2021年初ソロキャンプ。2日目 【出撃回数2回目】

ブレン

2021年02月24日 12:53

こんばんは、ブレンです。

仕事が忙しかったりでブログから遠のいてました。(;^ω^)
何とか状況打開と気分が戻ってきたのでブログ再開です。m(__)m

今回は前の続き。
と言っても、もう少しで一ヶ月が経ってしまうそうな状態。
記憶を辿って書いて行こうと思います。

「2021年初ソロキャンプ 2日目」になります。
前回のブログを見てない方はコチラをどうぞ。↓↓↓
2021/02/04



では、どうぞ。(*^^)v

早朝4時位に足元寒くて起きましたが

無視して再度寝ての起床は8時過ぎでした(;^ω^)


天気も良くて差し込む日差しが眩しい事。




チェックアウトは11時。
寝坊した事で時間に制限あり。


あんまりノンビリ出来ないと思ったので簡単な朝食で済ませます。

せっかくのチーズサンドも冷たいままだと美味しさ半減?!だったので

手持ちのトースターで焼き焼きです。
やっぱり温かいと旨いっすね( *´艸`)


一休憩したら撤収作業開始。
2日目は薪ストーブに火を入れない予定だったので
灰を片付けて完了~(*^^)vって思っていたら
結構な勢いで燃えてませんでした(笑)


冷めているのでビニール入れてお持ち帰りです。


テントも濡れていなかったので、それなりに畳んで終了。
10時半前には終わる事が出来ました。


この後、某キャンプ場からの景色を見たくて足を延ばしてみました。


全面通行止めの看板にがっかりしてしまいましたが
ソロと言う利点を活かして歩いてキャンプ場を目指す事にしました。


ここで反省点を一つ。


オフシーズンであるにせよ路上駐車をした事。
場合によっては迷惑をかける行為になると思いました。
今後はもっと配慮して行動しようと思います。
お出かけする際は入念に下調べをして出かけてくださいねm(__)m


ペットボトルのお茶にお菓子をコサッシュ入れて
いざ、出発!!

道のりは片道約5km(車道を使って)
歩く道は雪も溶けていてスニーカーでも普通に歩く事が出来ました。



途中で登山道も歩いてみましたが、コレは結構な道のり
車道の方が全然楽でした。


軽く2kmほど歩いて後悔、、、。そして目的地がバレバレ(笑)


4km何とか歩いてゴールが見えてきて疲れつつも安堵したりしました。


最後は雪道を通過したら


目的地の「陣馬形山キャンプ場」です。



現在はキャンプは「不可」で「短時間の見物等は可能」となってます。


サイトに積もる雪と中央アルプスが最高の景色です。


陣馬形山頂上へ続く階段をサクッと登ると



本当に素晴らしい景色が出迎えてくれました。
11時30分から歩き出し、到着は12時40分でした。

ブログを書きながら時間確認してみたのですが
70分程度だったんですね、もっと歩いてきた感覚です。


山頂のベンチで景色を楽しみつつ、お茶タイム。
昨日残しておいたスイーツが大活躍( *´艸`)ウマーでした。


早くコロナが終息して、キャンプしながら素晴らしい眺望を楽しめ様になればと思います。


長居もするのも宜しくないのでさっそうと下山です。
1回経験した道の2回目は早く感じますね。
下り道だった事もあって60分で戻ってこれました。

これにて2021年初ソロキャンプは終了です。
精一杯楽しんだ2日間でした。(*^^)v











あなたにおススメの記事
関連記事