ポータブル電源選定方法

ブレン

2022年08月17日 14:17

こんにちは、ブレンです。

ノーキャンプなお盆休み。
あまりに休みが長くて予定が無いと
逆に何をして良いか解らなくなりボーっとしてました。
そんなお休みも今日で終わりです。(;^ω^)


さて、ポータブル電源を購入してから1ヶ月ほど経ってしまいましたが
自分の選定基準を書いておこうと思います。

まずは「使用用途」について
自分の場合はキャンプでの「車載冷蔵庫」「扇風機」
冬場には「電気毛布」の使用を考えての選定となります。

その点では過度に最大出力は必要なく60W前後の電化製品が
1~2日程度使用出来ればよいという考えなので
大容量タイプは選定から外して考えました。


そんな事を考慮しつつ購入のポイントです。

①バッテリー容量が500Wh前後である事。

②充放電サイクルが多いタイプである事。
 =リン酸鉄リチウム電池を採用している製品。

③パススルー充電・使用ができるモデル
 最近は不意な停電も起きる事があるのでUPS的な使い方も
 出来れば良い。

④サポート体制が整っている。
 買い替え頻度がそれほど多く無い為、保証期間とサポート体制は
 整っていた方が良い。

⑤デザインが好みである事。

以上の5点が選定条件になります。

色々理屈を書いてますが選定基準を決めた時から
「Anker 535 Portable Power Station」を買おうと決めてました。


①~③は製品仕様を確認して判断。

④は「Portable Power Station」のタイプは正規販売店での購入+会員登録で5年保証。
   問い合わせに対しても営業時間であればチャットで即時対応してくれます。

⑤は主観的になりますが自分好み。



 ボディと一体化しているハンドルも
 アウトドアでの運搬の際にしっかり持つことが出来て安心です。
 

 ディスプレイも一部表示が小さい部分はありますが問題なし。

実際に1ヶ月使ってみての不満はなく。
自分にベストなポータブル電源をチョイス出来たと思ってます。

凄く悩みましたが買ってよかった!!
悩んでる方は是非買って快適キャンプをしてくださいね。(*´▽`*)







あなたにおススメの記事
関連記事