ソロキャン用ランタンスタンドの話(その2)

ブレン

2025年07月09日 14:59

こんにちは、ブレンです。

まずは言わせて頂こう。
「君のような勘のいいガキは嫌いだよ」
なんてね。

まぁ、タイトルにその1があるなら、その2はあるよね。( *´艸`)


茶番はそのくらいで本題にいこうと思います。


ULキャンプスタイルを目指しで早1年。
理想といえるテーブルに出会えて


今はランタンスタンドの選定をしていました。

因みにAmazonで注文したランタンスタンドはまだ届きません。(*´Д`)


選定基準は、、、。
①テーブルにクランプして取り付けるタイプ
②使用するテーブルの重量1/2以下の重さであること。

なんて書いてみましたが、ずーっと目を付けていたランタンスタンドがあったんです。


【LEISMOR】 Backpaker’s Lantern Stand
お値段:1万円オーバー


ランタンスタンドにその金額は手が出せない~って指をくわえてたんです。
その間、約1年。


結構耐えたんですが、我慢出来なくて買っちゃいました。(*´Д`)
自分は汎用性のある固定方法がクリップタイプを選択。


いいですね~コンパクトな収納。

ケース込みで約75g



メインパーツがドライカーボンってのが
漢心を刺激します。


そしてこの軽さ。


なんと約51gです。


ポールを減らしたEDGE STANDが
約176gなんで125gの軽量化~( *´艸`)


テーブル上からフックまでは約40cmくらい。
ポールを追加注文してるんで15cm高くも出来る予定。(+10g)


なかなか良い雰囲気( *´艸`)

テーブルケースに一緒に入れておけるので持ち運びも楽です。



↑↑↑ランシャン初張りの時。↑↑↑



シリーズの中には「Adapter」で39g
自分が買った「Clamp」が50gなんで11g軽く出来るなんて思っちゃったら
チマチマ軽量化する楽しみも出てきちゃいました。

素人ながらに1g単位の軽量化を楽しむブレンでした。
まぁ、余計な物持って行って、軽量化なんて全然意味なくなっちゃうんですけどね。(笑)









あなたにおススメの記事
関連記事