結局買っちゃった、ストーブファン。

ブレン

2021年12月07日 17:35

こんばんは、ブレンです。


タイトル通りなのですが、ストーブファン買っちゃいました。

耐久性や循環効率がどうなのか解らず悩み続けて約一年。

候補になっていた「Mt.SUMI Stove Fan 」
こちらはアフターパーツでモーターとかの交換が出来るのもポイント。
しかし約1万円という金額に躊躇しつつ、清水の舞台から飛び降りる覚悟でした。
(小者なんで)


そして買う覚悟を決めたのはスタッフさんの
「これ人気みたいですよ~」の一言。

全くもって人に影響されやすい人間なんです。

買うと決めたらブレードの色選び。


「シルバー」が本体のブラックとの色味が分かれて
カッコイイかなぁ~って決めていたけど。

奥様の一言で


「ゴールド」になりました。(笑)
全くもって人に影響されやすい(2回目)



実際に石油ストーブに載せてみました。


前から。


横から。


後ろから。


斜め上から。

ブレードはゴールドっていうよりオレンジ色が強い感じ。


ストーブがブラックとシルバーなので主張強めです。


それでは初運転。
着火してほどなくすると回転し始めます。


ストーブの天板は手持ちの温度計で320℃。
ストーブファンは80℃~345℃で使用可能なので問題なさそうです。


さて、ファンの効果はあるか?って事ですが。


めっちゃ有りました。( *´艸`)
ストーブの上に手を差し出しても熱風が今まで程感じない。
ファンのおかげで前面に風が循環しているからみたいです。


ちょっと目立っていたファンの色も
ストーブ窓から見える炎の色と同じ感じで統一感が出ました。
(出たって事にしといてください)(;^ω^)


しかしクルクル回るファンを見ているだけでも楽しいもんですね。
キャンプでは扇風機を併用してテント内を快適にしようと思います。







あなたにおススメの記事
関連記事