キャンプ出来ないので物欲に走った日。その4

ブレン

2022年04月28日 01:12

こんばんは、ブレンです。

物欲暴走シリーズも今回で終了です。
最後は「SOTO ST-〇〇〇」を買ったお話。


何のモデルを買ったかの前に一連の流れを説明しておこうと思います。


キャンプではCB缶を使う「フィールドチャッカー」をよく持って行きます。
そしてソロキャンでメインで使っているバーナーはOD缶を使う「プリムス 2243」です。
複数の燃料必要になるので統一出来れば良いと感じてました。

そして「フィールドチャッカー」も「Hinoto」もSOTO製品なので
バーナーもSOTO製を選ぶ事にしたのでした。


前置きはその辺にして


自分は「ST-330」を買いました。


当初は限定発売の「ST-310PDS」を買う予定だったのですが
店頭でカラーリングを見た時に自分好みでは無かったから
買うのはやめました。

それだったらスタンダードの「ST-310」にしようと思ったのですが
同時に置いてあった「ST-330」と比べてみたら
こっちの方が自分に合ってると感じたのでした。

具体的には
①分離型で輻射熱の問題を回避できそうな事。
②バーナー(ゴトク)の高さが低い事。
③ゴトク径が大きい事。  
が挙げられます。ST-310も良いと思うんですけどね。。。


余談話ですが
両者を比較して悩んでいたところ
在庫最後の「ST-310」が目の前で売れて無くなりました。
スタッフさんも自分が悩んでいた事を知っていたので
Σ(゚Д゚)みたいな感じになってのでした。(笑)


それでは開封の儀

ゴトクが畳まれていると思ったよりもコンパクトに感じます。
しかしケースが付属してなかったのは残念。


部屋の中ですが、ちょこっと点火してみました。(自己責任で)

点火の時はガスつまみを多めに開けないといけない感覚で
慣れるまではちょっと慎重にやらないと怖いです。
しかし火力調節はかなり優秀で「とろ火」も出来そうな感じでした。
うん、良い買い物した。(自己満足)


はぁ~早くキャンプ行って買ったアイテム使いたいです。







あなたにおススメの記事
関連記事