ファミキャンへの道のり
こんばんは、ブレンです。
ご存知の方も多いかもしれませんが
自分はソロもしくは友達とのグルキャンがメインで
家族で泊まりのキャンプはした事がありません。
自分自身も娘(2歳)がもうちょっと大きくなって
嫁さんの負担ががかからなくなったらチャレンジしようと思っていました。
しかし先日の「高ソメキャンプ」へのお伺いの時に
嫁さんがこんな事を言ったのです。
「何もしない接待キャンプなら行ってもいいよ~」
これはチャンスなのかなぁ?って思いましたが
キャンプを成功させるには数多くの問題があります。
その1はテントです。
自分が所有しているテントは「サーカス・コットン」「ゼインアーツ・GIGI-1」
あとは登山メインのテントになります。
フロアーやインナーを用意しないと子ども相手にしながらゆっくりするのも
大変だと思っています。
そうなると今のテントではハードルが高いのです。
理想はお座敷スタイルにできるテントが良いと考えました。
その2はシュラフ&マット類です。
昔使っていたシュラフや銀マット程度ならありますが
これから一緒にキャンプをするなら新たに用意しないと
ダメだと思ってます。
その3は移動手段、要は車です。
自分の車は2人乗り、嫁さんは軽自動車なので
軽自動車に3人乗った状態で仮に今自分が持って行ってる
キャンプアイテムは積載する事は不可能だと思っています。
せっかく行くのに車2台体制はちょっと大変ですよね、、、。
その4は自分の技量。
接待キャンプなので自分が全てやらなくてはなりません。
自分の体力と気力が保てるか不安です。(笑)
まだまだ、色々問題はあると思いますが
ちょっと時間があったので考えついでにブログにしてみました。
皆さんのファミキャンへのアドバイスや苦労話があれば
参考にさせてください。<(_ _)>

桜咲く時期のデイキャンプ(真ん中の嫁さんはモザイクで笑)
ご存知の方も多いかもしれませんが
自分はソロもしくは友達とのグルキャンがメインで
家族で泊まりのキャンプはした事がありません。
自分自身も娘(2歳)がもうちょっと大きくなって
嫁さんの負担ががかからなくなったらチャレンジしようと思っていました。
しかし先日の「高ソメキャンプ」へのお伺いの時に
嫁さんがこんな事を言ったのです。
「何もしない接待キャンプなら行ってもいいよ~」
これはチャンスなのかなぁ?って思いましたが
キャンプを成功させるには数多くの問題があります。
その1はテントです。
自分が所有しているテントは「サーカス・コットン」「ゼインアーツ・GIGI-1」
あとは登山メインのテントになります。
フロアーやインナーを用意しないと子ども相手にしながらゆっくりするのも
大変だと思っています。
そうなると今のテントではハードルが高いのです。
理想はお座敷スタイルにできるテントが良いと考えました。
その2はシュラフ&マット類です。
昔使っていたシュラフや銀マット程度ならありますが
これから一緒にキャンプをするなら新たに用意しないと
ダメだと思ってます。
その3は移動手段、要は車です。
自分の車は2人乗り、嫁さんは軽自動車なので
軽自動車に3人乗った状態で仮に今自分が持って行ってる
キャンプアイテムは積載する事は不可能だと思っています。
せっかく行くのに車2台体制はちょっと大変ですよね、、、。
その4は自分の技量。
接待キャンプなので自分が全てやらなくてはなりません。
自分の体力と気力が保てるか不安です。(笑)
まだまだ、色々問題はあると思いますが
ちょっと時間があったので考えついでにブログにしてみました。
皆さんのファミキャンへのアドバイスや苦労話があれば
参考にさせてください。<(_ _)>

桜咲く時期のデイキャンプ(真ん中の嫁さんはモザイクで笑)
ソロキャン用ランタンスタンドの話(その2)
ソロキャン用ランタンスタンドの話(その1)
ソロキャン用ワンポールテント。
この高さが秀逸なんです!!
BE-PAL 7月号
登山&キャンプアイテム -テント編-
ソロキャン用ランタンスタンドの話(その1)
ソロキャン用ワンポールテント。
この高さが秀逸なんです!!
BE-PAL 7月号
登山&キャンプアイテム -テント編-
この記事へのコメント
こんばんは^^
我が家の場合です。
元々は、私1人で大したアイテムも持たずにテント泊していました。
嫁さんは「外で寝るのなんか嫌だ・虫がキライ・テントなんて落ち着いて眠れない」その他諸々の理由でキャンプには見向きもしていなかったのですが、数年前から”インスタ”などからグランピングを知って
キャンプをやってみたいとなりました(#^^#)
そこからは、テントはモチロン、ほぼ9割くらい嫁さんの趣味で
キャンプギアを購入する事になりましたwww
正直・・・自分の趣味では無いギアで、最初はちょっと嫌だななんて思いましたが、
やはりファミリーでキャンプ出来るのは楽しいので、今では良かったと思っています( *´艸`)
我が家がラッキーだったのは、仕事でハイエースの乗っていたので
積載などの問題は無い事です。
なんだかこの話は、ゆっくり話したい話題ですね^^
長くなってしまいそうなので、ひとまず失礼します(^_-)-☆
我が家の場合です。
元々は、私1人で大したアイテムも持たずにテント泊していました。
嫁さんは「外で寝るのなんか嫌だ・虫がキライ・テントなんて落ち着いて眠れない」その他諸々の理由でキャンプには見向きもしていなかったのですが、数年前から”インスタ”などからグランピングを知って
キャンプをやってみたいとなりました(#^^#)
そこからは、テントはモチロン、ほぼ9割くらい嫁さんの趣味で
キャンプギアを購入する事になりましたwww
正直・・・自分の趣味では無いギアで、最初はちょっと嫌だななんて思いましたが、
やはりファミリーでキャンプ出来るのは楽しいので、今では良かったと思っています( *´艸`)
我が家がラッキーだったのは、仕事でハイエースの乗っていたので
積載などの問題は無い事です。
なんだかこの話は、ゆっくり話したい話題ですね^^
長くなってしまいそうなので、ひとまず失礼します(^_-)-☆
ブレンさん、こんばんは!
うちも昨年、娘が2歳からのデビューでした。妻は虫嫌い、外嫌い、汚いもの嫌いの人。それに加えて、アウトドア未経験の長男10歳、次男5歳。カメ太も実はほぼ未経験^^;
車はノアですがパンパンにして行きました。今年はそれが嫌だったので、キャリアを屋根に載せました。
子供達は全然テント内で遊ばないので、大きいトンネル型テント、意味なかったかな(^◇^;)とその時は思いました。あとから秋冬には(おこもりで)最高にいいなぁ、と評価は変わりましたが。
連れて行ったら連れて行ったで、なんとかなるのが子どもなんだなぁ、と思いました。虫嫌いの妻さんも、若干わたしに騙されてついてきてましたが、なんとかなりました^_^
ファミキャンも、やってみるとなんとかなるもんだなぁ…と思いましたよ(^ ^)
ブレンさんもガンバッ!!
うちも昨年、娘が2歳からのデビューでした。妻は虫嫌い、外嫌い、汚いもの嫌いの人。それに加えて、アウトドア未経験の長男10歳、次男5歳。カメ太も実はほぼ未経験^^;
車はノアですがパンパンにして行きました。今年はそれが嫌だったので、キャリアを屋根に載せました。
子供達は全然テント内で遊ばないので、大きいトンネル型テント、意味なかったかな(^◇^;)とその時は思いました。あとから秋冬には(おこもりで)最高にいいなぁ、と評価は変わりましたが。
連れて行ったら連れて行ったで、なんとかなるのが子どもなんだなぁ、と思いました。虫嫌いの妻さんも、若干わたしに騙されてついてきてましたが、なんとかなりました^_^
ファミキャンも、やってみるとなんとかなるもんだなぁ…と思いましたよ(^ ^)
ブレンさんもガンバッ!!
ブレンさん
おはようございます。
ブログ読んで頂いてるので、ご存知な事もありそうですがご参考までに。
ウチの嫁さんは、子供の頃はキャンプに
行ってた&子供が2歳ぐらいからバンガローで2回ぐらいキャンプしたので、そんなにハードル無く着いて来てくれました。
どちらかと言うと、
嫁さんより子供に気遣ってる所が多く、
選ぶキャンプ場も洋式トイレとか、サイトが暗すぎないとか、シャワーとかお風呂とか付いてるとかを選んでます。
1.2のギア関係はいろいろ意見もあると思いますが、ウチはツールーム、インフレーターマット、封筒型シュラフを購入。シュラフは封筒型を開いて嫁と子供と一緒に寝れる様にしてます。
3.は、私がブレンさんの状況なら
とりあえず実家の車とか、レンタカーとか
少しでも大きい車。もしくは、軽で行って
ツールームのテントレンタルとか
レンタル出来るものは全てしてみる
方式でしょうか。
4.接待キャンプって、要するに
ご飯作ってくれ!って話でしょうか?(笑)
私なら、初日昼は外食、またはスーパーで惣菜買出してランチ。(先日の十二坊もキャンプ場にレストランがあって、
そこでランチしたら片付けもなく嫁さんの
評判高かったです(笑))
夜はスーパーのバーベキューお肉セットで、仕込みなくバーベキュー(夫婦2人ならB6君でもイケるのでは?)
翌朝はサンドイッチとコーヒーまたは、
インスタントスープ!
で、とにかく手間をかけずに、
「あぁ、キャンプってそんなに
手間かからないじゃん」って思わせようと
すると思います。
ご存知かと思いますが、
ウチは自分用枕と、耳栓を持って行く事で、嫁さんのキャンプモチベーションが
上がり「今度はどこ行く?」と言うまでに成長しました(笑)
ブレンさんの奥様の成長ポイントは
どこなんですかねー…
おはようございます。
ブログ読んで頂いてるので、ご存知な事もありそうですがご参考までに。
ウチの嫁さんは、子供の頃はキャンプに
行ってた&子供が2歳ぐらいからバンガローで2回ぐらいキャンプしたので、そんなにハードル無く着いて来てくれました。
どちらかと言うと、
嫁さんより子供に気遣ってる所が多く、
選ぶキャンプ場も洋式トイレとか、サイトが暗すぎないとか、シャワーとかお風呂とか付いてるとかを選んでます。
1.2のギア関係はいろいろ意見もあると思いますが、ウチはツールーム、インフレーターマット、封筒型シュラフを購入。シュラフは封筒型を開いて嫁と子供と一緒に寝れる様にしてます。
3.は、私がブレンさんの状況なら
とりあえず実家の車とか、レンタカーとか
少しでも大きい車。もしくは、軽で行って
ツールームのテントレンタルとか
レンタル出来るものは全てしてみる
方式でしょうか。
4.接待キャンプって、要するに
ご飯作ってくれ!って話でしょうか?(笑)
私なら、初日昼は外食、またはスーパーで惣菜買出してランチ。(先日の十二坊もキャンプ場にレストランがあって、
そこでランチしたら片付けもなく嫁さんの
評判高かったです(笑))
夜はスーパーのバーベキューお肉セットで、仕込みなくバーベキュー(夫婦2人ならB6君でもイケるのでは?)
翌朝はサンドイッチとコーヒーまたは、
インスタントスープ!
で、とにかく手間をかけずに、
「あぁ、キャンプってそんなに
手間かからないじゃん」って思わせようと
すると思います。
ご存知かと思いますが、
ウチは自分用枕と、耳栓を持って行く事で、嫁さんのキャンプモチベーションが
上がり「今度はどこ行く?」と言うまでに成長しました(笑)
ブレンさんの奥様の成長ポイントは
どこなんですかねー…
こんにちは。
我が家はキャンプデビューから今までずっと接待キャンプです(^_^;)
我が家の接待キャンプでの注意点をご案内します(^3^)/
接待キャンプで重要だと思うのは、まず、トイレ事情。
トイレが汚い、使いづらいとその後のファミキャンは無いかもしれません。
なのでトイレのきれいなキャンプ場を選んでいます。
次に、キャンプ場だけで完結すると、妻と子供が飽きるので、温泉とか、地域の美味しいものを食べに行くとか観光に連れ出します。
この二つが揃えば、寝床は最初ケシュアのポップアップテントでしたし、ご飯は未だにレトルトカレーだし、それでもキャンプ行きたいって言ってもらえているので良かったのかなと思っています( ´∀` )b
我が家はキャンプデビューから今までずっと接待キャンプです(^_^;)
我が家の接待キャンプでの注意点をご案内します(^3^)/
接待キャンプで重要だと思うのは、まず、トイレ事情。
トイレが汚い、使いづらいとその後のファミキャンは無いかもしれません。
なのでトイレのきれいなキャンプ場を選んでいます。
次に、キャンプ場だけで完結すると、妻と子供が飽きるので、温泉とか、地域の美味しいものを食べに行くとか観光に連れ出します。
この二つが揃えば、寝床は最初ケシュアのポップアップテントでしたし、ご飯は未だにレトルトカレーだし、それでもキャンプ行きたいって言ってもらえているので良かったのかなと思っています( ´∀` )b
ケンタさん、こんにちは。
ケンタさんも始めはソロキャンだったんですね。
そして奥様のキャンプへの考え方が変わったのがポイントなんですね。
自分の好みを言ってくれる奥様は良いですね。うちの嫁さんはコダワリが薄い様でちょっと困ってます。((+_+))
それでも美味しい食べ物や観光するのは好きみたいなので、その辺がポイントになってくるのかなぁ~って思いました。
ハイエースをお持ちなのは羨ましい、何でも載せちゃえそうですよね。
まだ先の話ですが昨日の晩に車の買い替えの話をしました。
自分の欲しい車に嫁さんは「・・・」な感じでしたけどね(笑)
とっても参考になりました。また相談にのってください。
ありがとうございます。<(_ _)>
ケンタさんも始めはソロキャンだったんですね。
そして奥様のキャンプへの考え方が変わったのがポイントなんですね。
自分の好みを言ってくれる奥様は良いですね。うちの嫁さんはコダワリが薄い様でちょっと困ってます。((+_+))
それでも美味しい食べ物や観光するのは好きみたいなので、その辺がポイントになってくるのかなぁ~って思いました。
ハイエースをお持ちなのは羨ましい、何でも載せちゃえそうですよね。
まだ先の話ですが昨日の晩に車の買い替えの話をしました。
自分の欲しい車に嫁さんは「・・・」な感じでしたけどね(笑)
とっても参考になりました。また相談にのってください。
ありがとうございます。<(_ _)>
カメタさん、こんにちは。
カメタさんの娘さんは2歳デビューなんですね。
コメントを拝見する感じでは未経験の状態からファミキャンされてるんですね、すごいです。(>_<)
ノアだと人も荷物も載せられるんで良いですよね。
5人だと3列目を倒して収納って感じでしょうか?それでもファミキャンだとパンパンなんですね。(アワワ ルーフキャリアは自由度広がりますよね。
テントは子どもがどんな行動するか解らないので困ってるんですよね。
でも大きければ走っても大丈夫だし籠りキャンプになっても安心だろうと思ってます。嫁さんがテント購入を快諾してくれれば、ですが。
なぜか不明ですが嫁さんは釣りはやりたいみたいなんで、これを餌に
釣ってみようと思います。(シャレですみません)
踏み出す一歩が大切って事ですね。
アドバイスありがとうございます。
また相談にのってくださいね。<(_ _)>
カメタさんの娘さんは2歳デビューなんですね。
コメントを拝見する感じでは未経験の状態からファミキャンされてるんですね、すごいです。(>_<)
ノアだと人も荷物も載せられるんで良いですよね。
5人だと3列目を倒して収納って感じでしょうか?それでもファミキャンだとパンパンなんですね。(アワワ ルーフキャリアは自由度広がりますよね。
テントは子どもがどんな行動するか解らないので困ってるんですよね。
でも大きければ走っても大丈夫だし籠りキャンプになっても安心だろうと思ってます。嫁さんがテント購入を快諾してくれれば、ですが。
なぜか不明ですが嫁さんは釣りはやりたいみたいなんで、これを餌に
釣ってみようと思います。(シャレですみません)
踏み出す一歩が大切って事ですね。
アドバイスありがとうございます。
また相談にのってくださいね。<(_ _)>
ともパパさん、こんにちは。
ともパパさんは自分にとってファミキャンの先輩ですので
いつも勉強&参考にさせて頂いてます。
お子さんが自分で行動する年齢になったら、子ども目線で考えてあげなきゃいけないって事ですね。(フムフム)
自分の場合はまだ嫁さんを気配る感じで良さそうです。それでもやっぱりトイレがキレイだったりするのは重要なポイントですよね。
アドバイス頂いたレンタル品を上手く活用するのは良いですね。
高規格キャンプ場なら色んな物もレンタル出来るし車の制約も
食事なんかもクリアー出来るなぁ~って思いました。
自分の嫁さんの成長ポイントはどこなんでしょうね(笑)
少しずつ探りを入れてみようかと思います。
アドバイスありがとうございます。
レンタルのアイデアすごく参考になりました。
また相談にのってくださいね。<(_ _)>
ともパパさんは自分にとってファミキャンの先輩ですので
いつも勉強&参考にさせて頂いてます。
お子さんが自分で行動する年齢になったら、子ども目線で考えてあげなきゃいけないって事ですね。(フムフム)
自分の場合はまだ嫁さんを気配る感じで良さそうです。それでもやっぱりトイレがキレイだったりするのは重要なポイントですよね。
アドバイス頂いたレンタル品を上手く活用するのは良いですね。
高規格キャンプ場なら色んな物もレンタル出来るし車の制約も
食事なんかもクリアー出来るなぁ~って思いました。
自分の嫁さんの成長ポイントはどこなんでしょうね(笑)
少しずつ探りを入れてみようかと思います。
アドバイスありがとうございます。
レンタルのアイデアすごく参考になりました。
また相談にのってくださいね。<(_ _)>
miioさん、こんにちは。
miioさんは接待キャンプなんですね。(フムフム
やはりトイレのキレイな事は重要ポイントですよね。
あと自分的にはキャンプで観光をプラスする感覚がなかったので
とても参考になりました。
レトルトやお弁当も外で食べれば美味しいですもんね。
変に気合を入れてチャレンジしなくてもいいんだなぁ~って思いました。
アドバイスありがとうございます。
また相談にのってください。<(_ _)>
miioさんは接待キャンプなんですね。(フムフム
やはりトイレのキレイな事は重要ポイントですよね。
あと自分的にはキャンプで観光をプラスする感覚がなかったので
とても参考になりました。
レトルトやお弁当も外で食べれば美味しいですもんね。
変に気合を入れてチャレンジしなくてもいいんだなぁ~って思いました。
アドバイスありがとうございます。
また相談にのってください。<(_ _)>
こんばんはー!
おぉぉーー!
ついにファミキャンが見えてきましたね♪
我が家も基本的には、接待キャンプのつもりで行っていますが、結局設営とかは嫁さんも手伝ってくれます(笑)
嫁さん曰くその方が早く終わってゆっくりできるし、、とのこと(苦笑)
奥様もはじめのうちは本当に着いてくるだけかもしれませんが、何度かキャンプする内に勝手がわかって手伝ってくれるようになるかもしれませんね♪
もしくはこんなギア欲しいとか言い出すかも?(笑)
まだまだファミキャンに向けて、課題点あるようですが、ひとつずつクリアしてファミキャンできることを願ってます(*´∀`*)
おぉぉーー!
ついにファミキャンが見えてきましたね♪
我が家も基本的には、接待キャンプのつもりで行っていますが、結局設営とかは嫁さんも手伝ってくれます(笑)
嫁さん曰くその方が早く終わってゆっくりできるし、、とのこと(苦笑)
奥様もはじめのうちは本当に着いてくるだけかもしれませんが、何度かキャンプする内に勝手がわかって手伝ってくれるようになるかもしれませんね♪
もしくはこんなギア欲しいとか言い出すかも?(笑)
まだまだファミキャンに向けて、課題点あるようですが、ひとつずつクリアしてファミキャンできることを願ってます(*´∀`*)