ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

気ままにキャンプ。

いつもキャンプの事ばかり考えています。 キャンプネタを通じて交流出来たらいいなぁ~(*^_^*)

重いストーブどうやって運ぶ問題。

   

こんにちは、ブレンです。


重いストーブどうやって運ぶ問題。
ファミキャン用に買った「TOYOTOMI KS-67H(B)」
デカくて黒いカッコイイ石油ストーブなんですが
デカくて重いが故に運搬方法がネックになりそうでした。


当初は石油ストーブを買ってから
「適当に裸で運搬しちゃおうかなぁ~」って考えていたのですが

堂々巡りするストーブ選びに頭がオーバーヒートして
ストーブと一緒に買っちゃいました。(笑)

重いストーブどうやって運ぶ問題。
選んだのは「Origin Camp」さんのストーブ収納ケース
自分が買ったの「トヨトミ KS-67H 」
「コロナ SL-6619 SL-6618 SL-6620 対応」サイズです。

重いストーブどうやって運ぶ問題。
重いストーブどうやって運ぶ問題。
箱から出すとこんな感じ

重いストーブどうやって運ぶ問題。
娘に丁度良いサイズでした。(笑)

因みに体重13kgほどの娘が入った状態でも
荷崩れしないで運ぶ事が出来ました。



茶番はこれくらいでKS-67Hを入れた状態は

重いストーブどうやって運ぶ問題。
こんな感じです。

重いストーブどうやって運ぶ問題。
ストーブの置台と収納ケースの底面はピッタリ。

重いストーブどうやって運ぶ問題。
ストーブ天板と収納ケースの側面高さもピッタリでした。

重いストーブどうやって運ぶ問題。
上から見るとこんな感じ。

重いストーブどうやって運ぶ問題。
側面のジッパーを上げて

重いストーブどうやって運ぶ問題。
収納の蓋を閉めるとこんな感じです。

重いストーブどうやって運ぶ問題。
折癖が付いてしまってますが正面から見ると台形です。

重いストーブどうやって運ぶ問題。
重いストーブどうやって運ぶ問題。
左右に持ち手とDカンが付いてるので
ショルダー掛けにする事も出来ます。(ベルトは用意が必要)

お値段は密林さんで9000円弱で自分的にちょっとお高めでしたが
これほどピッタリで丈夫なケースなら買いではないでしょうか。

事後報告ですが、これで無事にキャンプに行ってきましたよ。
そのキャンプの様子は後ほどブログにしたいと思います。m(__)m




このブログの人気記事
欲しいぞ「ギリア」
欲しいぞ「ギリア」

タープ泊をお勉強。
タープ泊をお勉強。

GWはひっそりとソロキャンプへ。
GWはひっそりとソロキャンプへ。

2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】
2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】

2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1
2021年初キャンプ。寒くても大丈夫、準備万端で望む冬のファミリーキャンプ編 その1

同じカテゴリー(キャンプアイテム)の記事画像
ブレンの登山ライフ -軽量化編①-
登山&キャンプアイテム -テント編-
『ZANE ARTS』ユーザー必見情報。
久々の BE-PAL 購入
登山&キャンプアイテム -クーラーバッグ編-
水遊びのひっイスアイテム。
同じカテゴリー(キャンプアイテム)の記事
 ブレンの登山ライフ -軽量化編①- (2024-08-26 15:12)
 登山&キャンプアイテム -テント編- (2024-08-10 10:32)
 『ZANE ARTS』ユーザー必見情報。 (2024-07-23 14:55)
 久々の BE-PAL 購入 (2024-07-20 14:12)
 登山&キャンプアイテム -クーラーバッグ編- (2024-07-17 12:38)
 水遊びのひっイスアイテム。 (2024-06-02 22:04)



この記事へのコメント
ブレンさん
もう私のためとしか思えない記事、
ありがとうございます!

うーん。純正しか無いと思ってたのに、
こんなのあるんですね。
スッキリと収まりキャンプ場で片付ける際も
カッコいいだろうなぁ、、、

欲しいけど、結構なお値段ですねぇ、、、

でも、来週はキャンプイベントもあるしなぁ、、、
散財はガマンガマン(泣)

ともパパともパパ
2020年11月23日 20:45
ともパパさん、こんばんは。

いや~工夫して身近なアイテムで攻略できれば良かったんですが
思考停止して簡単な方法に走ってしまいました。(;^ω^)

お金かかっちゃいますが今回自分が買ったケースはクッション性もあって
尚且つサイズもドンピシャなんでオススメですよ。

ストーブ出した後も中を物入れにすればサイトもスッキリ見せる事が
出来そうです。

お、来週はキャンプイベントがあるんですね。
それはお金貯めておかないとけないですね~( *´艸`)

ブレンブレン
2020年11月23日 21:14
こんばんは~^^

ストーブのケース、いまだに迷走していて
フジカ用にオレゴニアンキャンパーのケースを買ったけど
シックリ来なくて
結局、元のダンボールで運搬www

これは、色も良いし
ピッタリでクッション性も有るって
最高ですね
ちょっとだけ価格が・・・

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2020年11月23日 22:12
トヨトミブラック、かっこういいですね~(^^)b
ケースも。コロナも対応と書いてもらっていますが、コロナの置台は四角いんですよね~
そこも難点と言えば、なのですが、ストーブも安いやつで誤魔化しているので(汗
しかも、持ち手の紐もちぎれちゃいましたし、やっぱり、しっかり専用の物がいいですね~
欲しくなっちゃいました~

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年11月23日 23:32
ケンタさん、こんばんは。

自分はフジカはかたつけBOXって収納ケース使ってますよ。
寸法ピッタリで座ったり出来るので便利ですよ。
ダンボールの梱包って寸法きっちりで緩衝材とかも
入ってないのでコンパクトで良いですよね。
ある種、そのまま使うのが一番便利かもって思いました。( *´艸`)

トヨトミの梱包は緩衝材入っていて、めっちゃ大きかったんで
そのまま使うのは積載的に辛かったので結果的に買って良かったです。
お値段は純正品よりはお手頃だったので自分は満足してますよ。

ブレンブレン
2020年11月24日 00:16
やんちゃまさん、こんばんは。

黒ストーブはテント内でも馴染んでくれてとてもカッコ良かったです。

ちゃんと見れてないですがケースの底面は四角形状だと思います。
なのでコロナも大丈夫って事ではないでしょか(*'ω'*)

やんちゃまさんは燃料残量計算されて使ってるんで
重さに関しては本体のみだと思うんですがズボラな自分は
燃料半分入った状態で帰宅したので丈夫なケースにすごく助けられました。
満タンで運んだら腰がやられちゃいますね(;^ω^)

ケースなんて何でも良いって思っていましたが専用はやっぱり良いですね。

ブレンブレン
2020年11月24日 00:22
おはようございます!

黒いトヨトミかっこいいですね〜
でも、コロナよりもさらに1キロほど重い!?

私は園芸用バケツを買いましたが、大きすぎたのと持ち運びがしにくいので、
もうケースは無しにしちゃおうかと思ってます(笑)
助手席でシートベルト締めておけば大丈夫かなと。。。
でも、専用ケースだと使い勝手がいいのでしょうかね。

しかし、燃料満タンでの運搬は男性でもかなりの重労働ですよね〜
私も満タンのコロナをエスティマの助手席にあげましたが、
もう死ぬかと思いました(;゜0゜)

オディールオディール
2020年11月24日 05:45
おはようございます!

ブラックトヨトミカッコいい!!
うちもホワイトトヨトミが着弾しましたが、やっぱブラックはいいな〜(^-^)
うちはストーブケースはポップアップにしました。
ブレンさんのケースもチェックしてて欲しかったのですが、なかなかお高かった笑
もうすでにデビューされたんですね!
うちは今週末デビューなので、レポ楽しみにしてますヽ(^o^)

yashiyashi
2020年11月24日 06:41
こんにちわ~!

箱物は子供入りたがりますよね~!あるあるです!
我が家の子たちも必ずや入ると思われます笑
そして折り曲げて怒られるというところまで目に浮かびます爆

運搬は確かに悩みどころですね!
先週末のファミキャンが我が家の武井君実戦デビューだったのですが、YOKAの箱に入れて運搬することにしました!同じくYOKAの箱で運搬されていたTilley君ははじき出されてしまいましたが笑

こういう専用設計の物は良いですよね~!
耐久性も良さそう!これは実戦投入楽しみですね!
レポも待ってま~す!

ヘベレケとうちゃんヘベレケとうちゃん
2020年11月24日 15:23
こんばbは^^

おお~ブラック!
男前でかっこいいです。
これフジカの3倍くらい暖かいですよね^^

大型2ルームでも余裕そうで羨ましい。熱くなり過ぎたらエコファン止めればいいですよ~って前に店員さんに色々説明されて買う寸前に「うちの車では積めんw」と気が付いて諦めました^^;

いつかは手に入れたいものです^^

煙の中煙の中
2020年11月24日 19:12
オディールさん、こんばんは。

色々悩みましたが黒ストーブは思ったよりもカッコ良くて
買って良かったと思ってます。
本体重さは同等ですが、タンク量量がコロナの方が1リットル位多いので
燃料満タンならコロナが重いと思います。
それにしても、よく満タンの状態で載せましたね。(;^ω^)スゴイです。

助手席にストーブがそのまま載っていたら注目されそうですね(笑)

結果的に解ったんですが専用の収納ケースだと持ち手がしっかりあるんで
燃料が入った重い状態でも運び易かったですよ。

ブレンブレン
2020年11月24日 23:57
yashiさん、こんばんは。

コクーンのカラー的にホワイトも良いなぁ~って思ったんですが
ソロでも使いたいって思ったんでブラックにしました。
落ち着きがあって本当に気に入ってます。( *´艸`)

ケースも色んな物が使えますよね。
最初は何も入れない状態で運ぼうかと思ったんですが
ストーブ選ぶ際に関連商品でリストアップされてたこのアイテムが
良さそうで思わず買ってしまいました。

結果的に外気温-1℃でもテント内約15℃位になりました。
スカート部分とか空気の循環を整えれば、更に快適に過ごせそうです。

ブレンブレン
2020年11月25日 00:08
ヘベレケさん、こんばんは。

ケースには子どもが入りたがると言うよりも
自分が子どもを入れて写真が撮りたかった感じです。
まぁ、喜んで入ってくれましたけどね(笑)

武井ストーブを実践デビューだったんですね。
前にも書きましたが欲しかったアイテムなので
どんな感じだったのか気になります。
YOKAの箱使ってるんですね。自分も欲しいって思ってるんですが
購入に至ってないんですよ。

キャンプでストーブとケースを使ってみましたが
なかなか良かったですよ( *´艸`)

ブレンブレン
2020年11月25日 00:17
煙さん、こんばんは。

KS-67Hはフジカと比べると熱量的に2.5倍位ですね。
今回はコクーンのスカート部とかは何もしない状態で
エコファンではなく扇風機を天井に向けて回しただけだったので
ちょっと工夫を加えれば、もっと快適に過ごせそうです。

フジカを積めるスペースがあればちょっと工夫すれば
大型ストーブも載せる事が出来るんだなぁ~って
今回のキャンプで思いましたよ。

ブレンブレン
2020年11月25日 00:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
重いストーブどうやって運ぶ問題。
    コメント(14)