パップテント初張りしてみました。
こんにちは、ブレンです。
勢いで買ったパップテントを初張りをしてみました。
今回買ったのは
『 8tail 』さんの『GOD PUP』になります。
キャンプブーム初期からパップテントも人気があり
色んなメーカーからテントが発売されているので
選定するのが楽しくもあり、大変でした。
その中から『GOD PUP』を選定した理由は、、、。
①TC素材である事。
(実はTC素材アイテムは初でした。)
②価格がお手頃である事。
そして最重要なポイント。
③カラーがブラックである事!!
カラーが購入の決め手の8割ほど占めてるといっても
過言ではなかったです。( *´艸`)
ブラックコーデに沼ってる自分です。
そして今回はテント本体以外にも
「前幕」と「二又ポール+接続ポール」も奮発して買っちゃいました。
これで幕内のスペース確保と設営の簡略化が出来ます。
キャンプ場に行ける時間も無かったので庭で設営開始。
幕の収納(畳み方)を覚えつつ開封です。( *´艸`)
ペグは残念ながら強度が弱そうなので別途用意しようと思います。
ガイロープも交換しようと思うんですが何色にしようか悩み中。
黒系も好きだけど目立たないから雪中でも映える赤系にしようかなぁ~(*'ω'*)
二又ポールも専用なので組み立てれば骨組みの完成です。
幕を被せて最低限のペグダウンをすれば完成。
風が無ければガイロープ無しでも大丈夫かと思います。
まずは定番の跳ね上げスタイル。
日差しが強くて暑かったですが、風通しを良くすれば
幕内はとっても快適でした。
サイドフラップもあるのでプライベート空間を確保。
そしてお次は
前幕設置スタイル。
実際にキャンプで使うアイテムを入れ込んでみないと
解らない部分はありますが、広い空間を確保できるので
お篭りになった時でも快適に過ごせそうです。
そして天井開放スタイル。
これをやるタイミングが訪れるかは不明ですが
夜空を眺めながら過ごせたら楽しそうですね。
最後はフルオープンスタイル。
前幕自体は前でも後ろでも設置できるので
寝床側を前幕で立ち上げる仕様にすれば
寝てる時に圧迫感が無くて良いかもしれません。
イメ練でDODのタキビチェアを配置して座ってみたり( *´艸`)
色んなアレンジが出来る「GOD PUP 」は楽しすぎる。
キャンプする前から良い物を手に入れたと
ワクワクが止まらないブレンなのでした。
関連記事