2021年初ソロキャンプ。1日目 【出撃回数2回目】

ブレン

2021年02月04日 20:59

こんばんは、ブレンです。

コロナ過で県を越えて遊びに行くのも配慮が必要な今日この頃。
(もちろん県内でも同じ心構えですが)
自分の行動に責任を持ちつつも、大好きなキャンプをしていこうと思ってます。

そんな心構えを持ちつつ、1月30日から1泊でソロキャンプ行ってきました。
行き先は「ACN信州伊那谷キャンパーズヴィレッジ」さんになります。


こんなご時世なのでキャンプ場決めたのは金曜日。
そして準備開始したのは土曜日の朝です。( *´艸`)
ソロだからこそできる、この余裕。



荷物を積み込んで、いざ出発。

高速道路使って最寄りの駒ケ根インターで降ります。



キャンプ場への山道は走るのが大変ですが
進むと所々に看板があって気分を盛り上げてくれます。


そして到着( *´艸`)

駐車場でチェックインの説明&検温を受けて
サイトを決めてから記入用紙を受付に持って行くスタイルでした。




初めてのキャンプ場で良いサイトが解らなかったので、グルっと周ってみて選ぶ事に。

そこで早速ヤラカス自分。
車移動でサイト選びしていたら傾斜で切り返しをミスって
対角スタックをしちゃいました、、、。

バックは出来ないし前には傾斜の壁((+_+))
思わず一回車から降りてボーゼンする自分、、、。
余りに焦ったので写真は無しです。

考えた結果的、前進して傾斜壁を半登りして回避しましたが
本当に抜け出せて良かったです。

4WDだからって過信しちゃダメってことですね。



さて、一通り見て今回はBサイトにしました。


入り口に近い案内図だと左上の辺りになります。


この奥まった感じが気に入りました。
単純にスタックが怖くて山側に行けなかったって事もありますが。(;^ω^)


横に川が流れているってのもポイント高いですね。


今回も「サーカス コットン」を張って薪ストinのキャンプです。



幕をオープンして景色を眺めつつ薪ストに火を入れます。


そしてコーヒータイム。


豆をゴリゴリしながら香りを楽しみました。


しかし寒い中での冷たいスイーツはキツイ!!
タイ焼き食べて、もう一個はお持ち帰りにしました。


そして、夕食時。


今回は久々に肉を食したいって事でステーキにしました。
2枚あったので、シンプルに「塩」と「ほりにし」で下ごしらえ。


熱々の鉄板に肉を載せると良い音を立ててくれます。


切り分けてビール片手に一気食いしちゃいました。
久々の肉だけあって旨かったです。( *´艸`)


勢いが出てきたので、お次はラーメン。


二郎系みたいな野菜増し増しを食べたかったので~


もやし一袋と


カット野菜一袋買ってきました。


まずは茹でる。


スノーピークのパーソナルクッカー2個が一杯に(笑)


一度取り出して麺を煮込み、戻す。


追いもやししてから煮卵載せる!!


完成~Σ(゚Д゚)

食べても食べても麺に辿り着けなくて、やっとの思いで食べ終えました。
満足よりも後悔の方が強かったです。。。((+_+))



薪ストの温かさにホッとしていたら
まさかの寝落ち(;^ω^)

気付いたら22時過ぎでした。


あれだけ食べたのに焼き芋しようと思い立ち


新聞忘れてキッチンペーパーを代用して


アルミホイルで巻き巻きして薪ストへinしておきました。


適当に1時間ほど放置プレーして


出来栄えは~(*'ω'*)



超ホックホクでウマウマでした。
これはファミキャンでも喜ばれそうな感じです。



寒いけどちょっとだけ写真撮影。


楽しく過ごして、あっという間に0時過ぎ。


寒い事もあって寝袋に潜り込んだら、速攻で寝ちゃってました。

ネット回線の調子が悪くブログ書くの疲れたので一旦区切り。
2日目のブログに続けようと思います。
ではでは~m(__)m


あなたにおススメの記事
関連記事