ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気ままにキャンプ。

いつもキャンプの事ばかり考えています。 キャンプネタを通じて交流出来たらいいなぁ~(*^_^*)

ご無沙汰してます( *´艸`)

   

こんばんは、ブレンです。
皆さん、ご無沙汰しております。m(__)m

「体調不良だった」+「子どもとの時間を優先」って事で
冬キャンプは控えておりました。
そんな事してたらキャンプ汁が身体から抜けて
ただのオッサンになっていた訳です、、、。(笑)

冗談は置いておいて
暖かい季節になってきたのでファミキャンメインで
復活していこうと思います。
ぼちぼちと復活していきますので、また宜しくお願いします。


さて今回は物欲低迷中に買ったキャンプアイテム!?をご紹介。
昨年買った「ポタ電」と「ソーラーパネル」の使い勝手を向上させる

ご無沙汰してます( *´艸`)
「延長ケーブル」です。
買ったのは「JVC製」で専用品以外は使用しないでくださいって
なってますが自己責任で買ってみました。
とりあえず接続はできたので使えるのか今度確認してみようと
思いつつ、数か月経っちゃていました(笑)


さてさて、GWまでもう少し。
楽しいデイキャンプが出来るように準備していこうと思います。










このブログの人気記事
欲しいぞ「ギリア」
欲しいぞ「ギリア」

タープ泊をお勉強。
タープ泊をお勉強。

GWはひっそりとソロキャンプへ。
GWはひっそりとソロキャンプへ。

2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】
2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】

2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1
2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1

同じカテゴリー(防災アイテム)の記事画像
デイキャンプを快適に。
ソーラーパネルの選定方法
ポータブル電源選定方法
キャンプアイテムが初めて防災アイテムとして役立った話(*´▽`*)
同じカテゴリー(防災アイテム)の記事
 デイキャンプを快適に。 (2023-04-24 22:53)
 ソーラーパネルの選定方法 (2022-08-19 14:35)
 ポータブル電源選定方法 (2022-08-17 14:17)
 キャンプアイテムが初めて防災アイテムとして役立った話(*´▽`*) (2022-07-12 04:23)



この記事へのコメント
私もだいぶ自分のブログはご無沙汰中ですが、
ブレンさんはキャンプ熱再燃という事で、
日も高くなってきてソーラーパネルも発電効率あがっちゃいますね。

延長コード地味に便利なんですよね。
ソーラーパネルの位置や場所も気軽に変えられるんで、
気が向いたら太陽の向きにパネルを変更したりして、
無駄に発電してます(笑)

ともパパともパパ
2023年04月22日 12:30
こんにちは(^ ^♪

ブログもキャンプも休んでいる時期がある方が、ある意味健全だと思いますよ(笑)
マイペースでいいと思います。こどもとの時間は宝物ですよ。

ポタ電は持っていませんが、ソーラーパネルもあるのなら延長ケーブルはマストと思いますね。純正は間違いないです!

shinn.shinn.
2023年04月22日 13:18
ともパパさん、こんばんは。

ブログ書くのも時間がかかったりするんで
他の事を優先していたら疎かになってました。

暖かくなってきたので肉焼きたくなってウズウズ( *´艸`)
キャンプ熱も復活って感じですね。

ソーラーパネルのコードが1.5m位しかなかったと思うんですが
地味に不便だったので色々探して、やっと合いそうなケーブル見つけました。
GWは自分も無駄充電に精を出したいと思います(笑)

ブレンブレン
2023年04月22日 22:18
shinn.さん、こんばんは。

あれだけ熱中していたキャンプを全くしなくなって
時間に余裕が出てきた反面、ちょっと寂しくなっていました。
暖かければ子どもと一緒に遊具とかでも遊びやすいので
これからの時期が楽しみです。(*^^)v

持ってるポタ電とソーラーはJVC製ではないんですよ。
ちゃんと各メーカーで用意してくれればいいんですが
ケーブルを延ばすと効率が落ちる事もあってラインナップしてない事が
多いみたいです。

GWはデイキャンしながら使い勝手を検証しようと思います。

ブレンブレン
2023年04月22日 22:25
おはようございます!

私もちょうど先日延長ケーブル買いましたよー、10メートルのやつ。
確かに昨年の夏、ケーブルが短くて結構苦労して充電しました(笑)
なので、絶対必要だわ!!と。

で、今目下の悩み事といえば、昨年投入した冷蔵庫用にもう一台ポタ電を買うかどうか。。。
そんなに使用頻度は高くないので、必要なときにレンタルするの方が経済的だったりするかなぁと思ったり。。。

オディールオディール
2023年04月23日 07:38
おかえりなさいませー(^^) 家族との時間も大事ですよね!しばらくお休みしてたし、暖かくなってきたので子供たち奥様もそろそろキャンプ行きたいなという気分になってきたのではないでしょうか?
がしがし発電して電化製品使って快適キャンプですね♪
うちはGW予約入れてたんですが子供の行事予定があってキャンセルせねばと。デイキャンプでのんびりするのもいいですね!

まりーまりー
2023年04月23日 09:17
こんばんは

もう腰痛の方は良くなってますか?
ボチボチ自分のペースでキャンプ楽しんで行きましょう!
私は満身創痍ながら、出来る範囲でキャンプを楽しんでます。

タイムタイム
2023年04月23日 21:38
おこんばんわ。
暖かくなってきましたが腰の方は如何でしょうか。
まぁ、無理はぜずポチポチと。^^
もう2ヶ月もすればまたSAPの季節ですしね。^^

やっぱりソーラーパネルを使うのなら延長ケーブルが
必要となってくるんでしょうねぇ。。。
いつもいつも日当たりの良い場所とは限らないしねぇ。^^

ノコギリ鳥ノコギリ鳥
2023年04月23日 22:46
こんばんは
 季節の変わり目でまだまだ寒暖の差が激しかったりしますので体に気をつけて。
 ソーラーパネル、確かに電源本体近くに置けない場合もありそうですしそうなると延長ケーブルも。
 早く連休になってキャンプに行けると良いですね!

KoZiKoZi
2023年04月24日 21:21
オディールさん、こんばんは。
ちょっとお返事遅くなってすみません。m(__)m

やっぱり悩む部分は同じなんですね( *´艸`)
しっかり使ってない自分ですが、コレは買っておいて損は無いと思います。
自分は5メートルを買いましたが10メートル買ったんですね、長い( ゚Д゚)
長いと電力ロスするみたいな事を見たので使って解った事あったら
教えてください。m(__)m

そしてポタ電の容量については悩みますよね~。
大きければ容量気にしなくて良いですが、重い&お値段高い。
使い勝手の良いサイズを追加購入するってのも良い手段ですね。
自分はブログに書きましたが車載冷蔵庫の内蔵バッテリーを買ってみましたよ。

ブレンブレン
2023年04月24日 23:10
まりーさん、こんばんは。
ちょっとお返事遅くなりましてすみません。m(__)m
そして、ただいまでございます。(*^^)v

体調崩していた時に子どもと過ごしていて思ったんですが
父親と過ごしてくれる時期は限られてるって思ったら
ソロキャンしてる場合じゃないな(笑)って思いました。
そして暖かくなってきたので子どもが楽しめるファミキャンを準備して
親子で楽しもうと思ってます。

まりーさんはGWのキャンプはキャンセルですか、、、残念ですね。
天気良ければ泊りは無理でもデイで楽しむってのも良いですね。

ブレンブレン
2023年04月24日 23:18
タイムさん、こんばんは。

おかげさまで自分の体調は良くなりました。
気候も暖かくなってきたので、ぼちぼちとキャンプ再開しようと
思ってます。
冷めてたキャンプ熱も皆さんのブログなどを拝見していたら
キャンプ行きたくて仕方なくなってきましたよ。

ブレンブレン
2023年04月24日 23:25
ノコギリさん、こんばんは。

体調の方は良くなって普通に生活はしてます。
腰を悪くしていたことを半分忘れちゃってるくらいでした。(;^ω^)

暖かくなってきましたね。
いつからSUPやろうかとは考えているんですが梅雨明け位かなぁ~って
思ってます。これに関しては今から楽しみにしてます。

ソーラーパネルの付属ケーブルが1.5メートル位しかなくて
さすがに不便で延長ケーブル買ってみました。
テント張る場所って日なたは避けるのでケーブルは必須ですよね。

ブレンブレン
2023年04月24日 23:31
KoZiさん、こんばんは。

暖かくなったと思ったら寒くなったりで本当に困りますね。
油断していた部分があるので指摘頂いて良かったです。
注意して過ごしていこうと思います(*^^)v

延長ケーブルで設置の自由度は高くなりました。
連休は晴れたら設置して上手く使えるか試してみようと思います。

ブレンブレン
2023年04月24日 23:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ご無沙汰してます( *´艸`)
    コメント(14)