こんばんは、ブレンです。
GW前半、奥様と都合が合ったので
キャンプ用品店の「ながのキャンパル」さんへ行ってきました。
初めてのお店でどんなアイテムが迎えてくれるのかワクワク。
店内にはキャンパー心をくすぐるアイテムが多数!!
失礼だと思い写真は遠慮してきたのでありませんが
この空間なら1日でも居れるって感じでした。(笑)
そして出会ったのが前回のブログアイテム。↓↓↓
母親へのプレゼントで選んだ 「クレイモア ファン V600+」です。
魅力的なアイテムの数々あって
我慢していた物欲がとうとう解き放たれちゃいました。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
まずはコレ!!
「クレイモア ファン V600+」Σ(゚Д゚)!!思わず自分の分も買っちゃいました。
だぁ~ってカッコイイんだもん。(イイワケ)
因みに写真の1個はプレゼント用で2個自分用で買った訳じゃないですよ~(^_-)-☆
自分用なので早速開封~♪
正面
横側
後ろ
上面
足元のロゴ
グレーとブラックの配色が改めて見てもカッコイイです。
これはキャンプで使うのが楽しみです。
せっかくなので「専用ポーチ」も併せて購入しました。
ゆとりあるサイズなのでモバイルバッテリーなどを入れておけそうです。
お次は「Lighthouse Micro Flash」の後付けアイテム。
「ARBI products アンバーグローブ」です。
専門的知識は持ち合わせてないので詳しく説明出来ませんが
飛んで来る虫に対して効果があるみたいです。
要は照明に虫が寄り付き難いって事かと思います。
自分はLighthouse Micro Flashを3つ持ってますが
試しにソロキャン用って事で1個購入してきました。
装着は簡単でグローブをはめてゴムリングで固定するだけです。
点灯させると、こんな感じ。
夜になって点灯確認してみましたが辺りがオレンジになるんで
慣れるまでは違和感があるかもって思いました。
あとは好みのシェードを調達出来れば完璧かな~なんて。
手持ちのアイテムで代用できないかと考えてみたら持ってました。
「POST GENERAL ハングランプ」の!!~シェード。
当てがって見ると隙間があるので自作アダプター作る事に。
はじめは樹脂ケースから切り抜こうと思ったら作業間違えて豪快に失敗。
面倒になってきたので型紙をベースに作っちゃいました。(笑)
厚紙にカーボン調シートを貼っただけの代物です。
シェードの白い部分はマッキー(黒)でぬりぬり。
そして完成(仮)
遠目で見れば、意外に良さげじゃないでしょうか(*^^)v
お次は、
「EDGE ランタン スタンド」
結構前にネットで知っていたんですが
実物を見る事が出来なくて購入する機会を逃してました。
最近は装備充実のファミキャンが多くなってきたので
ソロキャンでは軽量アイテムを中心にコンパクトなサイトを
作りたいと思ったりしてます。
イメージでは登山テント+テーブル&チェア
Lighthouse Micro Flashを吊るせるスタンドをポチろうかと
思ってる最中だったので、良いタイミングでした。
自分が使ってる
「クオルツ スタッキングLOWテーブル」にも取り付け可能ですし
「ヘリノックス タクティカルテーブル」も一緒に買ってきたアダプターを
付ければ装着できます。
そして、もろもろ完成した姿がコチラです。
これに「DOD タキビチェア」でまったりソロキャン空間を作れたらって妄想してます。
そして欲しいアイテムがまだまだ続く~。
新作の「AOクーラーズ 18パック トランクソフトクーラー」
2リッターのペットボトルが縦に入るものが欲しいって思ってるんですよね~( *´艸`)
あぁ~お財布の危機、ヤバイっす。
家からお店には片道1時間ちょっとほどなので
時間を作ってまた行っちゃいそうです。( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)
買っちゃったレポ&プチDIYネタでした。