テント干しにデイキャンプ
こんにちは、ブレンです。
先日の「馬羅尾高原キャンプ」は
突然の雨で急遽撤収となったので
次の日(月曜日)にメンテナンスと言う名目の
デイキャンをしてきました。
ちょっとした昼飯と飲み物を買って
近場の「かじかの里公園」へ。
自宅から近いし、公園は整備されてるので
よく使わせてもらってます。
パッと見ではテントが3張りほどありました。
ちょっと早かったので地面は濡れ気味。
時間潰しを兼ねてCOOKING FIRE PITを組立します。
自分が使っていた底板は熱で変形してしまったので
事情を説明して対策品を届けてもらいました。
ソロキャンする時にこの焚き火台は無くてはならない
存在になりました。
んーカッコイイです。
地面も乾いたのでサーカスを張ってから
焚き火タイムです。
昼食までには時間があるので
買ってきた雑誌を読みながらマッタリ過ごします。
この2冊、色んなアイテムを載せているのはもちろんの事、
キャンパーさんの実際のレイアウトや工夫が載っていて面白いです。
もちろん、沼への誘いも強め!!ですが(笑)
何にもしてないけどお腹が減ったので
お店で買ってきたお手軽お鍋セットを火にかけます。
ノンアルコールビールを飲みつつ
焚き火の世話をする一時が楽しいもんです。
この日は天気も良かったので
デイキャンをしに訪れる人もいました。
遠目に、どんなアイテム使ってるか見るのも楽しいです。
お腹ペコペコだったのでお鍋は最高~♪
うどんも入っていたので大満足できました。
食後のあとはコーヒーを飲んで
またマッタリ(笑)
サーカスも十分乾いたので撤収開始。
綺麗に畳む事もできて次の出撃も安心です。
そして、ちょっと時間もあったので公園の中を散策してきました。
石造のかじかさんには初対面(笑)
水がキレイで
子どもが遊べる広場もある
とても良い公園です(*^^)v
こちらは11月いっぱいでキャンプ&BBQはシーズンオフです。
あと1ヶ月あるので嫁さんを説得してキャンプしたいと思います。
関連記事