ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気ままにキャンプ。

いつもキャンプの事ばかり考えています。 キャンプネタを通じて交流出来たらいいなぁ~(*^_^*)

自粛解禁からの初キャンプ。

   

こんにちは、ブレンです。

5月24、25日にキャンプに行ってきました。

自分の住む長野県はすでに非常事態宣言は解除されていますが
人が多く集まる場所への移動には注意が必要となってきます。
その中で、いつからキャンプを再開するか本当に悩みどころで
いつもお世話になってるキャンプ場は少なくとも5月31日を過ぎるまでは
閉鎖すると情報を得ました。
そうなると6月6、7日は大変混む事が予想できます。

その中で以前お世話になった。

「松本里山キャンプ場さん」が営業されてるのを知り電話をしてみたところ
土、日曜日は混んでいるけれども日、月曜日は空いているとお聞きする事が
できたので今回行くことにしました。

キャンプはしたいけれど多くの人が集まるところに行くのは抵抗があります。
可能な限りリスクを減らして行動することが今は大切ではないかと思っています。

前書きはここまでにしときます。

キャンプ場のチェックインは13時からなので

自粛解禁からの初キャンプ。
12時過ぎに車に荷物を積み込み準備完了(*^^)v

今回はフリーサイトで節約をしようと思っていたので
「デイキャンをしている人がいると設営場所が限られてるかなぁ~」なんて
考えながらキャンプ場を目指します。
因みに区画サイトは5000円~となり、フリーサイトは1人1500円です。

受付を完了して、いざサイトへ。
日曜日と言う事で5.6組のグループや家族がおられました。
HP情報ではフリーサイトは30サイト分とあったので
蜜にならない状態でした。
これならお隣さんが近くて気になる事も少ないと言う感じです。

自分はどうせなら景色が良い場所にテントを張りたいと思っていたので、
デイキャングループがお開きになるまでチェア出してマッタリする事に。
天気も良くて、木陰でビール飲みながら待ってました。

17時ちょっと前から設営開始。

自粛解禁からの初キャンプ。
今回はテントにGIGI-1を選び寝床はヘリノックスのコットを入れ込みました。

正面に
自粛解禁からの初キャンプ。
ヘリノックスのコット。
自粛解禁からの初キャンプ。
プラス昨日買ったコット レグも付けてハイ仕様です。

右側に
自粛解禁からの初キャンプ。
BOX等の荷物。

左側に
自粛解禁からの初キャンプ。
アウトドアワゴン&三段ラックを配置しました。

自粛解禁からの初キャンプ。
自粛解禁からの初キャンプ。
景色も最高です。(≧▽≦)


自粛解禁からの初キャンプ。
久々のキャンプという事もあり、ペトロマックスのランタンも持ってきました。

自粛解禁からの初キャンプ。
焚き火をしながらペトロマックスに光を灯します。
夕方になり空には雲が出ていましたが景色は最高です。

夕食のメニューは串揚げにしました。
自粛解禁からの初キャンプ。
ソーセージ、アスパラベーコン、エリンギ、ししとう、カマンベールチーズ+ミニトマト
現地で串に通したのでちょっと雑になっちゃいました。(笑)

付録のLODGEボトルにはソースを入れてみました。

自粛解禁からの初キャンプ。
自分のペースで食べたい物を揚げながら食べる。
冷たいビールと相まって本当に旨かったです。

個人的にはエリンギとカマンベールチーズ+トマトが良い感じでした。
食べすぎかなぁ~って思いつつ、サクッと食べきっちゃいました。

自粛解禁からの初キャンプ。
夜には松本の夜景が眼下に広がるのも
このキャンプ場の素晴らしいところだと思います。

沢山食べて飲んだので22時前には片付けてしてテントの中に。

自粛解禁からの初キャンプ。
ハリケーンランタンの光が雰囲気を出してくれます。
芯の状態が悪くてホヤガラスが煤で黒くなっちゃいましたけど
後日、メンテして綺麗にしてあげましょう(*'ω'*)

寝袋に入ったら、あっという間に寝てしまいました。
よくよく考えてみたら前日は徹夜みたいな状態だったんですよね~(;^ω^)


二日目は7時前に起床。

自粛解禁からの初キャンプ。
空に雲はあるものの、過ごしやすい良い天気でした。

ちょっと散歩がてらキャンプサイトを見学に。
フリーサイトでのキャンプは自分を入れて2組だけでした。

自粛解禁からの初キャンプ。
自粛解禁からの初キャンプ。
フリーサイトの端から自分のテントを撮るとこんな感じ。

自粛解禁からの初キャンプ。
逆に自分のテントからフリーサイトを撮るとこんな感じ。
長方形のサイトで一面芝生でとっても気持ち良いです。

自粛解禁からの初キャンプ。
一段下には区画サイトがあったりします。
区画サイトにも眺望が望める場所がありオススメです。

自粛解禁からの初キャンプ。
因みに前回は区画サイトのこの場所をお借りしました。
(帰りの際に車内から撮影)

自粛解禁からの初キャンプ。
テントに戻るとコーヒーを入れて目を覚まします。

自粛解禁からの初キャンプ。
朝食にはいつもながらのホットサンド。
それに昨日使わなかった食材を直火焼きしてみました。

自粛解禁からの初キャンプ。
ドレッシング忘れた~(;^ω^)

自粛解禁からの初キャンプ。
ついでに醤油も忘れたのでエリンギは味が付けられなかった。
焼きマシュマロならぬ、焼きエリンギ。

これが意外にも中身がジューシーで旨かったです( *´艸`)


チェックアウトが12時って事で10時位までラジオ聞きながら
マッタリ過ごしました。

自粛解禁からの初キャンプ。
途中、テントの中に訪問者が。

逃がす為に捕まえましたがブルーとグリーンがとても綺麗なトンボでした。
とっさの事で羽持っちゃったけど、元気で飛んで自然に帰っていったので一安心。(*'ω'*)

自粛解禁からの初キャンプ。
久々のキャンプで片付けに戸惑いましたが11時50分には片付けを完了できました。
そして可能な限りサイトを綺麗にして無事帰宅しました。

今回のブログは時期的な事もあり書くか大変悩みました。
それでも自分がどんな点に注意してキャンプに行ったのか
知ってもらえればと思っています。

最後に「まとめ」を書いて終わろうと思います。
①体調管理を行う。
 自分は常に体温計を持ち、定期的に検温しています。
 今では37.5℃の基準は見直されていますが自分の平熱を知ることで
 変化にいち早く気づけると思います。
②マスク、手洗いを行う。
 アウトドアでも人と話す場合や近くに寄る場合はマスクの着用をする。
 ハンドソープや消毒液を持参し使える様にしておく。
③キャンプ場の混み具合を把握する。
 可能な限り多くの人が利用すると思われる日程は避ける。
 電話して確認するのも良いと思います。
 キャンプに関してだったらフリーサイトはお隣との距離が近くなる場合も
 考えられるので、区画サイトの面積にゆとりをもたせている
 キャンプ場を利用する。

まだ他にも気を付ける事は沢山あるかもしれませんが
今、自分が出来る事を実践してキャンプを楽しめればと思っています。 

この困難の時期を乗り越えて楽しくキャンプが出来る日が来る事を切に願ってます。
それでは、また~m(__)m








このブログの人気記事
欲しいぞ「ギリア」
欲しいぞ「ギリア」

タープ泊をお勉強。
タープ泊をお勉強。

GWはひっそりとソロキャンプへ。
GWはひっそりとソロキャンプへ。

2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】
2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】

2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1
2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1

同じカテゴリー(日記)の記事画像
久々の登山は『蝶ヶ岳』へ。
ブレンの登山ライフ -軽量化編①-
登山&キャンプアイテム -テント編-
『ZANE ARTS』ユーザー必見情報。
久々の BE-PAL 購入
登山&キャンプアイテム -クーラーバッグ編-
同じカテゴリー(日記)の記事
 久々の登山は『蝶ヶ岳』へ。 (2024-09-08 21:43)
 ブレンの登山ライフ -軽量化編①- (2024-08-26 15:12)
 登山&キャンプアイテム -テント編- (2024-08-10 10:32)
 『ZANE ARTS』ユーザー必見情報。 (2024-07-23 14:55)
 久々の BE-PAL 購入 (2024-07-20 14:12)
 登山&キャンプアイテム -クーラーバッグ編- (2024-07-17 12:38)



この記事へのコメント
こんばんは。

この時期のキャンプ。悩みますよね。
でもブレンさんのようにリスク回避を考えていれば問題なしですね。
GIGI-1かっこいいし幕内も広々してそうですね。
ハイコット化も快適だったのでは?

サラッと書かれてますが料理もしっかり調理されてて、
キャンプ慣れされてる感じが伝わりました。
何より我慢してたキャンプを堪能されたんだなと。
そんな雰囲気が読んでて楽しかったです。

マサカリマサカリ
2020年05月26日 23:07
う〜ん、確かに今の時期は難しいですよねー
緊急事態宣言解除=自粛解除じゃ無いですし、そもそもウイルス自体無くなってないですしねー

でも、ブレンさんの様に下調べして、ピークを避けての出撃は正解ですね!
せっかくのキャンプインなら、こころ行くまで楽しみたいですし、キャンプ場着いたら密。。。は楽しみ半減な気になるかも?

さて、ブレンさんの本気キャンプなレイアウト、実はコンタクト取らせてもらう様になってからマジマジと見るのは初めてかも?

幕内もソロだと余裕もあって、ギアの統一感もありーのカッコいいですねー

早速コットレッグも活躍してますし!

何より焚き火が羨ましい!

ここは以前にそうへさんも行かれていたキャンプ場かと思いますが、季節が変わると、緑も多くなって随分と印象が変わりました!
空いていると景色の良い場所にも設営が出来て良いですねー

私も来月からはそろそろ出撃開始。
県内2箇所でどちらもフリーサイトなのですが、密に気をつけ、楽しもうと思います!
ブレンさんのレポ見て更にやる気が出てきました〜(^ ^)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年05月26日 23:16
ブレンさんこんばんは。

GIGIの張り姿、やっぱり滅茶苦茶カッコイイです!
有効面積も広そうですね。
サイトもお洒落で勉強になります。
それにしても、自然の景色と夜景の両方が満喫できる贅沢、
最高です〜^^ 一面に広がる芝生の雰囲気も良すぎて...
かなりのデトックスになりそうです。

宣言解除からのキャンプ、3密を避けるなどやはり色々と
考えてから行くのが大事ですね。
僕も週末出撃予定なんですが、平日INの区画サイトで
トイレ・炊事場など共用の場を利用せずに過ごす工夫を
しようと思っています。

FFFFFF
2020年05月26日 23:47
ブレンさん、こんにちは!!

幕本体には疎いので、ただただカッコいいと思って見ていますが、
幕内に関してはブラック化を目指しているので参考にしています!!

しかも串揚げをキャンプでするなんて!お料理男子?!でしょうか。
見習わないとと、主婦として焦りを感じました(笑)。

そして芝生が青くてとても気持ちの良さそうなキャンプ場ですね。
今の時期は解除されても悩みますよね。
みなさんのおっしゃる通り、
リスク回避を考えていれば問題なしだと私も思います。

久しぶりにキャンプレポをみて幸せな気分になりました。
やはりキャンプっていいですね!

tamacotamaco
2020年05月27日 16:50
こんばんは(^-^)
うおお~!出撃だったのですね♪
まだまだ不安はありますが、
注意を払い、空いている平日とかなら
安心できます!

レポを見るとますます行きたく
なります~(^^;
同じギアもあって、嬉しくなりました♪

羅偉羅偉
2020年05月27日 20:59
マサカリさん、こんばんは。

キャンプ再開には本当に悩みました。
今回は自分が考えているよりも人が少なくて良かったです。
GIGI-1はソロだったら十分なスペースもあって幕を跳ね上げて
タープみたいに使えるので気に入ってます。
ハイコット化は立ち上がる時の動作が思ったよりも楽で
もっと早く買っておけば良かったと思ってます。(;^ω^)

自分の最近のテーマはキャンプ飯なので一品でも凝った美味しそうな
物が食べれるようにって思ってます。

久々のキャンプでもあって本当に楽しかったです。( *´艸`)

ブレンブレン
2020年05月27日 21:01
やんちゃまさん、こんばんは。

まだまだ、ウイルスに対して注意しないといけないと思うので
可能な限り人が少ないと思われる日程で行ってきました。
やっぱり行くなら楽しみたいですもんね。( *´艸`)

サイト、テントの中のアイテムとか配置は勉強中です。
自分の場合は「必要になったらBOXから出して使う」みたいな感じに
なってるので棚とかを上手に使って効率的に料理なんかが出来る様に
したいです。

テント設営した場所はフリーサイトで一番景色の良い場所だと思います。そして導入したコットレッグはすこぶる調子が良かったですよ。

やんちゃまさんは6月から本格始動なんですね。
出来る限りのことをして楽しんで行きたいですね。(^_-)-☆

ブレンブレン
2020年05月27日 21:17
FFFさん、こんばんは。

GIGI-1は展示会で見て一目ぼれしてテントなんです。
跳ね上げでタープっぽく使えるのでタープを持って行かなくても大丈夫なんですよね。7月にはインナーも発売される(予約済)ので一段と使い勝手が良くなりそうです。

やはりアウトドアでも人が多くなれば感染のリスクは上がってくると思います。可能な限り対策をとって行動したいですね。
FFFさんは週末からキャンプなんですね。
久々のキャンプになるかと思うので十分楽しんできてください。(^_-)-☆

ブレンブレン
2020年05月27日 21:26
tamacoさん、こんばんは。

自分のテントサイトで参考になるものってあるのかなぁ~なんて
思っちゃってます。(笑)自分的にはこれから発展する予定ですよ。

自分は料理のセンスは皆無なので今年のキャンプ課題は料理だと
思ってます。一品でも美味しい料理が作って食べれれば幸せだなぁ~って
感じですかね。
因みに串揚げは油の扱いが大変ですけど、簡単でしたよ。(*^^)v

芝生のサイトで本当に気持ちよく過ごす事が出来ました。
今回はソロでしたが近いうちに家族でデイキャンやりにいこうと
考えてます。

最近ブログでもキャンプネタがどうしても少なくなっていたので
少しでも楽しんで貰えて良かったです。

ブレンブレン
2020年05月27日 21:34
羅偉さん、こんばんは。

一足お先に楽しませて頂きました。
都合がつくなら平日を上手く活用するのはアリですね。
6月入ると一気にキャンプされる方も多くなると思います。
可能な限りの対策をとって楽しみましょう(^_-)-☆

人のアイテムって気になりますよね。
羅偉さんと同じアイテムって何だったんでしょう(*^^)v

ブレンブレン
2020年05月27日 21:38
ブレンさん、こんばんは~!


蔵出しレポではない実際のキャンプレポ、久々に読みました。
やっぱり臨場感というか、、、読んでるこちらもテンションあがりました~~~!
絶好のお天気に、もちろん調査の上で行かれたということで、とても空いてる・・最高ですねぇ。
そして、洗練されたギアとなんだか素敵なテント!!! 不勉強なんですが、GIGIというのですね!!!
ランタンも素敵! 我が家のジンクさんも、実践投入がまだでベランダ隊長になってしまっているので、早く連れ出したい心ですが、
今のところ予約しているキャンプが・・・悩ましいところですね。6月の土日ですし、密必至。。。。
殺到しますよねぇ絶対。


さて、ブレンさんの記事をよんでテンションも上がりましたが・・・過去記事を少し拝読して・・・
ああ、玉のような赤さんのお写真が!!!!!思わず、まあまぁまぁまぁとつぶやいてしまいました。
いやぁかわいいですねぇ。。。美しいですねぇ。癒されちゃいました。御誕生、おめでとうございます♪

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年05月27日 22:20
こんちはー。

このキャンプ場、春になると
こんな景色になるんですねー!
芝生も綺麗で写真だけで気持ちいい感じ(笑)


コットも快適そうですね!
ってか、シュラフってそんな黄色いのん、
お使いでしたっけ?
なんか、ブレンさんって、
モノトーンな感じのサイトだったので、、、

ペトロマックス も羨ましいー。
次回は、ヴェイパラックスも追加して
ランタン祭も!(笑)

ともパパともパパ
2020年05月28日 09:32
マトリョーシカさん、こんばんは。

天気も良くて最高のキャンプ日和でした。
時期的な事もあったんでブログにするか迷ったんですけど
「テンション上がった~」ってコメント頂けて本当に嬉しいです。
ありがとうございます。m(__)m

GIGIは2019年に誕生した「ゼインアーツ」の製品で
地元の長野県松本市のメーカーなんです。
展示会で一目ぼれして購入しちゃいました。(*^^)v

赤ちゃんの誕生はコロナの時期で大変な部分もありましたが
今日も沢山泣いて寝て、スクスク育ってくれています。
本当に毎日癒されています。

マトリョーシカさんも早くキャンプに行けるといいですね。

ブレンブレン
2020年05月28日 20:55
ともパパさん、こんばんは。

自分も前回の利用が冬の時期だったので
この時期の芝生が綺麗なキャンプ場はテンションが上がりました。

コットは想像以上に扱いやすくて膝の負担も少なくて
快適に過ごせたので、今後は必須になりそうです。
寝袋は3シーズン用にしているモンベルの#2ですよ。
今まで写らなかっただけで10年以上使ってる物なんです。

燃料系ランタンは良いもんですね~ヴェイパラックスは
実はもう一個欲しいって思ってます(;^ω^)

ブレンブレン
2020年05月28日 21:02
こんばんは~^^
お久しぶりです~^^

この時期から、芝サイトは本当に綺麗ですよね。
コロナの影響、芝には良かったようで
鹿沼も芝が剥げてしまった所の補修で、芝を張り終わった
直後の閉鎖だったので
きっと、例年より状態が良いんじゃないかな?
なんて思っています。
我が家も、空いている平日を狙って
出かける状態にしていますが
そろそろ梅雨入り・・・とほほです(笑)

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2020年05月28日 22:48
ケンタさん、こんにちは。

綺麗に整備した芝でのキャンプは気持ち良くてテンションあがりますね。(≧▽≦)
お目当ての鹿沼も整備をされてきっと良いコンディションでキャンパーさんを迎えてくれそう~楽しみですね。
平日を上手く使うと密にならないしリスクが減るから、これからは上手く活用するべきですね。

梅雨があるのを忘れてました~(;^ω^)

ブレンブレン
2020年05月30日 13:33
こちらにもお邪魔しまーす(*´∇`*)

このキャンプ場めちゃくちゃ素敵ですよねー!絶景好きの私はたまりません!

そして、この時期にあえて区画じゃなくてフリーサイトとは☆ブレンさんの読みが見事に当たってますね~(^-^)

串揚げにエリンギ焼き。。いつもながら美味しそうなお料理です!全然雑なんかじゃないですよー!少しでもブレンさんのアイデアとセンスが欲しいっ(>_<)

私も今週末は出掛ける予定なのですが(4ヶ月前に予約してました)山の中なのと、かなり区画数を減らして営業されてるとの事なので注意して出掛けようと思います!

ぴこさんぴこさん
2020年06月01日 16:35
こんにちはー

GIGIカッコいいですね。
そしてやっぱり本物キャンプは気持ちいいですね(^.^)
我が家も平日を混ぜ途中立ち寄り無しの移動で行けるキャンプ行って来ました。ストレスが一気に抜けた気がしましたよー

煙の中煙の中
2020年06月05日 06:51
ぴこさん、こんにちは。
お返事が遅くなってすみませんm(__)m

このキャンプ場利用したのは冬だったのでサイト全体の状況が解らなかったんですが、改めて今回利用させてもらったら一面芝生ですごく気持ち良かったです。

区画を選ばなかったのは利用料金が高いからですよ(笑)
ソロならフリーサイトで適当にテント張れればOK~♪って気持ちでした。

今回から夕食の一品は頑張って普段食べない様な物を作ろうと
思っていますよぉ~( *´艸`)

ぴこさんも週末はキャンプなんですね。
思いっきりストレス発散してきちゃってくださいね(*^^)v

ブレンブレン
2020年06月05日 13:00
煙さん、こんにちは。

キャンプ&デイキャンでGIGI-1に2回遭遇しました。(*^^)v
使いやすくて人気があるからなんでしょうけど、テントが同じだと
妙な気分になりますね(;^ω^)

非常事態は解除されても油断は禁物だと思うんですけど
出来るだけリスクを避けて行動出来ればいいですよね。
やっぱりキャンプは最高ですね(*^^)v

ブレンブレン
2020年06月05日 13:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
自粛解禁からの初キャンプ。
    コメント(20)