ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気ままにキャンプ。

いつもキャンプの事ばかり考えています。 キャンプネタを通じて交流出来たらいいなぁ~(*^_^*)

冬キャン-アイテム紹介①

   

こんばんは、ブレンです。

ブロ友さんが冬キャンプについて書かれていたので
自分が昨年買って便利だったアイテムを紹介したいと思います。


冬キャンでも当たり前に外でチェアに座ると思いますが
寒い季節、お尻&腰回りが予想以上に冷えて辛いです。
そんな時に自分は膝掛け用に安いブランケット持って行くので
腰にぐるっと巻いてやり過ごしました。

そんな経験を何度かしたので去年の冬キャンプでは
チェアカバーを買おうと考えていたのですが
色々見る中でこの商品に出逢いました。


それがコチラ!!

冬キャン-アイテム紹介①
「Mag Cruise」の「ヒーターチェアカバー」です。
もう名前からヒーターが入ってるので、ただのカバーではありません。

冬キャン-アイテム紹介①
そうなんです、モバイルバッテリーの電力で背中とお尻を温めてくれます。
電気の力を借りてしまう、必殺技的アイテムです。(笑)

冬キャン-アイテム紹介①
持っているチェアに
冬キャン-アイテム紹介①
被せて使います。

温度調節も3段階で
冬キャン-アイテム紹介①冬キャン-アイテム紹介①冬キャン-アイテム紹介①
一番高い赤で55℃ 中間の白で50℃ 一番低い青で40℃です。

冬キャン-アイテム紹介①
サイドにバッテリーを入れるポケットもあるので便利。
触ってて気持ちいい生地なので電源入れなくてもカバーとして使えます。


ちょうどキャンプアイテムを買い漁っていた時期で
一緒にキャンプする仲間を驚かそうって思う気持ちで買ったのですが
冬の寒い季節にホカホカするこのアイテムは
今では冬キャンの定番アイテムになりました(笑)

ちょっとズルいアイテムですが、こんな物もありますよ~って
感じで紹介させてもらいました。

皆さんも、お一つ如何ですか?(#^.^#)

 







このブログの人気記事
欲しいぞ「ギリア」
欲しいぞ「ギリア」

タープ泊をお勉強。
タープ泊をお勉強。

GWはひっそりとソロキャンプへ。
GWはひっそりとソロキャンプへ。

2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】
2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】

2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1
2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
登山&キャンプアイテム -テント編-
『ZANE ARTS』ユーザー必見情報。
年納め木崎湖キャンプ
ランタン追加購入。その2
スラッシュなヤツ。
久々に大失敗した冬キャンプin木崎湖キャンプ場
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 登山&キャンプアイテム -テント編- (2024-08-10 10:32)
 『ZANE ARTS』ユーザー必見情報。 (2024-07-23 14:55)
 年納め木崎湖キャンプ (2024-01-24 10:05)
 ランタン追加購入。その2 (2023-08-18 06:27)
 スラッシュなヤツ。 (2023-04-26 23:38)
 久々に大失敗した冬キャンプin木崎湖キャンプ場 (2022-12-16 15:19)



この記事へのコメント
こんばんは^^

こんなイイ物がなんで普及していないんだろう?と不思議に思います
そして、ソレを見つけるブレンさん。
いったいどんなアンテナ張ってさがしているんでしょう?www

凄く欲しいけど、ソノ形のチェアを持っていないです(´Д`)

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2019年09月11日 00:06
おはようございます!
暖かそう…フカフカそう…やっぱりこういうのイイですね!
これだと背中から腰、お尻の方まで全体的に暖まりますね^_^なるほど3段階ですか。
ヘリノックス系のチェアーにピッタリですね(^ ^)カメ太、ヘリノックス系のもの持ってないのです汗。これと同じ感じのチェアカバーが色々な種類で発売されると、たぶんカメ太即買いしてますね(*´꒳`*)

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年09月11日 06:36
はじめまして!

このカバー、もう少し早く知りたかった
です(TT)
先週、違う物をポチったばかりでした。
腰部分にカイロが入れられるからいいかな
と思ってポチったのですが、
絶対ヒーターの方が最強に決まってるー!

どうしてもアナログに耐えられなくなったら次こそはこちらをポチりたいと
思います♪素敵なグッズを教えていただきありがとうございます(^ ^)

kominkomin
2019年09月11日 07:25
なるほどー。
腰回りは確かに寒そうですね。

そもそも私は、
背もたれが全面でないチェアしか
持っていないので、
チェア買うとこからからですね…

イスカバーとか、よっぽどの
オシャレキャンパーだけが
買うものと思ってましたが、
実用的な物もあるんですねー。

ともパパともパパ
2019年09月11日 08:24
こんにちは(^-^)

これ絶対暖かいやつですよね!パパの車に座席ヒーター?(←名前解らない)付いてるのですが、暖房よりもめちゃめちゃあったまりますよね(*´∇`*)外だったらもっと恩恵あるはず!

冬のお買い物リストに入れておかないとです~☆

ぴこさんぴこさん
2019年09月11日 15:16
ケンタさん、こんばんは。

アイテム沼にはまって四六時中、密林さんを徘徊していたので
見つけられたと思います。(笑)
この手の商品はひざ掛けもあるので寒い季節には良いですね。

いっぱい徘徊して珍しいアイテムを紹介できるように
頑張ります(*^^)v

ブレンブレン
2019年09月12日 00:15
カメタさん、こんばんは。

ケンタさんへのお返事で書きましたが
ひざ掛けにヒーターが組み込まれた物もありますよ。
これならチェアの形状を選ばないので良いかもしれません。

キャンプブームで色んな便利アイテムが出て
沼が怖いですね。

ブレンブレン
2019年09月12日 00:18
kominさん、こんばんは。

コメント頂きまして、ありがとうございます。<(_ _)>
おぉ、ちょっとタイミング遅かったみたいですみません。
でもこの手の商品はバッテリーが必要で消費電力も多いので
秋とかにはカイロ式みたいなタイプが便利かもしれませんよ。

便利アイテムで快適なキャンプが出来ると良いですね。(^o^)丿

ブレンブレン
2019年09月12日 00:22
ともパパさん、こんばんは。

動いている時は寒く無いのですが
チェア座って服とかが密着すると断熱効果がとれなくて
寒くなっちゃうと思うんです。

ともパパさんが持ってるタイプのチェアだとブランケットとか
でカバーする感じだと良いと思いますよ。
有ると無いでは快適性が全然違うと思います。
また荷物増えちゃいますけどね(笑)

ブレンブレン
2019年09月12日 00:27
ぴこさん、こんばんは。

物欲を刺激して申し訳ありません。(笑)
そうです、車にも付いてますよね。

温める部分が限られてるのでチェア全体が暖かい訳じゃないですが
無いよりは格段に温かいですよ。

便利アイテムで快適なキャンプ目指しちゃいましょう。(*^^)v

ブレンブレン
2019年09月12日 00:31
おはようございます!

これめちゃくちゃほしい!(笑)
すぐにネットで調べてみたのですが、ヘリノックス系統のイスに使えるやつなのですねー!:(;゙゚'ω゚'):

ウッドチェアで無理やり使えないかなー(笑)

それにしてもさすがブレンさん!
ご紹介される商品のセンスが良くて毎回勉強になります(´∀`*)

セトリセトリ
2019年09月12日 06:35
セトリさん、こんばんは。

冬キャンのブログネタで温存しておりました(笑)
この手のタイプのチェアが無い様でしたらヒーター付のブランケットみたいなのもありますよ。

キャンプネタばかりインターネットで見ていたら関連情報で
色々出てくるんですよね。これもそんな感じで見つけました。

ちょっとでも有意義な情報になればと思ってます(*^^)v

ブレンブレン
2019年09月12日 21:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
冬キャン-アイテム紹介①
    コメント(12)