こんにちは、ブレンです。
梅雨キャンプ二日目になります。
まだ、その1を見てない方はコチラからどうぞ。
朝はカラスがカーカー鳴くもんだから嫌でも目が覚めるって訳で
4時に起床(*´Д`)
あんなに降り続いた雨も止んでいました。
太陽が昇る前のブルーアワーとも言える景色を見れて感激。
無理やりカラスに起こされた事も帳消し以上に感謝です。
せっかくなので、ちょっとお散歩へ
またしても失敗する自撮り
なんだか「プロジェクトX」のオープニングみたいになりました。(笑)
例えがフルイのは歳のせい。。。
ちょっと肌寒い、でも心地よい気温に目を覚ます事が出来ました。
ハンモックに戻ってコーヒータイム。
時間と供に辺りは明るくなってきます。
朝ご飯は「ナン&カリーセット」
雨が降っていなかったらスパイスからカレーを作って
ナンも焼こうと思っていたんですけど
今回は断念して出来てる物を買ってきました。
温めるだけで食べれる、簡単なのに旨かったです。
時刻は7時。
もうやる事なくなっちゃったんでハンモックでユラユラタイム( *´艸`)
その頃には待ち望んでいた晴れの天候になりました。
昨日の大雨からの晴天は嬉しさが半端ない。
来てよかった~って思いました。
湖も透き通っていて気持ちがいいです。
このロケーションは堪りませんね。
そして突然の来客。
ドラムバックにライド オン!!
本当に人懐っこくて自分が行くところについてきます。
ここで生活してるだけあって桟橋もなんのその。
トコトコって歩いてきて。
端っこで水面を覗いたりしてました。
今回のベストショットはコチラ!!
そして天日干ししていたガイロープに興味深々。
ネコちゃんと遊べる機会も少ないので十分堪能させてもらいました。
さて、チェックアウトが12時なので逆算して撤収準備です。
ハンモックを残してタープを片付けしちゃいます。
このスタイルにしておけば、後の撤収は時間がかかりません。
なので自動販売機で缶コーヒーを買って揺られながら、またまた休憩。
本当に見ていて飽きないこの風景が大好きです。
時間ギリギリまで堪能したらハンモックも撤収しちゃいます。
ハンモックの設営&撤収は簡単なので、ちょっと紹介しておきます。
今回は撤収の場合ですが、設営は順番が逆になるだけです。
【撤収順序】
その① 蚊帳の部分にフレームは入っていてテンションかけているので外す。
その②スリーブ装着済(オプション品)を引き広げてる。
その③カラビナを外してハンモックを外す。
その④ハンモックベルトを片付ける。
その⑤木の保護をしているツリーウェアを片付ける。
ざっくり以上です。
コツさえ掴んじゃえば簡単に出来るのでハンモックはオススメですよ。
さて、今回のキャンプ。
雨の試練もありましたが、二日目には晴天を迎えることが出来て
本当に楽しいキャンプでした。
「雨だからキャンプは中止しよう」なんていうのは勿体ないかも。
準備さえしっかり整えておけば普段知る事の出来ないキャンプの楽しさを
味わうチャンスかも知れません。(^_-)-☆
もちろん無理は禁物です、安全に楽しいキャンプをしましょう。
おまけネタ、その①
チェックアウトで管理人さん待っていたらネコちゃんが車に乗り込んでました。
こんな所に入れるのね~( *´艸`)
だめだよぉ~って言ったら降りてくれました。(≧▽≦)
おまけネタ、その②
自身初のハンモック泊は、、、。
雪中ハンモック泊でした。( *´艸`)
あぁ、懐かしいわぁ~。
以上になります。最後まで見て頂いてありがとうございます。m(__)m