ソロキャン用ワンポールテント。
こんにちは、ブレンです。
ソロキャン用に新しいテント買いました。
前回のブログでもチラチラ映っていましたが、、、。
【3F UL GEAR】 ランシャン1 (Proではない通常モデル)です。
届いた時、箱が凹んでいてビックリしました(笑)
ランシャン1 Proだと比較されるのは【Six Moon Designs】 ルナーソロ
ですが、今回はダブルウォールタイプを選択肢にしていたので
ルナーソロは選択肢から外しました。
それにインナーテントを外してシェルターとしても使えるのが欲しかった。
価格も全然違うのでお小遣いキャンパーには有難かったです。( *´艸`)
ますは重量測定を(/・ω・)/
本体:約950g
グランドシート:約140g
そして今回は【ANTCAUS】 Carbon Fiber Multi Tent Pole 140で
ポール単品:約150g
トータル:1240gです。
トレッキングポール使用なら -150gで1090gでした。
自分の感覚的に1500g切ってれば軽量テントだと思います。
さてさて、購入してから初張りもできないまま
初期不良の対応期間も迫ってきていたので
近くのキャンプ場へ初張りに行ってきました。
思い付きの行動で予備知識なしでの初挑戦。
設営中に気づいいたんですが
ポール長なんかも知らない状態でのスタートでした。
そして結構な風の強さで四苦八苦。(*´Д`)
グランドシートの前後を間違えて
一から設営をやり直ししたりしてました。
そんな事もありましたが
何とかそれなりに設営完了。
悩んだのはフロント側のガイロープの使い方。
正確な距離でペグを設定すると地面から離れた感じに
なると動画で見た感じでしたが、、、。
コレ、合ってるのか??って感じでしたが
家でガイロープの使い方をしっかり理解したので
次回はアレンジできるか再挑戦しようとおもいます。
インナーテント内は一般的なマットを敷いて
奥側にザックとかを置けるスペース。
このスペースは超有難い。
前室も結構なスペースがあって
靴を置いた状態でも煮炊きが出来そう。
雨キャンでも快適に過ごす事が出来そうって思いました。
インナーテント内には
ランタンフックと
小物入れもあって最低限ですが自分的には十分な仕様。
ワンポール故の狭さも外3ヶ所のガイロープを設置すれば
頭上とつま先がインナーテントに触れる事もなさそうなのを
確認出来て一安心。
使おうと思ってるグラウンドチェアとの色合いもバッチリでした。
デイキャンプでお昼ご飯食べた位の短い時間でしたが
とっても楽しかったです。
やっぱり新しいテントはワクワクしますね。
早くこのテントでキャンプに出かけたいって思いました。(*^^)v
関連記事