ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気ままにキャンプ。

いつもキャンプの事ばかり考えています。 キャンプネタを通じて交流出来たらいいなぁ~(*^_^*)

キャンプ出来ないので物欲に走った日。その5

   

こんばんは、ブレンです。

GWも後半に突入しました。
不安定だった天気も回復してアウトドア日和になってきましたね。
まぁ、自分は農作業を頑張っています(;^ω^)


長く続いた「物欲暴走シリーズ」も今回で本当に最終回。
その4で最終回とか書いていながら続いてました。(*- -)(*_ _)ペコリ


何を買っちゃったかというとコレです。

キャンプ出来ないので物欲に走った日。その5
「SOTO SOD-320 AMICUS」

キャンプ出来ないので物欲に走った日。その5
写真ですぐ解りますね、バーナーです。
かれこれ悩んでCB缶仕様のST-330買ったのに
ここに来てOD缶のタイプをまた買っちゃうあたり沼ってますね。
我ながら変な迷走してます。


さてさて、なぜ「SOTO SOD-320 AMICUS」を買ったかと言うと
ネットで見た事を試してみたくなったから。

----------------------------------

以下の内容はメーカーからの公表もなく非推奨内容です。
自己責任での使用となりますし、かなり用途が限られるので
行わない方が得策かと思います。

----------------------------------

キャンプ出来ないので物欲に走った日。その5
先日購入した「Hinoto」には「充てん式タンク」が採用されてます。
そのタンクを使用してのガスバーナーが使えないか試してみたくなりました。


キャンプ出来ないので物欲に走った日。その5
装着した感じはガス漏れもなし。
スタビライザーのおかげで不安定さも軽減されています。

キャンプ出来ないので物欲に走った日。その5
着火した感じも問題はなそう!?です。
充てんタンクが小さい為、使用時間もかなりの制限がありますが
350ml位の水だったら沸かす事が出来ました。


キャンプ出来ないので物欲に走った日。その5
しかし2600kcal/h(max状態)で2.4分でガスが尽きる仕様。
これは実用性あるのか無いのか(笑)


それでも超小型バーナーが完成する事が出来て
自分なりに楽しかったです。(^_-)-☆






このブログの人気記事
欲しいぞ「ギリア」
欲しいぞ「ギリア」

タープ泊をお勉強。
タープ泊をお勉強。

GWはひっそりとソロキャンプへ。
GWはひっそりとソロキャンプへ。

2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】
2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】

2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1
2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1

同じカテゴリー(日記)の記事画像
久々の登山は『蝶ヶ岳』へ。
ブレンの登山ライフ -軽量化編①-
登山&キャンプアイテム -テント編-
『ZANE ARTS』ユーザー必見情報。
久々の BE-PAL 購入
登山&キャンプアイテム -クーラーバッグ編-
同じカテゴリー(日記)の記事
 久々の登山は『蝶ヶ岳』へ。 (2024-09-08 21:43)
 ブレンの登山ライフ -軽量化編①- (2024-08-26 15:12)
 登山&キャンプアイテム -テント編- (2024-08-10 10:32)
 『ZANE ARTS』ユーザー必見情報。 (2024-07-23 14:55)
 久々の BE-PAL 購入 (2024-07-20 14:12)
 登山&キャンプアイテム -クーラーバッグ編- (2024-07-17 12:38)



この記事へのコメント
おはようございます!
なんというチャレンジャー(^◇^;)
ヒノトとアミカスのこんなコラボレーションがあったとは知りませんでした。似たようなことなら他のバーナーでも可能そうですね!

かなり小型、軽量化されて登山とかにもいけるか!?と思いましたが2.4分はかなり厳しい感じ?

でも、『これとこれ、異種だけどいけるよね…』みたいな実験?カメ太は好きです笑!

これでかなり物欲は抑えられたでしょうか?それともさらなる沼の底を見てしまったでしょうか…笑。5月下旬にはまた新たにSOTOからあのバーナーの兄弟機種が出ますよ〜笑

ウラシマカメタウラシマカメタ
2022年05月07日 05:49
またなんかかってるぅ~~~~!!!!(笑)
すっごい深いわけでもないけど、すっごい簡単にハマりそうな落とし沼に全部ハマってるじゃないですかwwww
は、ともかくとして、2.4分・・・・。お湯が沸くのとガスが力尽きるのとどっちが先か! 昼ごはんのカップラーメンを懸けてチャレンジする記事が見たい!!!!

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年05月07日 10:28
アミカス、なんかちょっと前に
何かのシングルバーナーランキングの1位になってたなぁ。
とりあえず持っていくって時に良いですね。
でも、2.4分って、、、

まぁ、農作業がんばるモチベーションって事ですよね!w
手首痛めないように頑張ってください!

ともパパともパパ
2022年05月07日 11:22
よもやよもやのバーナー追加でしたか!
 そして2.4分っ!?(^_^;) 
 カップヌードル普通サイズが300mlくらいなので屋内でならカップヌードルが食べられそうですね。

次のバーナーは夏にでる新型のRangeですかねー

 うちのジュニアコンパクトバーナーは一線を退け、在宅勤務部屋でコーヒー用湯沸かし専門になりました(笑)

KoZiKoZi
2022年05月07日 16:09
続々と出てきますね!(笑) このミニマムセットは、試してみたくなる気持ちわかります!別々でも使えますしねー(^^)ニヤニヤ
うちも結局GWはノーキャンプだったんです。物欲メラメラしてますが、ブレンさんみたいに思い切ることもできずに燻ってます(^o^;)

まりーまりー
2022年05月08日 01:21
カメタさん、こんにちは。

この組み合わせは先駆者さんがいたので自分も知りました。
上下のバランスさえクリアーすれば、どんなバーナーでも出来そうな感じはしますね。

2.4分はMAX火力なので使用範囲に火力を抑えればもう少し長く使用出来ますよ。
この実用性が微妙なところは漢心をくすぶる感じがして楽しいですね。

実はGWにキャンプしたんですがST-310みたいなタイプも欲しい(たぶん買えない)
って思っちゃったんですよね(笑)
340と310だったら、まずは310をゲットすると思いますよ。

ブレンブレン
2022年05月09日 13:33
マトさん、こんにちは。

ズボズボと歩く度にハマった感じです。(笑)
充てんタンクのみ持ってお出かけはしたくないですね~(;^ω^)
MAX火力で2.4分なので火力を少し抑えれば使用時間も延びます。
しかし2回沸かすのは無理そうでした。
450mlが確実に沸かせれば食後のコーヒーも入れられそうで良いのですが。。。

ブレンブレン
2022年05月09日 13:39
ともパパさん、こんにちは。

アミカスはマイクロレギュレータが無いですがすごくコンパクトなバーナーなので
人気があるのもわかる気がします。お安いですしね。

2.4分ってビビリますよね(笑)
しかしMAX火力での話なので少し火力を抑えれば使用可能時間は延びますよ。

手首は違和感が残りますが、やっと農作業とかでも使えるようになりました。
ご心配頂き、ありがとうございます。

ブレンブレン
2022年05月09日 13:44
KoZiさん、こんにちは。

SOTO製品ならフィールドホッパーとかも欲しいって思っているんですが
実用性が!?な組み合わせをやってみたくてバーナーに手を出してしまいました。(笑)

2.4分はMAX火力の時間なので火力を抑えれば、もう少し長く使えますよ。
そーなんですよね、カップラーメンが300mlなので少し余裕をもった350mlで
実験してみました。

実はGWにキャンプしたんですがテーブル上のレイアウトでは
ST-310が使いやすいなぁ~って痛感しました。
もし買うなら340のまえに310を買っちゃいそうです。

CB缶直接仕様は家庭でも使いやすいから良いですよね。

ブレンブレン
2022年05月09日 13:52
まりーさん、こんにちは。

キャンプはアイテムを小さくって考えもあるんで遊び心でやってみました。
別々でも使えるのは良いですがOD缶が価格高いので今回はOD缶買ってません(笑)

GWはノーキャンでしたか、残念。
しかし前半は天気悪かったりしたので予定が立てにくかったですね。

次のキャンプに向けて何か買っちゃいますか(*^^)v
ハリケーンランタンとかは如何でしょうか??

ブレンブレン
2022年05月09日 13:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャンプ出来ないので物欲に走った日。その5
    コメント(10)