニスプーンも考えていたんですが、娘の世話ですっかり
頭から無くなってました。
写真的には3杯並べて撮れば良かったですね。威嚇x3で面白かったかもです。
YouTubeでカニ食べてる動画見てしまったら、どうしても食べたくなっちゃって
カニキャンしちゃいました。
まりーさんは子どもの頃、北海道にお住まいだったんですね。
北海道の海産物は最高に美味しいですよね、旅行した際には美味しい食べ物を頂きたいって思いました。
ソロなんで食器も小さい物しか持って行ってませんでした。
行く準備ではハサミとかカニスプーンも考えていたんですが、娘の世話ですっかり
頭から無くなってました。
写真的には3杯並べて撮れば良かったですね。威嚇x3で面白かったかもです。
こんばんは!
かーにキャーン!?
テーブルに鎮座しているカニは、インパクト絶大です(^O^)
かにや横丁なんて、めっちゃ楽しそうですね!
ベニズワイガニが新潟で有名とは、ちょっと知識不足でした。それ以外の海鮮ものも美味しそうですね〜!
カニの味噌まで美味しくいただいている写真を見て、カメ太もひさびさにかにみそ食べたくなってきましたよー^_^
ソロキャンに行ったらお土産は必須アイテムですよね笑
しかもそれが蟹となると、ソロキャンをたくさん勧められそうです(o^^o)
ところで画像の途中で出てきたコールマンのは、虫対策のものですよね?効果の程はいかがでしたか?
かーにキャーン!?
テーブルに鎮座しているカニは、インパクト絶大です(^O^)
かにや横丁なんて、めっちゃ楽しそうですね!
ベニズワイガニが新潟で有名とは、ちょっと知識不足でした。それ以外の海鮮ものも美味しそうですね〜!
カニの味噌まで美味しくいただいている写真を見て、カメ太もひさびさにかにみそ食べたくなってきましたよー^_^
ソロキャンに行ったらお土産は必須アイテムですよね笑
しかもそれが蟹となると、ソロキャンをたくさん勧められそうです(o^^o)
ところで画像の途中で出てきたコールマンのは、虫対策のものですよね?効果の程はいかがでしたか?
カメタさん、こんにちは。
カニ食べる気マンマンで出かけたのに準備してる時にゴタゴタ騒ぎに巻き込まれ
お皿とかカニスプーンとかすっかり忘れてきちゃいました(;^ω^)
持って行ったのが金属製テーブルで良かったです。
木製だったら後片付け大変で大騒ぎになっていたと思います(笑)
カニや横丁的なものは昔からあって子供の頃は新潟へ行くとよく寄ってカニ買って
食べていたんですよ。( *´艸`)
今回のソロキャンはカニ食べるって目的を奥さんに話しちゃっていたんで
お土産が無かったら激怒ものだったと思います。
近場のキャンプだったらお土産はなしです。。。
コールマンはアースノーマットとのコラボ蚊取り品です。
奥さんが煙が出るタイプが苦手って事で買って使ってます。
コレ買ってからスプレータイプの蚊よけと一緒に使ってますがあまり刺された
事は無いと思います。野外使用ですが効果はあるみたいですね。
カニ食べる気マンマンで出かけたのに準備してる時にゴタゴタ騒ぎに巻き込まれ
お皿とかカニスプーンとかすっかり忘れてきちゃいました(;^ω^)
持って行ったのが金属製テーブルで良かったです。
木製だったら後片付け大変で大騒ぎになっていたと思います(笑)
カニや横丁的なものは昔からあって子供の頃は新潟へ行くとよく寄ってカニ買って
食べていたんですよ。( *´艸`)
今回のソロキャンはカニ食べるって目的を奥さんに話しちゃっていたんで
お土産が無かったら激怒ものだったと思います。
近場のキャンプだったらお土産はなしです。。。
コールマンはアースノーマットとのコラボ蚊取り品です。
奥さんが煙が出るタイプが苦手って事で買って使ってます。
コレ買ってからスプレータイプの蚊よけと一緒に使ってますがあまり刺された
事は無いと思います。野外使用ですが効果はあるみたいですね。
絶対、隣の人が「・・・カニだ・・・何個目だ・・・」とみてるに一票(笑) 3バイ・・・おかしいですから!
いいなぁ・・・この手の新鮮海産物(甲殻類・貝系)しばらくお目にかかってないですよ~(><)
やだ、頭の中がしばらくカニに・・・・
カニ食べたい・・・・かに、、、かに・・・
でもこの猛暑にちょっと勇気あるなーとおもいますが、そこは冷蔵庫の強みですね!
生ガキ・・・・おいしそう・・・・ただ、昔旅先で牡蛎に当たって地獄をみたことがあるのでちょっと勇気でないっす。
カンカン焼きとかはいつかキャンプでやってみたい!!!
いいなぁ・・・この手の新鮮海産物(甲殻類・貝系)しばらくお目にかかってないですよ~(><)
やだ、頭の中がしばらくカニに・・・・
カニ食べたい・・・・かに、、、かに・・・
でもこの猛暑にちょっと勇気あるなーとおもいますが、そこは冷蔵庫の強みですね!
生ガキ・・・・おいしそう・・・・ただ、昔旅先で牡蛎に当たって地獄をみたことがあるのでちょっと勇気でないっす。
カンカン焼きとかはいつかキャンプでやってみたい!!!
マトさん、こんばんは。
自分が設営した後に一組の親子キャンパーが来たんですが
通り道なのでガチ見されてたと思います(笑)
しかし夕方からのカニ3杯はちょっとお腹いっぱいになっちゃいました。
新鮮海産物も他に色々あって食べたいって思っていたんですが
お財布の兼ね合いで今回はブログの感じに(*´Д`)
次回への楽しみって事で取って置こうと思ってます。
夏場の生ものは注意が必要ですが冷蔵庫があったんで全然大丈夫でした。
ちょうど冷蔵庫・ポタ電をゲットしたタイミングだった事もあっての
カニキャンが実行出来たかと思ってます。
以前、スーパーでカンカン焼き用の牡蠣セットが売っていてファミキャンで
やってみましたが、それも最高に美味しかった記憶があります。( *´艸`)
キャンプで美味しい物食べるって良いですよね。
自分が設営した後に一組の親子キャンパーが来たんですが
通り道なのでガチ見されてたと思います(笑)
しかし夕方からのカニ3杯はちょっとお腹いっぱいになっちゃいました。
新鮮海産物も他に色々あって食べたいって思っていたんですが
お財布の兼ね合いで今回はブログの感じに(*´Д`)
次回への楽しみって事で取って置こうと思ってます。
夏場の生ものは注意が必要ですが冷蔵庫があったんで全然大丈夫でした。
ちょうど冷蔵庫・ポタ電をゲットしたタイミングだった事もあっての
カニキャンが実行出来たかと思ってます。
以前、スーパーでカンカン焼き用の牡蠣セットが売っていてファミキャンで
やってみましたが、それも最高に美味しかった記憶があります。( *´艸`)
キャンプで美味しい物食べるって良いですよね。
おこんにちわ。
猛暑中につきノーキャンプ中の私です。^^
おぉ!カニキャン♪@@
って私のイメージではカニ=冬、そして牡蠣=冬
なんですが、この真夏でも楽しめるんだ!と思い
ました。^^
しかし一人で3杯ってスゴッ!@@(私的にねw)
流石カニ好きですね!^^
朝食のカニ飯も美味しそうだわぁ♪^^
猛暑中につきノーキャンプ中の私です。^^
おぉ!カニキャン♪@@
って私のイメージではカニ=冬、そして牡蠣=冬
なんですが、この真夏でも楽しめるんだ!と思い
ました。^^
しかし一人で3杯ってスゴッ!@@(私的にねw)
流石カニ好きですね!^^
朝食のカニ飯も美味しそうだわぁ♪^^
ノコギリさん、こんにちは。
台風来たりして涼しくなった感はありますが
暑い日が続いてましたね(;^ω^)
無理にキャンプ行かないでも良いかなぁ~って自分も思ってます。
行くなら標高が高いキャンプ場が良いですね。
海鮮ってやっぱり寒い季節ってイメージがありますよね。
しかしカニに関しては新潟は1月~2月末までは禁漁期間みたいです。
カニや横丁もやってないのですが、その以外はいつでも美味しいカニが
頂けるので嬉しいです。
YouTubeでカニ食べてる動画見たら無性に食べたくなって、いっぱい食べちゃいました。( *´艸`)
台風来たりして涼しくなった感はありますが
暑い日が続いてましたね(;^ω^)
無理にキャンプ行かないでも良いかなぁ~って自分も思ってます。
行くなら標高が高いキャンプ場が良いですね。
海鮮ってやっぱり寒い季節ってイメージがありますよね。
しかしカニに関しては新潟は1月~2月末までは禁漁期間みたいです。
カニや横丁もやってないのですが、その以外はいつでも美味しいカニが
頂けるので嬉しいです。
YouTubeでカニ食べてる動画見たら無性に食べたくなって、いっぱい食べちゃいました。( *´艸`)
遅コメ失礼しまーす。
牡蠣は冬にキャンプ場で焼いたことありますが、
キャンプで蟹は、発送すら無かった、、、
でも、ソロならとっても贅沢ですね。
私は川派なんで、川を眺めながらのキャンプの方が
好きですが、海を見ながらのキャンプも
経験したいなーという気持ちになってきましたので、
ブレンさんの気持ちわかります。
次回は是非海の前なキャンプ場で!
帰りのアウトドアショップでも、
今回は我慢されたんですねw
ニーモのチェアたしかにカッコいい。
牡蠣は冬にキャンプ場で焼いたことありますが、
キャンプで蟹は、発送すら無かった、、、
でも、ソロならとっても贅沢ですね。
私は川派なんで、川を眺めながらのキャンプの方が
好きですが、海を見ながらのキャンプも
経験したいなーという気持ちになってきましたので、
ブレンさんの気持ちわかります。
次回は是非海の前なキャンプ場で!
帰りのアウトドアショップでも、
今回は我慢されたんですねw
ニーモのチェアたしかにカッコいい。
ともパパさん、おはようございます。
そして、いらっしゃいませ( *´艸`)
本当はファミキャンでカニ食べようって奥様に相談したんですが
テーブル周りが汚れる&娘のクレクレ攻撃にカニ剥きが大変だから嫌だって言われて
ソロで行こうって事になりました。(;^ω^)
カニが食べたくて海近くでキャンプになりましたが暑さは半端なかったです。
やっぱり標高がある川辺でキャンプが良いなぁ~とも思いました。
9月の遠征キャンプが無ければニーモを買っちゃってましたね。
なんとか理性を保つことが出来ましたΣ(゚Д゚)
そして、いらっしゃいませ( *´艸`)
本当はファミキャンでカニ食べようって奥様に相談したんですが
テーブル周りが汚れる&娘のクレクレ攻撃にカニ剥きが大変だから嫌だって言われて
ソロで行こうって事になりました。(;^ω^)
カニが食べたくて海近くでキャンプになりましたが暑さは半端なかったです。
やっぱり標高がある川辺でキャンプが良いなぁ~とも思いました。
9月の遠征キャンプが無ければニーモを買っちゃってましたね。
なんとか理性を保つことが出来ましたΣ(゚Д゚)
カニ!でも、その前のホタテや岩ガキにも惹かれる~~~
カニ三杯で腹いっぱい、いや、腹も三杯、いな、三段腹の完成でしたでしょうか?
この流れはお土産もカニで、帰宅後もカニ?????
土地勘無かったのですが、長野から新潟というのは案外スッと行けちゃうんでしょうか?
う~ん、海の見えるキャンプ場もよいですね~♪
カニ三杯で腹いっぱい、いや、腹も三杯、いな、三段腹の完成でしたでしょうか?
この流れはお土産もカニで、帰宅後もカニ?????
土地勘無かったのですが、長野から新潟というのは案外スッと行けちゃうんでしょうか?
う~ん、海の見えるキャンプ場もよいですね~♪
やんちゃまさん、こんにちは。
かにや横丁に海鮮センターと色々食べたくなっちゃうキャンプでした。
お財布に余裕があったら、もっと色々買って食べたかったところです(;^ω^)
もちろん帰宅した日の夕食はカニでした。
安曇野から糸魚川は車で2時間ほどですね。
もうちょっと道路が整備されていれば快適なドライブができるのにって
いつも思ってますが自分は苦にならないですよ。
夏日の時々雨は湿気が凄かったです。
もうちょっと快適に過ごせる寝床を用意しておけば良かったって思いました。
ちょっと涼しくなったらリベンジしたいです。(*^^)v
かにや横丁に海鮮センターと色々食べたくなっちゃうキャンプでした。
お財布に余裕があったら、もっと色々買って食べたかったところです(;^ω^)
もちろん帰宅した日の夕食はカニでした。
安曇野から糸魚川は車で2時間ほどですね。
もうちょっと道路が整備されていれば快適なドライブができるのにって
いつも思ってますが自分は苦にならないですよ。
夏日の時々雨は湿気が凄かったです。
もうちょっと快適に過ごせる寝床を用意しておけば良かったって思いました。
ちょっと涼しくなったらリベンジしたいです。(*^^)v
遅コメ失礼します!
糸魚川まで来られていたのですね
そこら辺なら襲撃可能ですので
こんどソロコラボやりましょう
それにしてもソロでカニ飯をカニ剥いて作るとかマメ過ぎて真似できません!
美味そう過ぎる!
糸魚川まで来られていたのですね
そこら辺なら襲撃可能ですので
こんどソロコラボやりましょう
それにしてもソロでカニ飯をカニ剥いて作るとかマメ過ぎて真似できません!
美味そう過ぎる!
shinn.さん、こんにちは。
遅コメ大歓迎です、ありがとうございます。m(__)m
出動可能範囲は300km程なので糸魚川あたりだったら全然近いって思ってますよ。
奥様のお許しがあれば、何処まででも行っちゃいそうです。(笑)
タイミングが合ったらソログルしましょう( *´艸`)
カニは大好物なので無心で食べ続けちゃいました。
今度は違う海産物も食べたいです。
遅コメ大歓迎です、ありがとうございます。m(__)m
出動可能範囲は300km程なので糸魚川あたりだったら全然近いって思ってますよ。
奥様のお許しがあれば、何処まででも行っちゃいそうです。(笑)
タイミングが合ったらソログルしましょう( *´艸`)
カニは大好物なので無心で食べ続けちゃいました。
今度は違う海産物も食べたいです。