キャンプ出来ないので物欲に走った日。その5
こんばんは、ブレンです。
GWも後半に突入しました。
不安定だった天気も回復してアウトドア日和になってきましたね。
まぁ、自分は農作業を頑張っています(;^ω^)
長く続いた「物欲暴走シリーズ」も今回で本当に最終回。
その4で最終回とか書いていながら続いてました。(*- -)(*_ _)ペコリ
何を買っちゃったかというとコレです。
「SOTO SOD-320 AMICUS」
写真ですぐ解りますね、バーナーです。
かれこれ悩んでCB缶仕様のST-330買ったのに
ここに来てOD缶のタイプをまた買っちゃうあたり沼ってますね。
我ながら変な迷走してます。
さてさて、なぜ「SOTO SOD-320 AMICUS」を買ったかと言うと
ネットで見た事を試してみたくなったから。
----------------------------------
以下の内容はメーカーからの公表もなく非推奨内容です。
自己責任での使用となりますし、かなり用途が限られるので
行わない方が得策かと思います。
----------------------------------
先日購入した「Hinoto」には「充てん式タンク」が採用されてます。
そのタンクを使用してのガスバーナーが使えないか試してみたくなりました。
装着した感じはガス漏れもなし。
スタビライザーのおかげで不安定さも軽減されています。
着火した感じも問題はなそう!?です。
充てんタンクが小さい為、使用時間もかなりの制限がありますが
350ml位の水だったら沸かす事が出来ました。
しかし2600kcal/h(max状態)で2.4分でガスが尽きる仕様。
これは実用性あるのか無いのか(笑)
それでも超小型バーナーが完成する事が出来て
自分なりに楽しかったです。(^_-)-☆
関連記事