ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気ままにキャンプ。

いつもキャンプの事ばかり考えています。 キャンプネタを通じて交流出来たらいいなぁ~(*^_^*)

炎群(ほむら)から焔(ほむら)の流れ。

   

こんにちは、ブレンです。

炎群(ほむら)から焔(ほむら)の流れ。

忙しかった日々も一段落(;^ω^)
キャンプ行けるほどの余裕は出来ましたが
家の事(年末にかけての掃除)もあるんで
この休みはノーキャンプにしました。


しかしノーキャンだと何故かアイテムがどんどん増えちゃう。。。
ちょっとずつ紹介していこうと思います。

炎群(ほむら)から焔(ほむら)の流れ。
今回はタイトル通り「焔」です。
正式名称は「焚火陣幕 -焔-」 クイックキャンプさんのアイテムです。

この手のウィンドスクリーンは欲しいと思っていたんですが
重さと使う頻度が少ないのではないかって事で躊躇ってました。


それでも冬キャンプを迎えるので
よく利用させてもらってる「木崎湖キャンプ」の
湖から吹き込む風に対抗するために買っちゃいました。

炎群(ほむら)から焔(ほむら)の流れ。
数年前の冬キャンの図、風がめちゃ強でした。(;^ω^)


そして今回は8tailさんの「GOD PUP」のカラーに
合わせる為にブラックをチョイスです。

買ってから放置していましたが
初期不良の返品期間が迫ってきていたんで
忙しい中でしたが開封して初期不良が無いか確認したのでした。


では「開封の儀」

炎群(ほむら)から焔(ほむら)の流れ。
ケースに包まれて収納されてます。

炎群(ほむら)から焔(ほむら)の流れ。
バックルを外して開くとこんな感じ。
地面に突き刺す部分があるので大きめですね。

炎群(ほむら)から焔(ほむら)の流れ。
因みに設営用のガイロープは黄色でした。
この辺は色変更しようかなぁ~( *´艸`)


いきなりですが設営完了。
炎群(ほむら)から焔(ほむら)の流れ。
炎群(ほむら)から焔(ほむら)の流れ。

地面が固いので打ち込み浅めですが
なかなかしっかりした感じでした。

炎群(ほむら)から焔(ほむら)の流れ。
ハンガーフレームもあるんで
先日買った「炎群」も掛けれそうです。
この辺が自分はお気に入り。

炎群(ほむら)から焔(ほむら)の流れ。
ランタンフックに「デイツ No.90」を掛けてみましたが
大きい幕なのでバランスも良さそうです。

炎群(ほむら)から焔(ほむら)の流れ。
ちょっと気になるのは色合いが白っぽい事。
「GOD PUP」の黒とのバランスが気になるところです。
まぁ、遠くからみると黒いのでヨシとしましょう(笑)


そして本体重量は6.2kgでちょっと重い。
面倒で持って行かなくなるのが一番心配ですが
頑張って持って行こうと思います(/・ω・)/

来週はキャンプ行こうって思いますがハンモック泊だから
持って行かない可能性大、、、。
しょっぱなから挫折案件です(笑)














このブログの人気記事
欲しいぞ「ギリア」
欲しいぞ「ギリア」

タープ泊をお勉強。
タープ泊をお勉強。

GWはひっそりとソロキャンプへ。
GWはひっそりとソロキャンプへ。

2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】
2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】

2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1
2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1

同じカテゴリー(日記)の記事画像
久々の登山は『蝶ヶ岳』へ。
ブレンの登山ライフ -軽量化編①-
登山&キャンプアイテム -テント編-
『ZANE ARTS』ユーザー必見情報。
久々の BE-PAL 購入
登山&キャンプアイテム -クーラーバッグ編-
同じカテゴリー(日記)の記事
 久々の登山は『蝶ヶ岳』へ。 (2024-09-08 21:43)
 ブレンの登山ライフ -軽量化編①- (2024-08-26 15:12)
 登山&キャンプアイテム -テント編- (2024-08-10 10:32)
 『ZANE ARTS』ユーザー必見情報。 (2024-07-23 14:55)
 久々の BE-PAL 購入 (2024-07-20 14:12)
 登山&キャンプアイテム -クーラーバッグ編- (2024-07-17 12:38)



この記事へのコメント
おお~、焔の為に炎群からのこのブログの流れを仕込んでおかれたんですね~\(^o^)/
ニューギアおめでとうございます!
思っていたより重い!爆 これは、無骨スタイル、尾上ギアとの相性も良さそうですね~
ゴリゴリに重装備でのブラックソロキャンプ!投稿を楽しみに・・・
って、先ずはハンモックですか~


冬のハンモック泊、・・・・・・真似してみたい。

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2022年12月09日 15:33
こんばんは
 私、重いのは面倒になって持っていかないを繰り返して今に至ってます。
 最終的には軽くて小さなものが扱いやすいので生き残り。
 しかし激しく重いコクーンは持ち出すのは苦ではありません。

 ハンモック泊は背中が冷えそうですが、風邪などひかれませんように!

KoZiKoZi
2022年12月09日 21:22
家の大掃除でキャンプ断念なんて素晴らしい!!パパキャンパーの鑑ですよ(^^)b 陣幕だけで6キロもあるんですか!?フレームの重さ!?テントより軽かったりして(笑)
ブラック化が止まりませんね(^^)

まりーまりー
2022年12月10日 06:46
やんちゃまさん、こんにちは。

買った物見たら、たまたま名前が同じだっただけなんです。(笑)
これはブログのネタ的にはありかなぁ?って思って連続にしてみました。

この焚火陣幕は言われてる通り重めですよね~(;^ω^)
しかし、幅も広めでガッチリしたハンガーフレームがあるので
強い風でも耐えてくれると信じてます。(*^^)v

尾上アイテムと合わせて無骨スタイルってのもカッコ良さそう。
上手く演出できるか不安しかないですが楽しんでみようと思います。

次はハンモック泊って思ってるんですが
雪が降らなかったらパップテント泊にしようかと悩んでます。
それに行きたいキャンプ場も複数あるんで、どこに行こうか
ワクワクしてますよ。(/・ω・)/

ブレンブレン
2022年12月10日 17:13
KoZiさん、こんにちは。

重いとどんどん留守番回数増えてきちゃいますよね。
自分もそのうち持って行かなくなるのでは?って思ってます。
それでも買ってみないと理解できない自分なのでご愛敬です。

コクーンは良いテントですよね。
冬場とか風が強そうなキャンプ場での信用度は自分の持ってるテントで
ナンバー1です。

ハンモック泊ですが装備があれば背中も冷えないで快適なので
興味あるなら自分的にはオススメですよ。
雪降ったらハンモック、雪無かったらパップにしようかと悩んです。

ブレンブレン
2022年12月10日 17:24
まりーさん、こんにちは。

家の掃除で窓拭きまで頑張ろうと思ってましたが
自分の部屋の掃除(半分くらい)で時間が終わっちゃいました(笑)
これは気合入れていかないと年が明けちゃいそうです。。。

焚火陣幕は重いですよね~(;^ω^)
パップテントの重さ調べたら6.6kgでした( ゚Д゚)ほぼ同じ。
持ち運びは大変だと思うんですけど頑丈なので強風でも耐えてくれる事を
願ってます。

ブラック化は止まらないですね~。
今は細かい物をブラック化して楽しんでます。(*^^)v

ブレンブレン
2022年12月10日 17:40
この手の陣幕
自分も気にはなっているけど
手が出ないギアです

だけど
これいいですね
ランタンフックも良きと思います

僕もこれ欲しいです

shinn.shinn.
2022年12月14日 19:27
この記事見逃してましたー。
焚き火陣幕購入ですかー。焔カッコいいけど重いですね。
ランタンハンガーがいい感じです。

HP見たら高さは70センチとありますね。
欲しいなぁと思いつつどんな大きさや高さの物が便利なのか、
イメージが持てず。

普通に陣幕買った方が良いのか?
いやでも、設営面倒で使わなそう。
とかいろいろ回り回って購入に至らない近そうで遠いギアです。

GOD PUPとの組み合わせで、どんな感じになるのか楽しみですねー!

ともパパともパパ
2022年12月15日 08:08
shinn.さん、こんにちは。

自分もやっと手を出したアイテムです。
きっと重さもあるんでレギュラーアイテムとは違った区分けで
強風が想定されるとか、キャンパーさんが多い場合に
持って行くアイテムになりそうです。

フレームが丈夫なので色んなアイテムを掛けて使えそうで便利そうです。
色んな物掛けて雰囲気出たらカッコイイですね。

ブレンブレン
2022年12月16日 13:06
ともパパさん、こんにちは。

自分もこの手のアイテム買うまで2年以上迷っていたと思います。
風があっても焚火したいのとブラックカラーがあったんでGOD PUPと
合わせたくて買っちゃいました。

昨日のキャンプでも持って行ったんですが
思いっきりテント張った場所を間違えて焚火陣幕を張れませんでした。(;^ω^)
このままでは年が越せないので年末にリベンジしてきます!!(笑)

ブレンブレン
2022年12月16日 13:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
炎群(ほむら)から焔(ほむら)の流れ。
    コメント(10)